アーカイブ: メディア

[Sputnik]キエフで反マイダン活動家の殺害が続く / 仏ニュースサイト評論員 「ミンスク合意違反をしているのは 主にキエフ当局とNATO」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ウクライナでは、政府に反対意見を述べる者は殺され、おそらく犯人も見つからないのだろうと思います。こうなると、国に逆らうことは出来なくなります。国が戦争することを決めると、まず間違いなくこうした体制に入って行きます。私たちは、ウクライナを通して、こうした実例を見ているわけです。
 安倍政権も、時間をかけて戦争が出来る国に変えようとしています。右翼にとっての敵は当面左翼であり、最終的には中国、ロシアになります。平和を訴える者は、今のウクライナのように謀殺されるか、人権擁護法のような法律で収監される可能性があります。
 こんな社会にしないためにも、メディアが正しく報じる努力をしなければなりません。“続きはこちらから”以降の記事を見ると、ウクライナ政府がこうした非道なことが出来る理由が、欧米メディアが事実を報じないことだとわかるはずです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
キエフで反マイダン活動家の殺害が続く
転載元)
206157

ウクライナの首都キエフで2日間の間に2件の殺害事件が発生した。犯罪の犠牲となったのは、親ロシア的意見で知られるウクライナのジャーナリスト、オレス・ブジナ氏と、元与党「地域党」所属のウクライナ最高会議元議員のオレグ・カラシニコフ氏。

この2件の犯罪で共通しているのは、犠牲者がウクライナ政権を一度ならず批判していたことだ。さらにもう一つの特徴は、犯行の大胆さと、手口が共通していること。犠牲者は2人とも、自宅の近くで何者かによって銃撃された。

キエフでは最近、ドンバス出身のジャーナリストセルゲイ・スホボク氏も殺害されている。なおウクライナ警察の見方によると、個人的なトラブルが動機だという。

最近、反政権側にいる著名人が続けて殺されている。これより先、「地域党」に所属していた2人の人物が謎の死を遂げている。1人はウクライナ最高会議の元議員ミハイル・チェチェトフ氏で、マンションの17階にある自宅から転落して死亡した。2人目は、ザポロシスク州行政府の元長官アレクサンドル・ペクルシェンコ氏で、遺体で発見された。遺体には銃創があったという。この2件の事件では、自殺説が有力視されたが、犠牲者の友人たちによると、チェチェトフ氏とペクルシェンコ氏は政治的事件で取り調べを受けており、これが2人を自殺に追い込んだ可能性があるという。

» 続きはこちらから

[イランラジオ 他]日本自民党、NHKとテレビ朝日から聴取

竹下雅敏氏からの情報です。
 NHKとテレビ朝日が、情報の透明性を理由に、中継を条件に聴取に応じたら良いのではないかと思いました。「メディアに圧力をかける意図は全くない」のであれば、中継を拒む理由も無いはずです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
日本自民党、NHKとテレビ朝日から聴取
転載元)
d1ae282f47a7a4d0b7a2c839d6fa4787_XL日本自民党の情報通信戦略調査会が、NHKとテレビ朝日の幹部を呼び、意見を聴取することになりました。

この措置は、日本政府が批判を押さえつけるためのものだとして非難されています。
イスナー通信によりますと、自民党情報通信戦略調査会の川崎会長は、「17日金曜、NHKとテレビ朝日の幹部を呼び、聴取する」と語りました。

こうした中、菅(すが)官房長官は、この会議の詳細については知らないとしながら、「メディアに圧力を意図は全くない」としました。

こうした中、政府の機嫌を損ね、情報源を失うことを恐れるメディアの捏造や改ざんに対する懸念が高まっています。
元NHKプロデューサーで、現在は武蔵大学社会学部教授である永田(ながた)氏は、
「この政府の行動は、メディアに圧力をかける目的で行われている」とし、このようなコントロールは、これまでは密かに行わていたが、最近は、政府がメディアに公然と圧力をかけているとしています。

テレビ朝日の関係者は、現在、報道ステーションのゲストコメンテーターの古賀氏の降板を巡って批判を受けています。古賀氏は、自身の降板を巡り、首相官邸から圧力があったと発言しました。

古賀氏は、テレビ朝日の番組で、「菅氏をはじめ、官邸にバッシングを受けてきた」と批判しました。

川崎会長は、「自民党調査会は、この番組が中立的であったか否かを調査する」と述べました。

テレビ朝日は声明の中で、「残念ながら、古賀氏は生放送で、突然、事実無根の個人的な見解を発言した」としています。

[銃とバッジは置いていけ 他]古舘氏の14年度の報ステ出演料は「12億5000万円強」 上杉隆氏が内部資料を入手

竹下雅敏氏からの情報です。
 やはり予想した通り、報道ステーションは終わったようです。これまで日本におけるウクライナとシリアは、沖縄と報道ステーションではないかと思っていたのですが、報道ステーションという最前線で実際に戦っていたのは、プロデューサー達であって、古館ではなかったわけです。
 それにしても、ギャラは12億5000万円強ですか。自分と古館プロダクションを守るために、これまでずっと一緒に戦って来た同志を売ったと言われても、仕方がないのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
古舘氏の14年度の報ステ出演料は「12億5000万円強」 上杉隆氏が内部資料を入手
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

世に倦む日日 @yoniumuhibi
木村草太と古舘伊知郎、おかしなことを言っていたな。憲法も改定されてないのに、どうして米国の戦争に日本が付き合うことを国民が前向きに研究して納得しなくちゃいけないんだ。この憲法学者の言っていることは右翼と同じじゃないか。古館伊知郎、先週は天皇陛下の護憲平和主義に感銘していたくせに。
15/4/13 のツイート




» 続きはこちらから

[NHKワールドニュース]東電・廃炉推進トップの増田氏が、極めて悲観的な見通しを語る(国内では報道せず)

acco☆彡様からの情報です。
 廃炉作業について廃炉推進トップが“正直に言って、私はそれが可能だと言えない…教えてくれる教科書はない…”と言っています。やはり地球の科学技術では無理なのかもしれませんね。宇宙レベルの科学技術に頼りたいところですが、私たちが狭い意識に囚われている限り難しいのかもしれません。
(編集長)
“増田氏は、極めて悲観的な見通しを語っています。NHKはこのインタビューを海外に報道したのに、国内では全く報道していません。国内の視聴者の受信料で番組を制作しているのに、都合の悪い情報は国内には一切報道しない。NHKは、東電の広報かと言いたい。極めて悪質な、ふざけた会社です。受信契約を解約する人が激増しているのは当たり前でしょう。”

何かコメントをと思いましたが、これ以上の言葉が見つからなかったです。本当に酷いと思います。
(寄稿者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
東電・廃炉責任者が悲観的な見通しを語るも、NHKは国内では報道せず
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ハフポスト 他]「え?私が中国のスパイだって?」ドイツ紙の東京特派員が安倍政権から圧力を受けたと告白 

竹下雅敏氏からの情報です。
 ドイツ高級紙の東京特派員であったカーステン・ガーミスさんが、安倍政権以降、政府から圧力を受けるようになったと言っています。アメリカと同様、海外特派員のボスたちを接待し懐柔するつもりのようですが、うまく行くとも思えません。文中には、“もしこれが…新政府のアプローチであるとしたら、彼らの前途はかなり多難なものだ”とありますが、その通りだと思います。
 アジアインフラ投資銀行の一件を見ても、アメリカから離反していく傾向がはっきりと見て取れます。対中国に関して、日本はアメリカの威光を笠に着て、横柄な態度を取り続けているわけですが、当のアメリカはおそらく、最終的には日本を見捨て、中国側につくのではないかと思います。その時日本はどうするつもりなのでしょうか。
 世界から孤立するようなやり方は、自国を滅ぼすことになると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「え?私が中国のスパイだって?」ドイツ紙の東京特派員が安倍政権から圧力を受けたと告白
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
ドイツのあるジャーナリストの日本論
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。