アーカイブ: 日本国内

[宮武嶺氏]なんやねん東京地検特捜部!甘利前大臣を不起訴の予定と一斉に報道。ならば検察審で強制起訴を!

竹下雅敏氏からの情報です。
 いや〜、東京地検特捜部がやってくれました! なんでも甘利と元秘書を不起訴処分とする方向だというのです。甘利にも、予想通りなので、もはや日本国民は東京地検特捜部=悪の認識で固まっているのではないでしょうか。
 甘利自身は睡眠障害を理由にトンズラしたまま。先の記事の安倍発言を考え合わせると、実にすさまじい政権運営だと言えます。
 これほどの政権が存続できるのも、政治的無関心のおかげです。若い人たちは、日本国家の早急の滅亡のために、選挙に行かない選択をしていると善意に解釈しましょう。
 くれぐれも滅亡に備えた準備を怠りなく。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
なんやねん東京地検特捜部!甘利前大臣を不起訴の予定と一斉に報道。ならば検察審で強制起訴を!
甘利明・前経済再生相をめぐる現金授受問題で、東京地検特捜部が (中略)... 甘利氏と元秘書について、不起訴処分とする方向で最終判断するとマスコミが一斉に報道しています。
(中略)...
秘書さえ起訴されないというのは信じられません。
(中略)...
甘利氏や元秘書については2013~14年に、千葉県の県道千葉ニュータウン北環状線工事の用地をめぐり、千葉県の建設業者「薩摩興業」の元総務担当、一色武氏からURとの補償交渉を請け負い、現金計600万円を受け取っていたことが判明しています。

このうち100万円は大臣室などで甘利氏が直接建設会社から受け取っているのですから、言語道断です。それ以外に何百万円もの接待も秘書たちが受けています。
(中略)...
あっせん利得法違反容疑で立件するには甘利氏の国会議員としての「権限に基づく影響力の行使」があったと立証する必要があるのですが、甘利氏や元秘書が権限をちらつかせるなど、特捜部は同法違反に問えるような証拠はなかったと判断したようだというのです。

しかし、状況証拠はそろいすぎるほどそろっています。それに、政治資金規正法違反は不問というのか。
(中略)...
甘利前大臣は、(中略)... 「しかるべきタイミングで公表する」と話していたのに、甘利氏はその後、「睡眠障害」を理由に国会を欠席したまま、TPP交渉の説明もしないで現在に至っています。
(中略)...
もし本当に東京地検特捜部が不起訴になぞしようものなら、市民で構成される検察審は絶対に、絶対に甘利氏らを強制起訴しないとこの世は真っ暗闇ですよ。
(中略)...
温厚篤実な私でも(笑)、この今朝のNEWSには相当頭に来ています。
(中略)...
一部事件は8月にあっせん利得罪の時効が来るので、その前の処理となると参院選直前になるという、あるまじき政治判断が入ったとしか思えません。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下のランキングともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村ランキング

よろしければ、クリックして応援してくださると大変嬉しいです!
  • にほんブログ村



[Twitter]安部首相「”リーマンショック前”…との報道、まったくの誤りである」/この男、精神鑑定にかけるべき

竹下雅敏氏からの情報です。
 おわっ?! 首相官邸のホームページの“G7伊勢志摩サミット議長記者会見”には、動画と文字起こしまであります。見ていただくと、何度も“リーマン前の状況”であることを発言しています。
 以前のコメントで、精神が破綻する者が出て来ると書いたのですが、あべぴょんの場合は、初めから破綻しているので、予測が当たったわけではありません。多くの人もようやくそのことに気付いたようで、“この男、一度、精神鑑定にかけるべき”と言う意見は、今後ますます支持を集めることになるでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)




里山社屋主義(11) 間取りはこうして考えた

間取りはこうして考えた
大工さんのお手伝いの話題が続いたので、少し視点を切り替えて間取り作りの話をしたいと思います。

160516-143659-DSCN2152
普通、工務店や建築士に依頼すると、こちらの希望を聞いて間取りを提案してくれるのが普通らしいです。らしいというのが、今回話を持っていった先はたまたま、工務店も個人の大工さんもどちらも「間取り図を考えて持ってきてください」というタイプの方でした。



間取り図の作り方は色々だと思います。手書きが慣れている人はそれが一番でしょう。私はパソコンで作りました。今の時代は便利な道具があるもので、お世話になったのは「3Dマイホームデザイナー」というソフト。

160527-222656-2016-05-27 22.25.14
部屋をポコポコと組み合わせて、ドア・窓・キッチンなどをくっつければ間取り図の出来上がり。また、何も知らない素人でも、在来工法の基本単位である「尺モジュール」の長さに勝手に合わせてくれます。立体化機能でシミュレーションできるのもいいですね。



最初に私がスタッフにメールで出した原案はこちら。集会所でしょうか?というレベルのもの:

160527-232024-20160527-232019
ここにスタッフからの意見が寄せられ、改訂したものを流すというメール+ファックスでのやりとりの繰り返し。特に竹下氏からはファックスで色々と優れた指摘がありました。

160527-231722-160527_tkfax
窓や設備などの細かい所も煮詰めその結果、ここまで仕上げました:

160528-141322-madori120-blog

クリックで拡大



結果的に、横4間(7.28m)x縦3間半(6.37m) = 14坪の木造平屋(ロフト付き)という建物を計画することになりました。

商品の種類や数が増えても保管する余裕があることを重要視。また田舎という立地上、業務上遠方から来ていただいた方の宿泊も可能になるように(ロフトやシャワー、鍵付きの間仕切り)という点を考慮しました。

もちろん、私達は間取り図は描けても、柱がどこにどんな間隔で必要という"構造"の部分はさっぱり分かりません。この点は大工さんが木の組み方を考えて、それをお聞きして、改めた間取りをまた持っていくという形で対応しました

素人の知識不足と図を書く面倒臭さはソフトがある程度解消してくれるという凄い時代。間取りづくりは焦らずに何日もかけてじっくりやるのなら、とても楽しい作業だと感じました。

(スタッフ・白井薫)

◇ お願い ◇
対応できないため、見学・来訪はなにとぞご遠慮ください。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

消費税増税を再延期しないと政権が維持できない安倍総理、G7で“リーマン級のリスク”と発言…海外メディアにことごとく見抜かれ済み

竹下雅敏氏からの情報です。
 上から順にご覧下さい。“緩やかな景気回復”と言っていたのに、突然、“リーマン級のリスク”と言い出した安倍総理。このままだと確かに、いずれ突然徴兵制を叫び出し、戦争に突入する可能性もあって、コワイです。
世界情勢に対する認識は、あべぴょんとさほど変わらない低能な各国首脳は、リーマン級のリスクという発言に対して、“はあ〜?”というものだったようです。各国首脳にバカにされているにもかかわらず、“世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することができた”と強調する安倍首相。おそらく、この発言を聞いた各国首脳は、驚愕したことでしょう。
ここまで平気で嘘がつけるというのも天才的な才能だと感心しますが、ツイートによると、安倍発言の思惑は見破られているようです。
“消費税増税を再延期しないと、政権が維持できない”ところまで、安倍政権は追い詰められているわけです。それにしても、恥ずかしい。大失態を演じてしまった安倍首相ですが、日本のメディアはスルーのようです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)






里山社屋主義(10) 大工仕事の手伝い:刻み

大工仕事の手伝い:刻み
墨付けをした木を実際に加工することを「刻み」といいます。重い電動工具を使うことが多い段階です。

角ノミという機械(重いです!)で、柱などが差し込まれる四角い穴を開けます:

160514-165904-DSCN2130
この穴に、柱などの先である「ホゾ」が入ります。大工さんはその「ホゾ」を加工中:

160514-140312-DSCN2114
手前の形がホゾです。向こうの機械はこれを作るための「ホゾ取り機」、4枚もの刃が回るちょっと恐い機械です。

その後で私がしたのは、ホゾ先の仕上げ作業:

160520-143437-DSCN2242
長さがバラバラなのを切り揃えて、入りやすくなるようにカドを削ります。



その後は、木に電動カンナをかけて削る作業だけになってしまい、この「刻み」はあまり手伝うことができませんでした。

ただ、角ノミでひたすら穴を掘ったり、木を同じ大きさや形で切っていく作業は、結構あると感じました。こうした素人向けの単純作業を手伝うだけでも、忙しい大工さんには大事な仕事に専念してもらえるのではと思います。

(スタッフ・白井薫)

◇ お願い ◇
対応できないため、見学・来訪はなにとぞご遠慮ください。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。