アーカイブ: ファーガソン黒人少年射殺暴動事件

[マスコミに載らない海外記事 他]スイスの金国民投票: 一体本当は、何を意味しているのか 〜ファーガソンはシュードラ革命へつながる〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 アベノミクスとは何かを簡潔に説明してくれているのが、ポール・グレイグ・ロバーツ氏の記事です。要するに中央銀行が印刷したお金が金融市場に流れ込み、株価を押し上げるのです。庶民は株を持っていませんが、金持ちは株で資産運用をしているので、彼らの資産が必然的に増えるわけです。同時に貯金などの利息収入は目減りし、インフレによる物価上昇で、事実上庶民から見えない形での増税になっているわけです。日本の場合は加えて消費税増税でダブルパンチとなり、大企業は還付税があるので、経営努力をしないでも自動的に業績が上がります。
 これで日本経済が成長したらまさに奇跡で、そんなことが起こるはずはなく、庶民の可処分所得が減り、内需が縮小、GDPの減少という最悪の状態に突入しています。この状況下で、アベノミクスをさらに続けるか否かを問う総選挙に明日から突入します。また騙されるんでしょうね。
 アメリカの状況は日本より先に進んでいるので、まさに階級闘争の様相を見せています。ファーガソンの暴動が共産主義革命に繋がる可能性が出てきたとのこと。これは共産主義革命というよりは、サーカーの理論に合致したシュードラ革命が起きるわけです。とどまることを知らないヴァイシャ(商人)の貪欲に対して、シュードラ(庶民)の支持を得たクシャトリヤ(軍人)が鉄槌を下すのです。いよいよその時期が迫って来たということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
スイスの金国民投票: 一体本当は、何を意味しているのか
転載元より抜粋)
Paul Craig Roberts
2014年11月24日

数日後、スイス国民は、スイス中央銀行が準備金の20%を金という形で保有することが必要か否かを決定する国民投票に行く。世論調査では、金要求は、あまり裕福でない人々が賛成しており、株に投資した金持ちのスイス人は反対している。

スイス国内での考え方は、金の裏付けがあるスイス・フランは、より価値があがり、より価値があるフランは給料生活者の購買力を増し、彼等の生活費を引き下げる。裕福な株所有者にとって、より強いフランはスイス輸出を減らし、輸出が減れば、株価格と金持ちの富みが低下する。

アメリカの連邦準備金制度理事会による、膨大な額の新ドル札印刷の婉曲表現である量的緩和政策について、これは一体何を意味するのだろう?

量的緩和の本当の目的は、株や債券等の金融資産価格に流入する流動性を与えて、1パーセント連中の富みと収入を押し上げることだ。

2008年のアメリカの景気後退以来、アメリカ経済を支持する為だという連邦準備金制度理事会の量的緩和説明に対する懐疑論者達は、アメリカ経済政策の目的は、連邦財政赤字を、低金利コストで助け、銀行の貸借対照表上にある借金に関係しているデリバティブ価格を押し上げて、経営難にある銀行の貸借対照表を助けることだと強調した。

こうしたものも重要な目的だが、今や主目的は、金持ちを、より富ませることのように思える。アメリカの経済政策は、完全に金持ちの手中にあるのだから、金持ちが自分達以外の全員を犠牲にして、自らを富ませるためにそれを利用するのは驚くべきことではない。株と債券の価格を押し上げ、金持ちを富ませるという連邦準備金制度理事会の通貨政策は、退職者達から、貯金利子収入の喪失で、何千億ドル、おそらくは何兆ドルも収奪している。

最新のニュース報道によれば、欧州中央銀行総裁マリオ・ドラギは、金融資産価格を維持するのに必要なだけ紙幣を印刷するつもりだ。目的は、株価を押し上げることだ。

欧州中央銀行は、彼等が印刷する紙幣が経済に流れこむ振りをしている。中央銀行が生み出したお金は、紙の金融資産価格へと流れ込む。

金持ち連中は、決して強奪を終えてはいない。国家年金基金を、退職者の虎の子貯蓄を守るより、リスクの高い、民間の年金基金マネージャーに管理を任せている。

欧米世界中で、経済政策は、ひたすら1パーセントが恩恵をこうむるために運営されている。金持ちの強欲と愚鈍さが、暴力革命用の理想的条件を生み出しつつある。カール・マルクスは、まだ勝てる可能性があるのかも知れない。

» 続きはこちらから

[フルフォード氏]国家非常事態対策委員会 :ヘーゲル国防長官の辞任、衆議院解散総選挙、ファーガソン、311首謀者の逮捕

 国家非常事態対策委員会が再開されました。
 2014/11/22の竹下氏のコメントに“オバマ政権はネオコン連中の圧力を跳ね除けることは出来ません”とありましたが、フルフォード氏によるとヘーゲル国防長官の辞任は、“軍産複合体の、ワシントンDCの政治家に対する反発が本当の原因”とのことです。時事ブログでは、さらにヘーゲル国防長官の所属グループやその背後での動き、ヘーゲル国防長官の正体が指摘されていましたので、記事の中にリンクしています。
 ファーガソンについては、“暴動を起こして、戒厳令をひきたいという戦略”とのことで、ホームランドセキュリティー(自国防衛)とペンタゴンによる内戦の可能性も指摘されています。
 あと、イギリスの裁判では“3.11が日本に対する核テロだっていう証拠”が提出され、これから3.11の首謀者らが狙われるようです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国家非常事態対策委員会 2014 1127"
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[CNN]全米170都市で抗議デモ 黒人少年射殺

竹下雅敏氏からの情報です。
 抗議デモが全米170以上の都市で展開され、その大半が平和的なものだったとのこと。これはひょっとすると、政権にとって想定外だったかも知れません。
 そう思うのは、バイデン副大統領が慌てている様子が伺えるからです。自発的なものなのか、何者かによる工作なのかは今のところはっきりとしません。もう少し情報が必要だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
全米170都市で抗議デモ 黒人少年射殺
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]米ファーガソン市民、黒人少年銃殺事件の判決に抗議し暴動へ

竹下雅敏氏からの情報です。
 このファーガソン市の抗議デモと暴動について、編集長の方から、政府寄りと、市民寄りの比較の記事が出ていました。やはり前回の事件同様、暴動と略奪に関しては、何らかの組織が関与しているとしか思えません。
 事件に関する印象は、やはり、将来的に戒厳令を敷く目的で社会的な実験をやっているように思えます。ただ彼らの目論見は、時間的に間に合わないように思えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米ファーガソン市民、黒人少年銃殺事件の判決に抗議し暴動へ
転載元より抜粋)
転載元でご覧下さい

転載元でご覧下さい


米国ミシシッピー州のファーガソン市で、黒人少年を銃殺した白人警官のダーレン・ウィルソンに対する陪審法廷の判決に抗議し、数百人の市民がデモを行った。同市では昨夏、白人警官が黒人のマイケル・ブラウン少年(18)を銃殺する事件が起き、社会の大きな動揺を招いていた。

12人の陪審員は9人が白人、3人が黒人。事件の全貌を解明する作業は3ヶ月に及んだ。殺されたブラウン少年の両親は陪審員らの判決に失望を表している。

タス通信の報道では、抗議市民らは複数の通りを封鎖し、治安維持機関職員に対して雑言を吐きながら、ウィルソン被告の弾劾を訴えた。検察官が、陪臣法廷ではウィルソン被告を裁判で裁く十分な証拠が見つからなかったことを明らかにすると、抗議市民は警備員に向かって石や瓶を投げつけ始め、パトカー数台が燃やされた。

このほか、同市では略奪が始まり、抗議市民らが店舗に押し入り、商品を強奪したあと、放火している様子がテレビに映し出されている。警察は催涙ガスを用いて、暴徒の散会を行った。銃声が聞かれたという報道もなされているが、逮捕者、負傷者についての情報はまだ入っていない。

オバマ大統領はテレビ演説を行い、ファーガソン市民に対し、平静を保ち、秩序を乱さぬよう呼びかけた。暴動は米国のほかの都市にも波及している。


————————————————————————
米政治学者、黒人少年銃殺事件はあらゆるレベルの政府の崩壊を示す
転載元より抜粋)
黒人少年銃殺事件の判決の引き起こした無秩序状態について、オハイオ州立大学の政治学者ジェイソン・ジョンソン教授はCNNニュースに対し、米国政府の政策があらゆるレベルで失敗したことを示すものとのコメントを表した。

陪審員の人種構成が最終結果に大きく影響したということ、警察は有色人種の米国人に銃を向けた場合、その責任を負うことはあまりに稀という事実の裏にもっと大きなことがある。それは政府が地元レベルでも、州レベルでも、国家レベルでさえ完全に無能であるということであり、法廷の判決はこんにち米国で正しくないことのすべてを表している。」

ジョンソン教授は、ファーガソンの市民社会が弱いことが無秩序の原因のひとつとなったとの見方を示し、正しいシナリオでは、地元の黒人社会のリーダーらは事件後、政権に圧力を講じるための長期的政治プランを構築すべきだが、警察側の状況証拠がそろっているにもかかわらず、市民社会は未だに組織されない状態に留まっていると指摘した。

[AFP他]マイケル・ブラウンを射殺した警官、大陪審で不起訴 怒り噴出のファーガソン

 8月にファーガソンで、警官のダレン・ウィルソン氏が黒人青年を銃で撃ち死亡させた事件がありましたが、大陪審は、ダレン・ウィルソン氏を起訴しないことを決定しました。
 1本目は、正当防衛だったとして“右ほほに残されたごく軽い打撲傷”の証拠写真が紹介されています。
 “続きはここから”以降のハフポストの記事は、CNNをはじめ大手メディアの報道スタンスだと思います。
 最後の記事は、Alex Bukovsky氏のTwitterから拾ったものですが、この事件の別の見方を提供してくれています。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
黒人青年射殺の警官、口論後に12発発砲 米ミズーリ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
黒人の命も大切:マイケル・ブラウンを射殺した警官、大陪審で不起訴 怒り噴出のファーガソン
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから
1 2