[Greenz]電気代ゼロ円!東京の公団で完全オフグリッドライフを楽しむ、ソーラー女子 2014/05/01 12:22 PM エネルギー, サバイバル / *生き方, ライター・読者からの情報, 日本国内, 生き方 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) だいふぁんころじーな様(読者の方)からの情報です。 とても面白い記事です!記事の中に“私は節電を機にそれまでの「常識」から踏み出してみて初めて、自分が小さな枠の中にいたんだと気づきました。枠の外は可能性であふれていて、踏み出せばそれに気づける”とあり、これはまさに竹下氏の言う"クンダリニーを覚醒させる生き方"なのではないかと思いました。やはり、3.11は、多くの人の生き方が変わるきっかけになったのではないでしょうか。 また寄稿者のだいふぁんころじーな様からは「南向きの部屋だと東京でもできる!」とのコメントも添えられていました。 (編集長) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 電気代ゼロ円!東京の公団で完全オフグリッドライフを楽しむ、ソーラー女子の知恵とワザ 記事配信元) Greenz 14/2/11 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[時事ドットコム他]米大統領の失策批判=TPP対日協議-グリーン氏 2014/04/30 9:00 PM TPP, 闇組織の解説 / *政治経済, アメリカ, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 このマイケル・グリーンの発言を見れば、私が今回のTPPに関する日米協議について発言していた内容と基本的に同じだとわかるでしょう。やはりオバマはTPAを持っていないので、日本側に足元を見られたのです。またTPPは2国間の協議ではないので、やはり麻生財務大臣の言う通り、どんなに早くてもTPPが妥結するのは中間選挙の後になるということなのです。しかし、マイケル・グリーンのこの発言を見れば、TPPそのものがうまく行かないというニュアンスが感じ取れます。 下の記事は“これからの日米関係をより幅広くより強固にするための英断”と書かれているように、知日派のデニス・ブレア氏を呼び込んだことは、これまでのジャパン・ハンドラーズの路線とは方向が異なる人選だということがわかります。デニス・ブレア氏はナサニエル陣営の良識派の方で、銀河連邦の指示に従って動いてくれます。マイケル・グリーンやアーミテージらはTPP推進の立場ですが、ナサニエル陣営はそうではないので、この方が中心となって今後の日米関係が再構築されて行くとすれば、日米双方にとって良いことだと思います。こうした人事の結果がすぐに表れるわけではありませんが、ゆっくりとその方向性が見えてくるようになると思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ――――――――――――1点目―――――――――――― 米大統領の失策批判=TPP対日協議-グリーン氏 記事配信元) 時事ドットコム 14/4/29 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ――――――――――――2点目―――――――――――― 「ちょっといい話」その41―デニス・ブレア海軍大将 笹川平和財団USA会長へ 記事配信元) 笹川陽平ブログ 14/4/28 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[産経新聞]使用薬品4万分の1“超オーガニック”、シェア5割「泉州タオル」の歴史 2014/04/30 6:00 PM 商品紹介, 環境問題 / *社会, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報, 雑学・アート ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 価格が従来品に比べて10倍以上というところが問題ですが、こうした試みは素晴しいと思います。うちもこのタオルが欲しいと思いました。次のプレゼント企画は、このタオル「真面綿(まじめん)」にしたいと思います。ご期待ください。 こうした本当に地球環境や人体に良い仕事をしている人たちに対して、政府は補助金を出すべきだし、そうした商品あるいは原材料の関税をゼロにするべきだと思います。これは当たり前の発想だと思うのですが、現状ではフェアトレードのさらに上を行く概念だと思います。しかしこうしたことが当たり前に行われれば、地球環境は急速に回復するでしょう。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 使用薬品4万分の1“超オーガニック”、シェア5割「泉州タオル」の歴史 記事配信元) gooニュース 14/4/27 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[真実を探すブログ]立教大学が放射性ストロンチウムの簡易測定法を新開発! 2014/04/30 5:09 PM *原発・放射能, 原発・放射能, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 この装置で魚なども簡単に測れるようになるのでしょうか。だとすれば、非常にありがたい測定器です。これまで魚介類のストロンチウムはまったくと言ってよいほど測られていないので、簡単に測れるのであれば、政府もごまかしようが無いと思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 【朗報】立教大学が放射性ストロンチウムの簡易測定法を新開発!従来の測定方法よりも短時間で超低コスト! 記事配信元) 真実を探すブログ 14/4/30 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[SankeiBiz]低年収ほど仕事の目的は「給料」 年収1000万円以上の不満は? 2014/04/29 10:00 PM *生き方, 日本国内, 生き方, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 このようなアンケート調査にどれほどの意味があるのか良く分かりませんが、少なくともこの記事を書いている人は、お金が幸福に大きな影響を与えると考えているようです。 事実は、お金と幸福は相関関係がほとんどありません。実際に路上生活者の中に幸福な人が居るからです。非常に簡単にざっくりと言ってしまえば、“取り立てて欲しい物が何もない”と言う人が幸福な人なのです。こうしたアンケートから伺えるのは、低年収の人はお金が欲しいと思っているわけで、高収入の人はまた別なこと(記事で言えば職場でのより強い権限など)が欲しいと思っているのかも知れません。要するに、どんな年収であれ何らかの不満を持ち続け、あれが欲しいこれが欲しい、あれがこうだったらどんなに幸せだろうというように、常に不満ばかりだということに基本的に変わりはありません。 仕事に不満が無くとも家庭に不満があったり、年収は少なくとも趣味の世界で生き生きとしていたり、幸福を年収と結びつけるという発想がそもそもどうかしています。お金は必要なだけあれば良いのです。高年収の人は必要以上にもらっているように思います。 以前モンゴルの遊牧民の男性で、子供は学校に通っているということでしたが、取材の俳優が彼に“何か欲しい物はありませんか?”と聞いた時に、“何もありません。私は今の暮らしに大変満足しています。神に感謝しています”と言っていました。お金を持たない人の言葉です。地球上にこのような真の意味で幸福な人が一体何人居るのかということです。少なくとも1人は居ます。私がそうですから。幸福な人の人数が増えるほど、地球はより豊かな星へと変化していくと思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 低年収ほど仕事の目的は「給料」 年収1000万円以上の不満は? 記事配信元) SankeiBiz 14/4/20 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
また寄稿者のだいふぁんころじーな様からは「南向きの部屋だと東京でもできる!」とのコメントも添えられていました。