アーカイブ: 軍事・戦争

[J-castほか]「日本と中国は開戦前夜なのか」 安倍首相発言に欧米メディア衝撃 〜東京都知事選で、今何が大切なのか〜

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 大手のメディアはまったく取り上げない、ダボス会議での安倍首相の問題発言です。これは2本目の記事にある通り安倍首相の本音が出たもので、彼は開戦に向けて着々と準備をしているということを内外に知らせたわけです。もちろん背後には日中間での戦争を待ち望んでいるブッシュ・ナチ陣営のネオコンが居ます。
 これまで言及しているように、安倍首相は開戦への道筋をつけることが自分の使命だと考えていると思います。体調の事もあり、実際に戦争をするのは次の総理、おそらく石破が想定されている、そういう動きの中でのこの発言だと考えるとわかりやすいと思います。
 現在の都知事選が様々な争点で語られますが、実際には安倍政権を倒さなければ戦争になるのです。雇用や待機児童などの問題を都知事選の争点に挙げている人たちは、時代の流れを読む能力が欠如していると思います。今何が大切なのかと言えば、あまりにも危険な安倍政権を早急に排除することなのです。それが出来る唯一の可能性が、今の東京都知事選なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

—————————————1点目———————————
「日本と中国は開戦前夜なのか」 安倍首相発言に欧米メディア衝撃
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

—————————————2点目———————————
貧富の格差が問題になったダボス会議で、安倍首相は日中関係を第1次大戦前の英独に準えて問題に
転載元より抜粋)
民主主義を蝕んでいるとNGOのOxfamから批判された「世界のリーダー」がスイスに集まり、会議を開いた。「ダボス会議」と呼ばれているようだが、この会議に出席した安倍晋三首相は記者会見で日本と中国との関係を第1次世界大戦前のドイツとイギリスに準えるという無神経な発言をして問題になっている。

記者会見でフィナンシャル・タイムズ紙のギデオン・ラクマンから中国と日本との間で戦争が起こることは考えられるかと聞かれ、安倍は開戦を否定せず、第1次世界大戦前のドイツとイギリスを引き合いに出したという。

言うまでもなく、回答の第一声は重要。その人物の本音が最も出やすいからで、それに外国のメディアが注目したのは当然のことである。「類似性」という語句の問題ではなく、第1次世界大戦前のドイツとイギリスを引き合いに出したこと自体が大きな問題だ。

言うまでもなく、ラクマンが日中戦争の可能性を質問したのは、ハーバード大学のエズラ・ボーゲル教授も指摘しているように、安倍首相が好戦的な言動を続けているからにほかならない。戦争の放棄を謳った憲法を改めると公言、教科書の中から日本の戦争責任を消し去る方向へ誘導している。

そして日本の東アジア侵略を象徴する存在になっている靖国神社への参拝。靖国神社へ参拝すれば、東アジア侵略を正当化する考えだと理解されて当然だ。

日中間で棚上げになっていた尖閣諸島/釣魚台列嶼の領有権問題。その棚上げ合意を壊し、国有化したのは民主党政権だが、安倍もその立場を引き継ぎ、東アジアの軍事的な緊張を高めてきた。これは2000年にネオコン系シンクタンクのPNACが出した報告書「米国防の再構築」に合致する。日本が国有化する課程で日本は中国との戦争を覚悟したと見られても仕方がない。

[シャンティ・フーラ翻訳チーム]組織的拷問:イギリスの政治家によるイラク戦争犯罪を告発する関係書類が、国際刑事裁判所に提出される 〜ひとりひとりに問われていること〜

翻訳チームからの情報です。
 こういう記事を読むたびに、この世界は、差別の世界だと実感せずにいられません。強者は、弱者に何をしてもいいという思いが、多くの人間にあるのだと思います。侵略戦争、植民地支配、発展途上国での搾取、生活保護の支給額切り下げ、ホームレス強制排除、あるいは原発に絡むことについても、全て、人間が持つ差別意識が根底にあるのだと思います。

 暖かい部屋で、この記事を読んでいるだけなら、「ひどいことをするものだな」とつぶやいていられるかもしれません。でも、もし自分が、実際、戦地に派遣されて、罪のない現地の人を虐待したり、殺害するように上官から命令されたとしたらどうするだろう。拒否すると、自分が虐待を受けたり、殺害される恐れがあるとわかっていても、自分は最後まで良心を貫けるだろうか。今、このことが、人類のひとりひとりに問われているのではないかという気がするのです。この記事を、そういう視点で読んでいただきたいと願います。
(翻訳者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
組織的拷問:イギリスの政治家によるイラク戦争犯罪を告発する関係書類が、国際刑事裁判所に提出される
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[本澤二郎氏]米産軍複合体やCIAなどは、全て1%の配下。人々はこうした現実を認めたがらないが、しかし、本当なのだ。〜ジャーナリストが陰謀論にはっきり言及〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 これは驚きです。ジャーナリストの方が、ここまではっきりと陰謀論に言及したのを初めて目にしました。本澤氏の記事は何人か居る事情通という方の情報によって非常に本質を突いたものになっており、現状を正しく認識するうえで欠かすことの出来ない重要なブログです。その中でこれまでずっとシャンティ・フーラの時事ブログで紹介してきた内容と合致する、いわゆる陰謀論に言及したことは、大変意義深いことだと思います。この視点を持たない限り、現代の医療環境、食糧問題、TPP、ケムトレイル、気象操作等々の、環境や健康を破壊することが目的だとしか思えない異常な行為を説明することが出来ません。これらのことがらがそれぞれバラバラに発生していて、個々の思惑を持った者たちの単なる利益で行われているとはとても思えません。これは相互につながっている一つの動きの別の側面だと考えるのが最も合理的です。まさにそれがこの記事の中にあるNWO(新世界秩序)の人口削減計画だと考えられます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[都知事選情報]小泉氏、分かりやすい構図を示す / 吉田社民党首、脱原発候補の一本化を=共産、宇都宮氏支援を継続 / 舛添要一氏の本音と建前 / 東京都知事選に田母神俊雄・元航空自衛隊幕僚長が出馬

読者の方のtweetを参考に都知事選に関する記事を4本、まとめました。

 1〜2本目の記事は、細川氏陣営と宇都宮氏陣営の記事で、小泉氏が「原発ゼロでも日本は発展できるというグループと、原発なくして日本は発展できないというグループの争いだ」という分かりやすい構図を示しました。
 また吉田社民党首が脱原発候補の一本化を示したのに対し、共産党の市田忠義書記局長は、「われわれが細川氏の支援に回ることは二百パーセントない」と述べました。
 3本目の記事は、舛添要一氏の記者会見から、本音と建前が垣間見える田中龍作さんのナイス質問を編集しました。
 4本目の記事は、石原慎太郎氏が応援する田母神俊雄氏の記事です。
(編集者)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
小泉氏、細川氏支援 「原発ない東京が国変える」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————2点目————————————
吉田社民党首、脱原発候補の一本化を=共産、宇都宮氏支援を継続
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[田中龍作ジャーナル]鳩山追放 孫崎亨氏「マスコミが大きな役割を果たした」 〜他の人にはない生まれ持った誠実さがある政治家〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 3.11以降、時事ブログとして様々な記事を取り上げ、私の視点という形でコメントを記してきたわけです。政治分野はまったくの素人で、特に日本の政治の細かい状況など詳しく調べたことなどはありませんが、世の中のことはかなりの部分で常識が効くので、事件の背後でどんなことが行われてきたのかということは、数冊の良書そしてこの田中龍作さんをはじめとする良質な記事などを参考にすることで、かなりのことが理解できるようになるものです。
 ネット上のブロガーには小沢一郎氏を高く評価する人が多いのですが、私のブログでは、一貫して鳩山由紀夫氏をまともな政治家として紹介してきました。私が見ても小沢一郎氏、亀井静香氏が傑出した政治力を持つ政治家だということはわかります。しかしこれからの時代に求められるのは、人間としての誠実さだと思うのです。数ある政治家の中で、鳩山氏だけが他の人にはない生まれ持った誠実さがあると感じています。そのことは、普天間基地の県外移設という公約を彼が本当に実行しようとしたということからもわかります。鳩山氏がもう少し政治力に長けうまく立ち回ることが出来れば、また別の結果であったかも知れません。私はいずれ鳩山氏の政治的な評価は変わるのではないかと思っているのですが、田中龍作さんの今回の記事そして“続きはこちら”以降の孫崎享氏の講演会に出席している多くの若い女性たちの姿に、その思いを強く感じるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
鳩山追放 孫崎亨氏「マスコミが大きな役割を果たした」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。