— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) November 14, 2019
![[Twitter]ビンパフォーマンス](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/03/u315.jpg)
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) November 14, 2019
今年もジョウビタキが庭の木の実を食べにきています。
ウメモドキの赤い実、野ばらの実、ニシキギの実、ピラカンサ、ヤブコウジ、それらの実がどんどん見えなくなり、ついにはピラカンサの未熟な実が残るだけになりました。
いつかリュウノヒゲの青い実をジョウビタキが食べているのを見たことがあるから、ふさふさの葉をかき分けて、隠れている青い実を探して置いておくと、いつの間にかなくなっていたよ。この頃は、餌を探してどこかに行っているのか、毎日は姿が見えなくなって、時折帰って来るんだ。
街のお宅の庭にピラカンサが沢山実っていて、鳥が食べに来ていないようです。
他所の庭のピラカンサの実をお願いしてもらうのも・・・と思っていたら、道路脇の荒れ地にピラカンサが沢山実っているのを見つけて、いただいて帰って、ジョウビタキに置いているんだ。ヒヨも食べに来るようになって、出かける度に実を持って帰る感じだよ。
最近は岩の上にお米を置いていて、スズメ達も食べにきています。
冬は色々な鳥の姿を見かけるけど、餌が少ないみたいだな・・・。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
銀行間市場におけるドルの資金調達困難度を示す指標は急上昇が止まらないhttps://t.co/jqef8S4mFX
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020
今の日本国内はウイルス感染より金融経済のサイトカインストームが極めて急激。しかも高レバレッジとか粉飾決算とかいった隠れ持病も極めて深刻。ある人が、最初に必要な対策は財務大臣を入れ替えることだと気が付いて手分けして自民党内を探した。結論、誰もいなかったって。
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020
日本の銀行業の株価指数。これも高値から3分の2。この人たちは株価が暴落すると貸し渋りを始める。要注意。 pic.twitter.com/sSBzzaDF58
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020