アーカイブ: 日本国内

[肉球新党 他]「ネコの生活が第一」さんによる 「安倍ニモマケズ」 / 岩上氏:私は愛国者だが、反安倍以外の選択肢は万に一つもない。 / 自民元重鎮 首相を批判

竹下雅敏氏からの情報です。
「猫が暮らしやすい社会は人間にも優しい!」
「そうだそうだ〜」
 ということで、アベニモマケズ よろしく。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
自民元重鎮 首相を批判/野中氏 死んでも死に切れぬ/古賀氏 恐ろしい国になった
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[リテラ]「イスラム国」事件報告書めぐり菅義偉官房長官が責任転嫁の大ウソで後藤さんの妻が反論!

竹下雅敏氏からの情報です。
 イスラム国による人質事件の検証委員会が、後藤さんの奥さんから“直接話を聞こうともしなかった”ことや、ジャーナリストの常岡氏や中田教授の動きについてもまったく触れられていないなど、どうしようもない報告書だということがわかります。
 この件だけでも、野党がきちんと追及すれば政権は崩壊するはずなのです。本当にどうしようもない国になってしまったという感があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「イスラム国」事件報告書めぐり菅義偉官房長官が責任転嫁の大ウソで後藤さんの妻が反論!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[TBS News-i 他]3000人訪中団に異例のもてなし / 習式揺さぶりの術? 二階氏ら「正義と良識ある日本人」、安倍首相が「諸悪の根源」

竹下雅敏氏からの情報です。
 板垣英憲氏の情報では、二階氏が習近平氏と面会できたのは、小沢一郎氏の助力があったからとのことです。フルフォード氏の情報でも、現在の習近平政権が小沢一郎総理を望んでいるとのことで、板垣英憲氏がこれまで発していた情報が正しい事が確認されました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
3000人訪中団に異例のもてなし
転載元)

2015/05/24 に公開 
日本を訪れる中国人観光客が過去最高を記録する中、さらに多くの観光客を呼び込もうと­、この週末、3000人の大訪中団が北京を訪れました。待っていたのは、日中関係が最­悪の状態と言われたここ数年では考えられない異例のもてなしでした。

――――――――――――――――――――――――
習式揺さぶりの術? 二階氏ら「正義と良識ある日本人」、安倍首相が「諸悪の根源」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[真実を探すブログ]厚労省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和〈ミツバチの大量死や発達障害の要因〉

竹下雅敏氏からの情報です。
 日本は農薬大国で、農薬が発達障害などの原因の1つになっているのではないかという説を、以前紹介しました。“続きはこちらから”以降では、その中の要点部分をもう一度取り上げました。
 特に浸透性で、洗っても落ちないネオニコチノイド系の農薬の害が問題視されていたのですが、何と今回、厚生労働省がネオニコチノイド系農薬の基準を大幅に緩和したとのこと。
 これで農薬は売れるし、病人が増えて製薬会社、保険会社は大儲け。役人も安定した天下り先を確保できるということで、ウインウインの関係なんだと思います。
 これでわかると思いますが、国は国民を守る意思など、端から無いのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【悲報】厚労省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和!ほうれん草は13倍!ミツバチの大量死や発達障害の要因に!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[田中龍作ジャーナル]権力と御用マスコミが叩く記者と言論人にFCCJが賞贈る

竹下雅敏氏からの情報です。
 かろうじて日本のジャーナリズムを支えているのが、日本外国特派員協会だということのようです。フリージャーナリストの人たちと彼らが居なければ、私たちはほとんど何も知ることが出来ません。逆に言うと、政府は彼らに対する弾圧を強めて来るだろうと思います。
 アメリカを見ていると、まず間違いなくそうなります。それと並行して、ネットの監視が強まることは明らかです。今後も閲覧回数の多いサイトは、弾圧の対象になり兼ねないわけです。当面、シャンティ・フーラは大丈夫だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
権力と御用マスコミが叩く記者と言論人にFCCJが賞贈る
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。