アーカイブ: 竹下氏からの情報

[加計学園問題]愛媛県側が正しいことを言っており、安倍首相を守るために、関係大臣も秘書官も関係省庁も四苦八苦な状態!

竹下雅敏氏からの情報です。
 福田財務次官のセクハラ問題など、話題が多すぎて、モリカケが少々霞んでいる状況です。次々と細かい事柄が上がってくるので、追いかける方も大変です。
 記事を下からご覧になると、少しわかりやすいかと思います。愛媛県が作成した首相案件文書を、愛媛県側は内閣府などに配布したと説明していました。農林水産省は、先週、文書が見つかったと公表しました。
 文科省は、文書は省内に残されていないが、2015年3月に、首相官邸側から文部科学省に、“愛媛県や今治市、加計学園の関係者が近く首相官邸を訪問する”と伝えられていたとのことです。また訪問の当日に、訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが見つかっていたということです。
 冒頭の動画では、首相案件文書について、梶山地方創成担当大臣は、“くまなく探索したが確認できなかった”として、内閣府内に文書は見つからなかったと言っています。
 全体の構図を見た時に、愛媛県側が正しいことを言っており、あべぴょんを守るために、関係大臣も秘書官も関係省庁も四苦八苦している様がよくわかります。誰もが犯人はわかっているのに、このまま逃げ切れると考えている“こまったちゃん夫妻”が居るようです。見た目には、彼らはアメリカに逃亡しているようにも見えます。
 “続きはこちらから”の動画はおまけです。官邸に誰が来たかは、入館記録が残っているのでわかるはずなのですが、そこは安倍政権。“入館記録はなかった”と平気で言えるところがすごい。セキュリティ上の問題から、こんな馬鹿な答弁が成り立つはずがないのですが、コレで通っているのが恐ろしい。ところが、動画によると、“そういう記録は全部残ってる”と、あべぴょん自身がタモリに言っているのです。
 嘘つきっていうのは、本当は頭が良くないといけないのです。過去についた嘘を全て覚えていなければいけません。でないと、整合性が取れなくなってしまいます。頭の悪い嘘つきだと、どうなるか。私たちは、今、それを目撃しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
“首相案件”文書も記憶も「確認できず」 内閣府(18/04/17)
配信元)
————————————————————————
加計問題 愛媛県など官邸訪問 文科省に内閣府がメール
引用元)
(前略)
愛媛県は、加計学園の獣医学部新設をめぐり3年前の4月2日に今治市などと総理大臣官邸を訪問した際のやり取りを記した文書を作成し、内閣府などに配付したとしていて農林水産省は先週、省内で同様の内容が記された文書が見つかったとして公表しました。

文部科学省が調査した結果、この文書については省内に残されていないことが確認されましたが、訪問の当日に文部科学省の獣医学部新設の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが見つかっていたことがわかりました。

メールには「本日15時に今治市などが官邸を訪れる」などと記されていたということです。
 (以下略)
————————————————————————
愛媛側の来訪 事前伝達 15年3月 官邸側が文科省に
引用元)
  学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部開設を巡り、愛媛県今治市の幹部ら一行が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)に面会する直前の二〇一五年三月、首相官邸側から文部科学省に「愛媛県や今治市、加計学園の関係者が近く首相官邸を訪問する」と伝えていたことが十一日、文科省関係者への取材で分かった。 
(中略)
 文科省関係者によると、一五年三月、官邸側から「近く県や市、学園の関係者が官邸に来ることになっている。官邸で誰が対応し、どういうスタンスで答えるのがいいか、文科省の考えを参考にしたい」と文科省側に連絡があった。同省側は「特区として対応すべきではなく、全国レベルの問題として考えるべきだ」と伝えたという。
(以下略)

» 続きはこちらから

イスラエルがシリアの軍事空港をミサイル攻撃!〜イランとイスラエルの緊張が高まる!/ 最後の警告:ハルマゲドン(世界最終戦争)を待ち望む狂信者は速やかに処分される!

竹下雅敏氏からの情報です。
 米英仏によるシリア空爆は、元を辿ればスクリパリ親子の毒殺未遂事件から始まっているとも言えます。ロシアが犯人にされ、EUはロシア大使を追放するという暴挙に出ましたが、事件に使われた化学兵器は、“ロシアではなく米国やNATO加盟国で生産された”ものだということが、分析の結果わかったようです。
 当初から英国の主張は根拠がなく証拠も示さないことから、ロシアに対する嫌がらせであり言いがかりであると思われていましたが、その可能性が一層強まりました。
 追い詰められた連中にしてみれば、ロシアを怒らせて第三次大戦に持っていきたいわけですが、ロシアは実に冷静で、そうした思惑に乗ってきません。連中のシリア空爆も完全に的外れになっただけではなく、これから反撃が始まります。
 mkoさんの一連のツイートをご覧になると、シリア政府軍が化学兵器を使用したと言うのはデマで、ホワイトヘルメットによる自作自演であることがわかると思います。現実に映像が撮影された病院の医師が、“塩素ガス攻撃はなかった”と証言しています。
 証拠も示さず議会の決議も得ずに、国際法を無視して空爆をしたトランプ大統領、メイ首相、マクロン大統領は、糾弾されて然るべきだと思います。
 “続きはこちらから”以降では、イスラエルがシリアの軍事空港を新たにミサイル攻撃し、撃墜されたとあります。今後、イランとイスラエルの緊張が高まると予想しましたが、その方向で動いているのがはっきりとわかります。イラン軍高官は、“イスラエル破壊の日は決められた”と発言しています。
 一部の愚かなプレアデス人を中心とするグループをはじめ、地球上にもハルマゲドン(世界最終戦争)を待ち望む狂信者がたくさんいます。彼らの宗教的信念は、聖書の予言が成就しなければ、神の国が地上に現れないというものです。神の国をアセンションと言い換えれば、阿呆な意識高い系の妄想になります。
 連中は、神の国の実現のためには、世界戦争に誘導するような陰謀は悪ではない、自分たちの行為は神の計画に沿った聖なるものであると考えるくらいの愚か者です。おそらく、これが最後の警告になります。その妄想を捨てなければ、速やかに処分されるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
駐日ロシア大使、「スクリパリ事件」の調査についてコメント
転載元)

ロシアの駐日本ミハイル・ガルージン大使は、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)のセルゲイ・スクリパリ元大佐と娘のユリアさんが英国で毒を盛られた事件の進展についてロシアのジャーナリストたちにコメントした。

スプートニク日本

シュピーツ(スイス)にある権威あるスイス放射線学・化学細菌学的分析センターの情報によると、同研究所が化学兵器禁止機関(OPCW)から入手したスクリパリ氏とその娘が英国で盛られた物質サンプルを調査したところ、両氏はロシアではなく米国やNATO加盟国で生産された化学兵器BZによる攻撃を受けたことが示された。ロシアのS.V.ラブロフ外相が伝えた」。
ガルージン大使によると、同情報は「スクリパリ事件」にロシアが関与しているという英国の主張が完全な偽りであることを示している。
大使は「主張は、残念ながら、『毎日新聞』、『産経新聞』、『日経新聞』などの日本のマスコミによって拡散された」と述べた。
————————————————————————
配信元)






» 続きはこちらから

被害女性が名乗り出なければ、セクハラ認定をしないと麻生財務大臣!〜政権崩壊の道をまっしぐらな安倍政権!

竹下雅敏氏からの情報です。
 さすがだ。麻生大魔王じゃなかった…、麻生財務大臣は、被害女性が名乗り出なければ事実の解明は難しいとして、セクハラ認定をしないようです。どうやら、本人は公開音声が自分の声であることをいったんは認めていたようなのですが、状況からすると、現在はそれも否定しているということでしょうか。
 本人が記者会見も行わず、自分の声であるかどうかも答えないこの状況で、被害女性に名乗り出ろというのだから、その卑劣さは、さすがだとしか言いようがありません。
 詩織さんのレイプ事件をなかったことに出来る安倍政権であり、愛媛県が出した首相案件文書よりも柳瀬元首相秘書官の記憶の方を信頼するという安倍政権なので、この程度のセクハラ音源はどうということはない。恫喝すれば黙るだろう、ということでしょうか。
 福田財務次官の横柄な態度とその顔や歩き方から、皆さんの頭の中に“エロゴリラ”という言葉が浮かんでも、黙っておきましょう。スプートニクのこの映像をご覧になると、ゴリラに大変失礼だということがわかると思います。
 誰がやっているのかわかりませんが、見事なぐらい、政権崩壊の道をまっしぐらに走っているように見えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
女性名乗り出なければ困難・・・セクハラ疑惑に麻生大臣(18/04/17)
配信元)
————————————————————————
配信元)


————————————————————————
財務省・福田次官のセクハラ否定の言い分がヒドい! 新潮はもっとえげつないセクハラ録音データ公開で対抗か
引用元)
(前略)

「週刊新潮」はほかにももっとえげつない福田次官のセクハラ音源をもっており、次週、それを暴露する予定ともいわれている。そんな状況で全面否定とは、まるで安倍首相が乗り移ったかのような面の皮の厚さではないか。

(中略)

さらに信じられないのは、財務省がこのコメントの中で〈株式会社新潮社を提訴すべく、準備を進めている〉といった恫喝まで行っていることだ。
 官僚組織のトップは「公人中の公人」であり、どんなに批判を浴びても、報道に対して訴訟を振りかざすなどという行為はありえないとされてきた。ところが、安倍政権が長く続いた結果、この国の行政組織はもはや、自分たちが「国民の公僕」「公人」であることを完全に忘れ、「報道の自由」「表現の自由」なんてどうでもいい、と考えるようになったらしい。

(以下略)  

» 続きはこちらから

米英仏によるシリア攻撃で、事前にロシア軍と連絡を取っていた米軍上層部 …イスラエルとイランの激しい対立へ

竹下雅敏氏からの情報です。
 米英仏によるシリア攻撃についてのフルフォード氏の情報です。今回の攻撃は、トランプ大統領および彼の家族が脅迫されていたと伝えています。確かにこの考え方はあり得ます。現在のイヴァンカさんと夫のクシュナー氏の波動を見るとまともではないので、脅迫の可能性は十分にあります。しかし、私は、彼らの波動の低下は別の原因である可能性が高いと見ています。
 その原因をここでは書きませんが、フルフォード氏はこのレポートの続きの有料部分において、クシュナー氏のスキャンダルに触れています。その部分はおそらく真実で、クシュナー氏の歪んだ宗教的信念が、2人の波動低下の原因であるとだけ述べておきます。
 フルフォード氏は、今回の攻撃について“米軍上層部は…事前にロシア軍と連絡”を取っていたと言っています。またその下の記事はそのことを裏付けるもので、今回の攻撃が形ばかりの政治ショーであったことがわかります。
 スプートニクの記事は、脅迫の材料の1つが出てきたものと言えるかも知れません。今後、イヴァンカさんとクシュナー氏の問題が出てくると、トランプ大統領はもたないかも知れません。
 時事ブログでは、今後イスラエルとイランの対立が激しくなると指摘しましたが、“続きはこちらから”以降の藤原直哉氏の一連のツイートをご覧になると、すでにその方向で動き出しているのがわかると思います。
 トランプ大統領は、“依然としてできるだけ早くシリアから撤退したい”と考えています。アメリカ国内は事実上の内戦状態であり、カリフォルニアの独立問題もあります。アメリカはオバマ大統領が大量に流入させた不法移民で溢れています。
 これが普通の移民ではなく、ダーイシュ(ISIS)のような連中だと思えば、トランプ大統領の危機感がわかると思います。トランプ大統領が現在、メキシコとの国境を州兵に守らせているのも、米軍をシリアから出来るだけ早く撤退させようとしている理由も、ここにあると考えています。
 この観点から見ると、アメリカの銃規制がアメリカの国民にとっていかに危険なものであるかがわかると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ハザールマフィアの狂った世紀末計画とシリア攻撃
引用元)
 アメリカによるシリア攻撃について、CIAやペンタゴン筋は「世紀末戦争を勃発させたいハザールマフィアらが、ドナルド・トランプ大統領および彼の家族を脅迫してシリアを攻撃させた」と伝えている。そして、悪魔崇拝のカルト思想を持つ彼らは先週13日の金曜日にシリアへのミサイル攻撃を決行した。

となれば、次の展開としてロシアが反撃に出るのは必至。ただし、ロシアの狙いはアメリカを筆頭とする西側諸国との全面戦争ではなく、ハザールマフィアに対する総反撃だとペンタゴン筋を含む複数の情報源が伝えている。

というのも、ペンタゴン筋によると「トランプのシリア攻撃命令を止められない」と判断した米軍上層部は、事態を緩和するために事前にロシア軍と連絡を取り、「既に瓦礫の山と化している地帯や人々が退去している場所」を相談してから攻撃を実行していたという。それについてはロシア政府筋からも幾つか確認が取れている。

情報源らは、今回のシリア攻撃を「戦後にイギリス、フランス、アメリカを中心に世界金融を支配していた勢力」の最後の悪足掻きだと分析。結局、ハザールマフィアらは世界金融の支配喪失を目前にして、「聖書に記された世紀末予言を
————————————————————————
米主導の有志連合は米英仏のシリア攻撃の前後に、反体制派に対して「アサド政権を攻撃すれば、支援を停止する」と警告(2018年4月15日)
『ウォール・ストリート・ジャーナル』(4月15日付)は、14日の米英仏によるシリア攻撃の実施の前後、米主導の有志連合がシリアの反体制武装集団に、爆撃の詳細を説明しない旨通知していたと伝えた。

米国の支援を受ける革命特殊任務軍の司令官の一人ムハンナド・タッラー氏の話として同誌が伝えたところによると、「有志連合は、反体制派が政権を攻撃することを懸念していた」という。

また革命特殊任務軍の報道官を務めるマザーヒム・サッルーム氏も(中略)…
サッルーム氏によると、有志連合のメッセージは「我々(有志連合)は政権軍と戦争状態にはない…。政権軍を攻撃するな。誰であれ、政権軍を攻撃した場合、有志連合の支援を受けることはできなくなるだろう」と警告していたという。
————————————————————————
トランプ大統領に隠し子 マスコミ報道
転載元)
トランプ米大統領が所有するニューヨークにあるトランプ・ワールド・タワーの元ドアマンが、トランプ氏には隠し子がいると語った。ニューヨーク・ポスト紙が報じた。
スプートニク日本
元ドアマンのサジュディン氏は、同情報をタブロイド紙ナショナル・エンクワイアラーに3万ドルで渡した。だが記事にはならず、隠し子疑惑はマスコミに漏れた。

サジュディン氏はナショナル・エンクワイアラーに、トランプ氏はトランプ・ワールド・タワーの従業員と関係を持ち、子供が生まれたと語った。なお女性自身は同情報を否定している。

ニューヨーク・ポストによると、ナショナル・エンクワイアラーを傘下にもつアメリカン・メディアはサジュディン氏に3万ドルを支払った。アメリカン・メディアの社長デヴィッド・ペッカー氏は、自分はトランプ氏の親友だと述べており、トランプ大統領の名誉を汚す話が口外されないよう独占的な契約を結ぼうとしているという。

» 続きはこちらから

音声が録音されているのにも関わらず、セクハラ報道を否定する財務省トップの福田事務次官

竹下雅敏氏からの情報です。
 これは驚きました。財務省の福田事務次官は、音声が録音されているのにセクハラ報道を否定。名誉棄損で週刊誌を提訴する準備をしているというのです。この往生際の悪さは誰かに似ています。
 財務省は、セクハラを受けた女性記者に調査協力を要請しました。名乗りを上げてこないと判断してのことでしょう。財務省ぐるみでセクハラは無かったことにするつもりなのかも知れませんが、火に油を注ぐだけに見えます。逆に言うと、自ら詩織さん事件を表に出す準備をしているようにも見えます。
 もし、こうした方向でシナリオを書いている人物がいるとすれば、天才的だと思います。そうであれば面白いのですが… 。
 それにしても、“公開された音声は「自分のもの」と認めている”というのは本当なのでしょうか。音声を認めていて、セクハラは無かったと言うのは、まず考えられません。それとも、音声は自分のものだが、相手は女性記者ではなく商売の女で、自分は言葉遊びをしただけで、セクハラは全く行っていないということなのでしょうか。女性記者が名乗りを上げなければ、これでごまかせると考えたのでしょうか。謎です。
 今後の推移を見守る必要がありますが、いずれにしても、これが官庁の中の官庁である財務省のトップの人間の言動であることは間違いありません。あべぴょんの出現によって日本が完全崩壊しているのが、はっきりして来たと言えるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
福田次官、セクハラ否定 対する新潮「次号で見解」(18/04/16)
配信元)
————————————————————————
福田財務次官 セクハラ報道「事実と異なる」と否定
引用元)
(前略)
財務省の福田事務次官は複数の女性記者に対し、セクハラと受け取られる発言を繰り返していたと先週、「週刊新調」に報じられ、財務省は、16日、福田次官に行った聞き取りや今後の対応を発表しました。
 まず聞き取りに対して、福田次官は、週刊誌で報じられたようなやり取りをしたことはなく、会食をしたおぼえもない、などと否定し、「報道は事実と異なるものであり、名誉毀損に当たることから提訴すべく準備を進めている」と答えています。
(中略)
財務省は、福田次官への聞き取りだけでは事実関係の解明は困難だとして、財務省の記者クラブに加盟する報道各社の中で福田次官と週刊誌報道のようなやり取りをした女性記者がいれば調査に協力してほしいと要請しました。
(以下略)
————————————————————————
「女性記者と会食した覚えもない」 次官のコメント全文
引用元)
(前略)
 財務省は16日昼過ぎ、福田淳一事務次官の女性記者へのセクハラ発言を巡り、福田氏のコメントを公表した。
(中略)
①週刊誌報道・音声データにある女性記者とのやりとりの真偽
 週刊誌報道では、真面目に質問をする「財務省担当の女性記者」に対して私(福田事務次官、以下同じ)が悪ふざけの回答をするやりとりが詳細に記載されているが、私は女性記者との間でこのようなやりとりをしたことはない。音声データによればかなり賑(にぎ)やかな店のようであるが、そのような店で女性記者と会食をした覚えもない。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
» 続きはこちらから