アーカイブ: 日本国内

【厳選!】首相動静10/10 珍事!?安倍首相、「部外者お断り」で田園風景で第一声 

そろそろこのコーナーが恋しくなってきた頃ではないでしょうか。
そんな季節ににピッタリの哀愁漂う秋の風景をご用意しました!

たった1日でリアルがコラを超えると言う、
まさかの快挙を、夫婦で成し遂げてしまいました(絶句)。
地道に集めた動静コレクションをどうしてくれるんだーー(笑)。
(acco☆彡)
————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから

[情報速報ドットコム]【暴落】データ改ざんの神戸製鋼所、株に売り殺到!取り引きストップ状態に!三菱も前日に売り逃げ

 10月8日に、大手鉄鋼メーカー神戸製鋼所が、自動車や航空機などに広く使われるアルミ製品や銅製品について、強度データを改ざんしていたことが明らかになりました。その後、この改ざんが10年も前から組織ぐるみで行われてきたことも発覚し、安全面、信頼性など影響の大きさから、日本の品質神話を疑う意見も見られました。
 そしてまた、新たな問題が浮上しました。
 9月21日、神戸製鋼所は、今回の不正を発表することをトヨタやJR、三菱グループに、事前に報告していたようです。すると、22日から神戸製鋼株価はナゾの暴落。三菱グループは、神戸製鋼株保有数を大量に減らしています。その後8日に発表するや、売り注文の殺到で取引が停止しました。つまりこれは、株価暴落を事前に知っていた者が売り抜けたインサイダー取引の可能性があります。
 不正をした神戸製鋼所は、今注目の山口4区にも製造所があり、安倍総理とは浅からぬ縁があります。大票田下関の地盤に食い込むために、強力なコネで若かりし安倍氏を神戸製鋼所に入社させたという話もあります。
 今この時期に、神戸製鋼所の不正が発覚したこと、関連して安倍総理のバックである三菱グループに新たな疑惑が生じたことは、なんだか偶然ではないような?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【暴落】データ改ざんの神戸製鋼所、株に売り殺到!取り引きストップ状態に!三菱も前日に売り逃げ
転載元)


データ改ざんが発覚した神戸製鋼所の株価が大暴落状態になっています。連休明けの10月10日は市場がオープンすると同時に売り注文が殺到し、取り引きが停止状態になりました。買い注文は170万株程度に対し、売り注文が約2700万株。
神戸製鋼所は鉄鋼や製造業関連の優良株とされていただけに、今回の騒動はかなり衝撃が大きかったようです。

また、記者会見で発表する数日前に三菱グループが神戸製鋼所の株をまとめて売却していた事も発覚。ネット上では「インサイダーでは?」と話題になっており、神戸製鋼所とは別件で物議を醸しています。

神戸製鋼所はこれから具体的な調査をするとしていますが、追加で新たな不正行為が発覚すれば、更に株価は暴落することになりそうです。
(中略)

神戸製鋼株、売りが殺到、データ改竄を嫌気、取引成立せず、H2Aロケット、日産なども使用

10日の東京株式市場で、神戸製鋼所株に売り注文が殺到し、取引が成立しない状況が続いている。同社はアルミ製品の強度などで、性能データを改竄していたと8日に発表しており、業績への悪影響は必至とみて、売りが大きく先行した。(産経ニュース)

(中略)
» 続きはこちらから

衆院選:あべぴょんの選挙区から立候補した黒川敦彦氏に注目 山本太郎氏も応援

竹下雅敏氏からの情報です。
 今回の衆院選のもう一つの見どころは、あべぴょんの選挙区から無所属で立候補した黒川敦彦氏です。あべぴょんの地元で、加計学園の問題を、これでもかと言うほど、突きまくるつもりではないでしょうか。
 冒頭の動画は、敵陣への奇襲作戦のようで、田中龍作ジャーナルによると、 2人の姿を見た昭恵夫人は、一瞬固まったとのこと。黒川陣営にとって、まずまずの出だしというところです。
 その下の、“うぐいすオジサン山本太郎”は必見。こういう戦い方をされると、あべぴょんは、ほとほと困ると思います。一度これを聞いたら、耳について離れません。2人は、なかなかの戦略家のようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
山本太郎議員が昭恵夫人を応援
配信元)

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
【衆院選・山口4区】「加計隠し問う選挙」今治の市民運動家がアベ首相の対立候補に
引用元)
(前略) 

「今治加計獣医学部問題を考える会」共同代表の黒川敦彦(39歳)が、あす10日に公示される衆院選挙に安倍首相の選挙区(山口4区)から立候補するのである。無所属だ。

(中略) 
 
下関の選挙は壮絶だ。過去には安倍晋三事務所と暴力団にからんだ放火事件も起きた。黒川候補予定者は殺されることも覚悟のうえだ。

(中略) 

選挙事務所は黒川氏の心意気に共鳴した地元篤志家が提供してくれた。選挙運動は全国から集まったボランティアたちが支える。=9日、下関市 撮影:筆者=


福島第一原発・廃炉作業の架空請求問題:所長の「不可解すぎる死」 〜 所長1人の責任にして完全に闇に葬る算段〜

 清水建設の福島第一原発・廃炉作業の架空請求問題の続報です。清水建設側の報告書では自殺した(ことになってる)所長1人の責任にして完全に闇に葬る算段のようです。
 この会社はご存知の通り、辺野古・豊洲・新国立etc.様々な利権に絡む会社なので、原子力ムラ・公安ムラの住人の改心は難しいのかもしれませんが、こういったことはうやむやにされては困ります。まずは多くの人が目を向け意識することが必要です。
 この問題を追究するメディアはいないのかと思っていたら週刊現代が記事にしたようです。これまでは本当の暗部に触れようとするジャーナリストは、私たちの知らない間に消される運命であることが常でした。もう、こういうことは無しにして欲しいと祈るばかりです。
(acco☆彡)
————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから

民進党・前原誠司代表、立憲民主党と共闘か…小沢政権樹立に向けて巨額資金が動いている今回の選挙

竹下雅敏氏からの情報です。
 予想していた通り、民進党の前原代表は立憲民主党との協力を検討しているとして、“今後、立憲民主の候補者が出馬する選挙区には、希望の党の対抗馬を立てない意向”とのことです。板垣英憲氏の情報によれば、すでにお金は渡っているらしく、準備は万端のようです。
 衆院選後に、希望の党が自民党と連立を組む可能性については、“政権交代を目指さないと選挙の意味がない”として、否定的な考えを示しました。
 下の前原氏のツイートを見ても、“政権交代可能な二大政党制にチャレンジしたい”と書かれており、これは素直に受け取って良いのではないかと思います。
 以下のツイートをご覧ください。希望の党が、自民党の石破茂氏に秋波を送っているのがわかります。その下には、“小池、石破、中山ライン”が透けて見えるとあります。希望の党の中山成彬氏は、安倍晋三支持者で、首相は安倍晋三がいいと言っている人なので、なおさら、選挙後の希望の党と自民党との連携が疑われているのです。
 しかし実は、この“小池、石破、中山ライン”こそ、小沢一郎氏を次の総理にしようとしている人たちなのです。多くの人は、権力側が出す攪乱情報に簡単に引っかかってしまいます。
 常識で考えてもらえればすぐわかることですが、希望の党の小池百合子氏が250人もの立候補者を擁立する、そのようなお金がどこにあるのでしょう。世に倦む日日さんは、立憲民主党が自民党や希望の党に匹敵する候補者を擁立しないことに不満を漏らしていましたが、現実問題として擁立できるお金がないのです。
 かつて、細川護煕氏が日本新党を立ち上げ、新党ブームを巻き起こし、総理になった時には、一説によると、500億円もの大金が動いたと聞いています。今回もそれ以上のお金が動いているのは間違いありません。そうしたお金の出所まで情報を提供しているのは、私の知る限り、板垣英憲氏以外にありません。氏の情報が正しいとすれば、今回の選挙では想像を絶する巨額資金が動いており、選挙の結果は、今の段階ですでに明らかだと思います。
 最後のツイートをご覧ください。私も布施祐仁氏の見解に同意します。今回の選挙は「MSA資金」からお金が出ているようで、法的には問題は無いようです。しかし、この資金自体が得体の知れないもので、真相を知っている者はほとんどいない状況です。ほんの一部の者が巨額の資金を運用し、その運用益を利用出来、それを選挙に使えるとすれば、これは民主主義ではありません。
しかし、現在の世界情勢を考慮すると、今、小沢一郎政権が樹立されるべきという支配層の考えは、理解出来ます。いずれ、真の民主主義が行われる時代が来るのを望みます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
民進党・前原誠司代表、立憲民主党と共闘か 「枝野代表達と安倍政権を倒すために協力したい」
転載元)
 

民進党の前原誠司代表が新党・立憲民主党との協力を検討していると明らかにしました。

前原誠司氏は7日に出演したテレビ番組の中で「枝野幸男代表たちとは安倍政権を倒すために(選挙)協力したい」と述べ、立憲民主党の選挙区に対抗馬を立てないようにする考えを示したと報じられています。

今まで前原氏は立憲民主党との具体的な共闘や協力の話はしておらず、公の場で言及したのはこれが初です。選挙区によっては立憲民主党と希望の党がぶつかっている場所も見られ、有識者からは野党乱立で自民党が有利になる可能性が指摘されていました。

前原氏、立憲民主と協力 「安倍政権を倒すため」  

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22026440X01C17A0NNE000/

 民進党の前原誠司代表は7日午前の読売テレビ番組で、新党「立憲民主党」との10日公示―22日投開票の衆院選での連携について「枝野幸男代表たちとは安倍政権を倒すために(選挙)協力したい」と述べた。今後、立憲民主の候補者が出馬する選挙区には、希望の党の対抗馬を立てない意向を強調。「与野党一対一の構図をつく…

(以下略)

————————————————————————
配信元)