アーカイブ: 事件

[日本や世界や宇宙の動向]イギリスの大スキャンダル

竹下雅敏氏からの情報です。
 フルフォード情報でも、イギリスの新聞社のおとり捜査のワナにかかり、マルコム・リフキンド氏が辞職したことが触れられていました。
 記事を見るとイギリスの国会は、“第三次大戦を阻止しようとするグループと第三次大戦を勃発させようとしている邪悪なグループ”に分かれているとあります。これまでの言動を見る限り、キャメロン首相は勃発させようとしている邪悪なグループのトップだと考えられます。
 アメリカに弱みを握られ言いなりになっているのでしょう。この連中に早く消えてもらうのが、地球の平和にとって望ましいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
イギリスの大スキャンダル
転載元より抜粋)
http://tapnewswire.com/2015/02/rifkind-resignation-part-of-the-battle-to-stop-ww3/
(概要)
2月25日付け:

(マルコム・リフキンド氏)

(マルコム・リフキンド氏)



イギリスの政治家、マルコム・リフキンド氏は、情報委員会の会長を辞任し、下院議員の職も辞職しました。これは貴族階級の収賄事件(労働党支持者が労働党に多額の献金をした見返りに貴族院議員の地位を与えたため、トニー・ブレアは政界を引退せざるを得なくなった事件)以来の大スキャンダルです。

マルコム・リフキンド氏については良く知りませんが、今回のスキャンダルに関わった当事者の1人であるジャック・ストロウ元外相とは接触をしたことがあります。

私はストロウ氏やイギリスの政治家全般に対する尊敬の念は殆どありません。
イギリスの新聞社が、2人の下院議員のおとり捜査をするために、彼らが偽の中国人ビジネスマンにコネを与えて巨額の謝礼を受け取ろうとしたところをひそかに撮影していたために問題になったと表面的には報道されていますが。。。それだけではありません。

ジャック・ストロウ氏は既に議員を辞職すると発表しています。一方、マルコム・リフキンド氏は、イギリス下院議員の情報委員会(MI5とMI6を管理する委員会)の会長としてイギリスで最大の権力を持つ議員の1人です。

しかし、英国会議員らは自分達の権力と影響力を行使するために水面下で激しい闘争を繰り広げています。イギリスの国会では意見が真っ二つ(第三次世界大戦を阻止しようとするグループと第三次世界大戦を勃発させようとしている邪悪なグループ)に分かれています。

マルコム・リフキンド氏が議員を辞職したのも、イギリスの国会の意見の対立が原因だった可能性があります。

ジャック・ストロウ氏が同時に議員を辞職したことで、イギリスの国会で何が起きているかが見えにくくなってしまいました。

by http://europebusines.blogspot.gr/

» 続きはこちらから

[田中龍作ジャーナル]【辺野古発】米軍 道路の境界線越えただけの反対派リ-ダーを拘束 

竹下雅敏氏からの情報です。
 沖縄平和運動センターの山城博治氏が、拘束されたとのこと。ツイートにある“民間の警備員にこんな権限はない”という部分が本質で、安倍政権による弾圧であることは明らかです。沖縄を他人事だと思っていると、市民への弾圧は、すぐに私たち一般市民に対しても行われようになると考えるべきだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【辺野古発】米軍 道路の境界線越えただけの反対派リ-ダーを拘束 
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[2ch]アンネの日記破損事件の経緯、イスラエルとの関係強化の流れ 〜 日本のコントロールは、CIA・ジャパンハンドラーからイスラエルへと移ったのではないか

竹下雅敏氏からの情報です。
 アンネの日記破損事件の、前後の経緯を少し追ってみましょう。
2013年7月末、麻生副総理が憲法改正の動きに絡み、ナチス政権を引き合いにして、「手口に学んだらどうか」と発言。これに対して、米国のユダヤ人人権団体のエイブラハム・クーパー副代表が、11月に声明を出しました。この中で、日本においてネオナチの主張が現れていることに触れています。翌年の2014年2月にアンネの日記破損事件が起こり、この事件の前後で、在特会などのグループがデモでナチ党旗を掲げるようになります。
 この事件に対しイスラエル大使館は、“特定の個人や団体が起こしたこと”と言い、“「アンネの日記」はナチスにより死を宣告された少女の個人的な物語”と述べ、多くの励ましや同情のメールが大使館に届いていることから、“犯人の意図とは逆の結果になったのではないか”と発言しています。カハノフ大使は犯人がネオナチであることを示唆しています。
結果的にこの事件は日本とイスラエルの関係を強化するものになり、その後5月にネタニヤフが訪日し、日本とイスラエルは、軍事、諜報を始めとする様々な分野で関係を深めることになりました。湯川遥菜氏のISISによる拘束事件から、湯川氏、後藤氏の斬首事件の流れで、日本が有志連合に加わるための様々な法整備へと進んでいます。これはイスラエルの大イスラエル計画にとって、大変望ましい方向性だと感じます。
 こうした一連の流れに加え、板垣英憲氏のジャパン・ハンドラーはすでにジェイコブ・ロスチャイルド側に寝返っているという情報から、日本のコントロールは、CIAとジャパン・ハンドラーからモサドとイスラエル大使館へ移ったのではないかと想像します。このことは、現在CIA本部が閉鎖されているという情報とも符合します。
 もしそうだとすると、現在のウクライナそしてISISの例を見てもわかるように、在特会のようなネオナチを批判しながら、実は彼らを育てコントロールしているのは、この連中ではないかと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【アンネの日記破損】本寄贈が続々。激励・謝罪メール千通…イスラエル大使館「心温まった」「犯人の意図とは逆効果に」★2
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[FNNほか]湯川遥菜氏の遺品がシリア反体制派幹部により日本大使館に 〜 彼が湯川氏のパスポートを持っているという矛盾

竹下雅敏氏からの情報です。
 2014年8月19日に取り上げた記事で、湯川遥菜氏がISISに拘束され、尋問されている動画を紹介しましたが、その時のコメントで“ここで尋問している人物は自由シリア軍のメンバーであり、この動画はヤラセなのではないか”と指摘しました。
 これは今日の記事ですが、私のコメントを裏付けると思われる内容になっています。シリア反体制派の幹部で、湯川氏と親密な関係であった人物が、何故か湯川氏のパスポートを所持していたのです。“世に倦む日日”のツイートにある通り、パスポートはイスラム国側が押収していたはずなのです。おそらくこのタミーム氏は、湯川遥菜が今でも生きていることをよく知っていると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
湯川遥菜さんの遺品、シリア反体制派幹部により日本大使館に
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
世に倦む日日さんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[YouTube 他]安倍政権を背後で操っている本当の黒幕 〜ルツ・カハノフ イスラエル大使〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 先の記事とも繋がるのですが、ようやく安倍政権を背後で操っている連中の真相が見えて来ました。今回の記事で取り上げたこの女性を中心とする連中です。
 2014年2月に“アンネの日記破損事件”が起こりました。“続きはこちらから”以降では、私と同様に考えている記事を取り上げました。私もこの事件はイスラエル大使館の自作自演だと考えています。この事件でユダヤ人が日本人の同情を買った後、この年の5月にネタニヤフが訪日しました。この時の外務省の“日イスラエル首脳会談”を見てください。現在、安倍政権が行っていることが、とてもよくわかります。
 日本は元々CSISと繋がりが深く、ネオコン(親イスラエル派)によってコントロールされて来ました。これまで彼らの代表としてジャパン・ハンドラーが日本をコントロールしていると言われて来たわけで、実際にその通りだと思うのですが、最近の状況はそうではないのではないかと思っていました。
 ようやく、本当の黒幕を掴まえたと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ルツ・カハノフ イスラエル大使 2013.9.24
転載元)


――――――――――――――――――――――――
駐日イスラエル国特命全権大使の当省訪問について
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
駐日イスラエル大使と会談
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから