アーカイブ: ヨーロッパ

[Sputnik]プーチン大統領「シリアにはイスラエルと戦う意向はない」/ 英キャメロン首相、薬物使用および猥褻行為を暴露される

竹下雅敏氏からの情報です。
 替え玉のプーチン大統領が、替え玉のネタニヤフ首相と握手をしている写真です。しかも、この替え玉のネタニヤフ首相は、ロシアのスパイとの情報がありましたが、その通りだと思います。本物のネタニエフはプーチン大統領とは異なり、すでに死んでいるはずです。
 ところで、このタイミングで2人が会談した意味は何かですが、プーチン大統領の見解を見ると、イスラエルの国民に対して危害を加えるつもりがないことを、ロシアは保障したと受け取れます。ただし、ロシアがシリアを援助することに関してイスラエルは文句を言うな、ということかと思います。
 フルフォード情報では、ネタニヤフ政権の悪人どもを滅ぼすが、イスラエルの民衆には手を出さない、ということだったように思います。
 下の記事は、キャメロン首相のスキャンダルが出てきたようで、特に過去の記事からは、キャメロンの奥さんのスキャンダルが致命傷のようです。
 これまで支配層は、マスメディアをコントロールすることでスキャンダルを抑え込むことが出来たのですが、インターネットではこのような形で世界中に拡散されてしまいます。彼らがインターネット、そしてロシアのスプートニクなどに頭を痛めているのも無理はないわけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
プーチン大統領「シリアにはイスラエルと戦う意向はない」
転載元)

933256

シリアにイスラエルとの戦闘は必要ない。なぜなら現在シリアにとって最も緊急を要する課題は、自国の国家体制を維持することだからだ。ロシアのプーチン大統領は、イスラエルのネヤニヤフ首相との会談でこのような見解を表した。ネタニヤフ首相によると、同氏は複雑な中東情勢を話し合うためにロシアを訪問したという。

プーチン大統領は次のように語った-

「イスラエル領土への攻撃についてだが、我々はそれについては非難する。私の知る限りでは、これらの攻撃は自家製のミサイルシステムによって行われている」。

またプーチン大統領は、次のような見解を表した-

シリアに関してだが、我々は全体としてシリア軍とシリアが(イスラエルとの)第二前線を開く状態にはないことを知っており、理解している。シリアにとっては、自国の国家体制を維持することのほうが重要だ」。

プーチン大統領はまたネタニヤフ首相に対し、ロシアの中東政策は常に責任あるものになると指摘し、次のように語った-

イスラエルでは旧ソ連圏からの移住者が非常にたくさん暮らしている。これが両国関係に特別な刻印を残しており、地域におけるロシアの全ての行動は、常に責任あるものとなる」。

ネタニヤフ首相は、地域情勢の悪化に懸念を抱いているためモスクワを訪れたことを明らかにし、次のように語った-

「イスラエルとロシアには共通の関心がある。それは中東の安定確保だ。私は安全保障分野の複雑な状況のためにロシアを訪れた。状況はさらに複雑になっている」。

» 続きはこちらから

[ロシア・ゴールドメディア放送局]ナチス・ドイツ:UFO作戦 【第一部:秘密基地】
〜伝説となった2006年製作のロシアによるドキュメンタリー

 竹下氏から「極めて重要な内容ではないかと思います」とのことで、英語字幕の付いた動画を翻訳提案していただきましたが、既に翻訳されたものがありましたので、文字起こしを付けて4回に分けて掲載いたします。赤字を読んでいただくと第一部の要点がつかめるかと思います。
 敗戦を想定したナチスが南極大陸に、秘密基地 “Base 211”を建設したようです。アルゼンチンに入港したドイツの極秘の潜水艦にナチスの残党が乗船しており(この中にヒトラーもいたかも?)、事態を察知した米国は、南極大陸に軍隊を送り込み、秘密基地の破壊を試みますが、”水中から垂直に猛スピードで現れた”UFOによって、壊滅的ダメージを与えられてしまいます。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ナチス・ドイツ : UFO作戦 (ロシア/2006)
配信元)

概要
伝説となった2006年製作のロシアによるドキュメンタリー “Third Reich – Operation UFO”の日本語字幕版です。

この映画はナチスドイツが所有していたと噂される南極大陸の秘密基地、1947年のリ­チャード・バードと米国空軍が行った “オペレーション・ハイジャンプ”における謎の飛行物体による襲撃、そしてナチスドイ­ツが重要視した数々のオカルトの世界に焦点を当てます。

反引力エンジン、空飛ぶ円盤、­そして古代アトランティスのテクノロジーを駆使したナチスドイツの背景には?20世紀­で最も謎に包まれる秘密結社、”Thule Society” (トゥーレ・ソサイエティ)、”Vril Soceity” (ヴリル・ソサイエティ)、”Ahnenerbe”(アーネンエルベ)を通し検証しま­す。

映画のメインテーマの一つはナチスドイツの伝説基地 “Base 211”(ベース211)です。ナチスドイツが戦前から南極大陸に興味を抱き、領地N­ew Swabia(ニュースウェイビワ)を確立したこと。終戦間近に消えた大量の科学者や­エンジニアの数がヴァチカンやオデッサの”RatLines”や米国の”Operat­ion Paperclip“と折り合わない事実。また、地理的条件を元に南極大陸における秘­密基地の可能性を考察します。

その他のメインテーマにはナチスドイツが運営していた空飛ぶ円盤の開発事業です。発端­となるトゥーレ・ソサイエティのメンバーによるオカルト儀式からヴィクター・シャウバ­ーガーのインプロージョン・エンジン開発まで様々な証言や証拠の元、ナチスドイツの開­発事業を振り返ります。

ドキュメンタリーの終盤は20世紀後半における南極大陸付近のUFO目撃証言。宇宙物­理学の側面から提唱されたワームホールの出入口とHAARPとの関係性を絡め、ナチス­が地球空洞説を信じていたという推測を展開します。

〜12:27 

以下文字起こし

記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Sputnik]NATOは解体すべし、クリミアはロシアに明け渡すべし:英野党新党首に関する11の事実 

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”以降で、労働党のリーダーとなったコービン氏が、どのような人物かを知ることが出来ます。まさに筋金入りの人物で、イギリスの支配層が彼を恐れるわけです。まず彼を寝返らせることは不可能で、そうなると、これまでなら脅迫(家族を含む)、それでもだめなら暗殺ということになったと思います。しかし、今はそういう事が出来ない時代になっていると思います。
 皆さんは催眠術師が気合をかけると、固まってしまう映像を見たことがあるかも知れません。宇宙の兄弟たちは、気合ではなくて科学的な手法で、いつでも特定の人物を固めてしまうことが出来ます。もちろん法に基づいてですが…。ですから、闇が滅ぼされた現在の状況では、暗殺は不可能だと考えられるのです。もちろん例外はあります。それは当人が暗殺されるだけのカルマがある場合です。しかし、そのような場合は例外的です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「労働党は英国にとって脅威」と述べたキャメロン首相にロシア大使館 皮肉なコメント
転載元)
904852

駐英国ロシア大使館は、「新しく党首に選出されたコービン氏率いる労働党は国の安全保障上の脅威である」とのキャメロン首相の発言を、皮肉を込めてコメントした。

13日、キャメロン首相は、英国の野党第一党労働党の新しい党首としてコービン氏が選出された事を受けて、自身のツイッターの中でコメントし「労働党は今や、我々の国家的安全保障、我々の経済的安全とあなた達の家族の安全にとって脅威となった」と書き込んだ。

これに対し、駐英国ロシア大使館は、公式ツイッターアカウントの中で、次のようにコメントしたー

もしロシアの大統領が、ロシアの主要野党を国家的な安全保障上の脅威だなどと呼んだら、一体英国の新聞はどんな見出しで、それを報道するか、ちょっと想像してみてください。」

Russian Embassy, UK@RussianEmbassy
Just imagine UK media headlines if Russian President called a leading opposition party threat to national security?

CO31l-xW8AEYI4j
12:05 AM - 15 Sep 2015 のツイート

一方ロシアのアレクサンドル・ヤコヴェンコ駐英大使は、ツイッターを通じて労働党のコービン新党首にお祝いのメッセージを送り、その中で「二国間関係を含め、話し合いが良い方向へと変わるよう期待します」と伝えている。

Alexander Yakovenko@Amb_Yakovenko
Congratulations to @JeremyCorbyn. Hope for positive change in terms of debate, incl on our relations. #corbyncabinet

CO3w5UjWgAAz8fm
11:44 PM - 14 Sep 2015 のツイート



――――――――――――――――――――――――
NATOは解体すべし、クリミアはロシアに明け渡すべし:英野党新党首に関する11の事実
転載元より抜粋)
909238

先日、英議会のベテラン議員で急進左派のジェレミー・コービン氏が、労働党のリーダーとなった。氏の党首就任は誰にも思いがけないことで、英政界に衝撃が走った。

キャメロン首相は「氏の党首就任は国家安全保障、ひいてはすべての家族の安全にとっての脅威である」と述べている。
英労働党新党首の伝記的事実を以下にいくつか紹介する。

» 続きはこちらから

再掲:[パオロ・ベルニーニ議員]米国は、シリアに親アメリカ路線の傀儡政権を樹立するためアサド現政権を倒し、その先には「イラン」への侵攻が予想される

 2013年9月28日に掲載された動画ですが、竹下氏より提案があり、文字起こしを付けて再掲載します。
 この100年間にアメリカが関与してきた戦争を振り返ることで、現在のシリアの混乱がアメリカの陰謀の一環であることがよく分かります。
 昨夜のNHKの「時論公論」を偶然見ていたら、現在の難民危機について国際的努力を呼び掛けていましたが、まるで“難民危機に対処するにはアサド政権を倒さなければならない”というふうに聞こえました。一方、パオロ・ベルニーニ議員が指摘しているようなアメリカの陰謀については触れないのですから、結果的に公正中立を装った偏向放送になっていると思います。
 現在の安保関連審議の中継に関しては、NHKは昨夜から現在までは頑張っていると思いますが、“安保法案が成立すると、自衛隊はまず間違いなく中東に派遣され…シリアを引き金とした中東大戦争に日本が巻き込まれる可能性が極めて高くなる”のですから、国際情勢、難民危機についても、国民に真相が伝わるような報道がなされるべきだと思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イタリアの国会でパオロ・ベルニーニ議員が語った「アメリカ」の真実とは
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[スプートニク 他]英国労働党党首、NATOを敵にまわし、プーチン氏の味方に 〜イギリスでは、一足先に希望の光が見えて来た〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 イギリスでは、一足先に希望の光が見えて来たようです。以前なら、こうした支配層に不都合な人物は殺されたのですが、現在では悪魔たちは全て滅ぼされ、その悪魔をうまく利用していたハイアラーキーも壊滅して存在しません。天界の改革はほぼ終わっており、闇が生き残る術はありません。
 日本もまた同様に、人々が目覚め、古い闇の組織は滅びて行くことになります。要するに天瀬妃美花さんが予言している通り、日本は滅びることになると思います。地球全体が光に満ちて行く中で、闇が生き残ることは無いからです。おそらくしかるべき時期に、日本は岡山かどこかに遷都することになり、新しい日本を若い人が作る時代に入っていくのでしょう。
 山本太郎氏が総理大臣になるのは、いつのことでしょうか。10年待たなければならないかも知れませんが、イギリスの今回の事例を見ていると、確実にそういう時代が来ると感じます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
英国労働党党首、NATOを敵にまわし、プーチン氏の味方に
転載元)

891064

英テレグラフ紙に掲載されたディビッド・ブレル氏による記事によれば、イギリス労働党のジェレミー・コービン党首は国内で初めてイギリスのNATO脱退に是を唱えた。

コービン党首はさらに、一方的に核軍縮を行なうことにも賛成している。ブレル氏はこれについて、「もしこんなことになれば、NATOは危機的に弱体するか、崩壊し、欧州におけるパワーの配置も世界第1の核軍備を誇るロシアの都合のいいように変えてしまうだろう」との見解を表している。

ブレル氏はコービン氏は外交政策で欧州をロシアの軌道に組み込もうとしているものの、これにはコンセンサスが得られるはずがないと付け加えている。テレグラフ紙の共同執筆者、ダグラス・カースエル氏はコービン党首率いる英国労働党も欧州統合構想に異議を唱えるだろうと見解を表している。カースエル氏は「コービン政権発足とユーロ下落が一致し、左翼の支持者の多くがEUはインターナショナリズムの構想を象徴するのではなく、コーポラティブな詐欺にすぎないとの認識を持ち始めた」と強調する。

同じ記事のもう1人の共同執筆者、リチャード・スペンサー氏はおそらくコービン氏はシリア空爆を支持しない構想について党内で反対を食らうだろうと予想している。コービン氏は以前、英国軍は国外でふさわしい役割を演じていないと語っていたが、これに対し多くの労働党議員はリベラルな調停、仲介のイデオロギーを支持しており、この点でコービン氏とは意見が対立している。

――――――――――――――――――――――――
イギリスで、コービンが民主主義の為に一撃を放った後、抜かれる刃
転載元より抜粋)
Finian CUNNINGHAM
2015年9月14日| 00:02
Strategic Culture Foundation


社会主義候補者ジェレミー・コービンが労働党党首になるという驚くべき選挙勝利で民主主義がものを言った。ところが彼の支持者からの民主的付託は、大部分が右翼のイギリス・マスコミにより即座にはねつけられた。

選挙から数時間後、コービンを国家安全保障のリスクとして描き、反ロシアの陣太鼓を熱心に叩いた保守党国防相マイケル・ファロンは、週末ジェレミー・コービン指揮下の労働党は“イギリス防衛を弱体化”させると様々なマスコミに語るのにおおわらわだった。

イギリス“上流階級”にとって、決して許される類の結果でなかったのだ。

イギリス支配層にとって不安なことに、コービン選出は、イギリス国民が、本当に根本的な政治選択肢の可能性に実際に目覚めたという実際の兆候だ。

今や、コービンが労働党を明らかな社会主義の代案として提示し、“政治的な地震”とまで表現されるような形で、彼は大衆の支持を活性化しているのだ。

コービンは、ウエストミンスターでの労働党勝利演説でこう述べた。“驚くべきこの三カ月の間に、わが党は変わりました。違うイギリス、より良いイギリス、より平等なイギリス、よりまともなイギリスへの、極めて多数の一般の人々による希望のおかげで、我々は大いに成長しました。人々は、不平等、不正、不要な貧困にうんざりしています。こうした問題の全てが、希望と楽観主義の精神に基づいて、人々を引き寄せたのです。”

» 続きはこちらから