アーカイブ: 日本国内

[平和へのブログ 過去から未来へ!]最新補強版「新解:安倍辞書」! 〜おサルの辞典〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 よく出来ていますね。画像を見ると、“新解悪魔の辞典”と言えそうですが、簡単に“おサルの辞典”で良いのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
最新補強版「新解:安倍辞書」!
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[渡辺輝人弁護士]【安保法制】砂川最高裁判決と72年政府見解で揺れる安倍政権の矛盾

竹下雅敏氏からの情報です。
 安保法制が違憲であるということが、明解に示されていると思います。記事を読むまでもなく、これ以上“サルの仲間”に好き勝手なことをさせてはいけないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【安保法制】砂川最高裁判決と72年政府見解で揺れる安倍政権の矛盾
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[佐々木亮氏]与党が派遣法案の成立を急ぐ理由はこれだ!~違法派遣の合法化~ / 合憲と言わないとクビだぁぁ。奨学金という徴兵制

 安倍政権が派遣法案の成立を急ぐ理由として、現行派遣法で3年先に延ばされていた“労働契約申込みみなし制度”の施行日(2015年10月1日)が迫っていることもあるようです。“労働契約申込みみなし制度”とは、パソナのような派遣先が、“いつでも切れる労働力として派遣労働者をずっと使い続ける”ことを禁止した“派遣先にとって厳しい制度”のようで、“派遣業界は、これをもっっっのすごく嫌がっている”とのことです。
 下の記事では、“「労働者派遣法」改悪と「集団的自衛権」導入は水面下でリンクしている”と指摘。さらに“奨学金滞納で苦しむ人たちの情報が防衛省に提供されている”とのことで、徴兵制への下地作りが紹介されています。また、このタイミングでラムズフェルドが「NATOは現代の脅威に対応できない。イスラム過激派と戦う為もっとグローバルな同盟で置き換えるべきだ。」と発言したようです。“だから日本は憲法でもなんでも変えて参戦しろ”という意味なのでしょうか。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
与党が派遣法案の成立を急ぐ理由はこれだ!~違法派遣の合法化~
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[YouTube 他]「漏れた年金隠すんですか・・・」民主・共産が反発退席 / 底ナシ年金問題…厚労省担当係長「欠勤」で逃げる“異常事態”

竹下雅敏氏からの情報です。
 年金問題でお腹の調子が悪くなっているのではないかと思いますが、"消えた"ときのは、ゲリゾー本人も消えたのですが、"漏れた"ほうはパンパースで隠すのでしょうか。
注)ウィキペディアによると、Pamperは「甘やかす」「ほしいままにさせる」の意。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「漏れた年金隠すんですか・・・」民主・共産が反発退席(15/06/10)
転載元)

————————————————————————
底ナシ年金問題…厚労省担当係長「欠勤」で逃げる“異常事態”
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[YouTube 他]辻元節炸裂「ここ勝負所ですよ!官房長官」/ 安保法制「合憲」学者、あんまりいなかった? 菅義偉官房長官「数の問題ではない」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ほとんどの憲法学者が憲法違反だと言い、国民の大半も集団的自衛権の行使容認を問題視している安保法制について、「合憲だとする憲法学者はたくさんいる」と発言した菅官房長官。結局“1・2・3…たくさん”ということで、菅官房長官もサルの仲間であったことがわかりました。もっとも私は、顔からそのように判断はしていたのですが…。
 国民の大半が反対しているものを、数の力で強行採決を繰り返しておきながら、都合が悪くなると一転、“数じゃないと思いますよ”。根性の悪さが顔に滲み出ていると思うのは私だけではないはず。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
辻元節炸裂「ここ勝負所ですよ!官房長官」安保法制(15/06/10)
転載元)

————————————————————————
安保法制「合憲」学者、あんまりいなかった? 菅義偉官房長官「数の問題ではない」(書き起こし)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。