アーカイブ: *司法

大統領選の総括として大変優れた記事:グローバリズム震源地の破綻 アメリカ大統領選挙結果 支配機構狼狽さす大衆世論

竹下雅敏氏からの情報です。
 以前のコメントで、グローバリズムはリーマン・ショックに於いて破綻が確定したというようなことを書きましたが、この記事をご覧になると、そのことがよくわかると思います。これほど丁寧で、全体の流れを掴まえた文章はなかなか書けないものです。さすが本職だと思いました。今回の大統領選の総括として、大変優れた記事だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
グローバリズム震源地の破綻 アメリカ大統領選挙結果 支配機構狼狽さす大衆世論 2016年11月11日付
転載元)
 注目されていた米大統領選は、蓋を開けてみると当初の「ヒラリー優勢」報道を覆してドナルド・トランプが勝利し次期大統領への就任が決まった。

(中略) 

民主党のヒラリー・クリントンを大本命にして多国籍企業や金融資本、軍産複合体やメディア、共和党重鎮も含めて総掛かりで支援したが、米国民はトランプを選択した。「世界を驚かせた番狂わせ」といって狼狽している姿は、メディアや支配階級の側の感覚が世論から遊離しきっていることと同時に、いまや欺瞞やプロパガンダが通用しないまでに米国における階級矛盾が鋭いものになっていること、エスタブリッシュメント(既成の権威的勢力や体制)への信頼が崩壊し、これらが国家や社会をまとめ上げていく力を失っていることを浮き彫りにした。この結果は、(中略)…新自由主義・グローバル化をもっとも強烈に推し進めてきたアメリカにおいて、足下からその支配が瓦解し始めていることを示した。

(中略) 

 資本主義総本山で歴史的番狂わせ 時代の大きな変化象徴 共和VS民主でなく1%VS99%

 今回の選挙は予備選の過程から、いわゆる民主党共和党の2大政党制支配が崩壊している姿を露呈していた。

(中略) 

両党ともに「サンダース現象」「トランプ現象」が台風の目となった。

(中略) 

 サンダースは、1%の富裕層が90%の下層国民と同額の富を独占し、技術と生産性の大幅な進歩にもかかわらず、多くのアメリカ人は低賃金労働を強いられ、子どもの貧困率はどの先進国よりも高いことなど、アメリカの不平等社会を批判した。そして、雇用を増やし、医療をすべての人人に提供できるようにするため「億万長者から政治的権力と経済的便益を剥奪する!」と宣言するなどして、若者を中心に熱烈な支持を広げた。大企業への優遇税制を停止し、タックスヘイブン(租税回避地)への税逃れの禁止、最低賃金の上昇、国民皆保険制度などの社会保障の整備充実、公立大学の授業料無償化、TPPに反対し生産活動の海外アウトソーシング(調達)をやめて国内生産にシフトさせる、インフラ再建などさまざまに政策を掲げ、「九九%の国民のための政治」にするのだと訴えた。
 移民排斥やイスラム教徒の追放など排外主義的な言動ばかりがとりあげられていたトランプも、富裕層への懲罰的課税や累進課税の強化、所得格差の是正や社会福祉の充実、市場原理を否定して社会的な規制を強化すること、労働コストの安い海外に流出した製造業を米国に戻すこと、TPP反対などを訴え、ワシントンの既存勢力に媚びないという訴えが支持を受けた。

(中略) 

本選はクリントンVSトランプの構図になったが、もはや民主党VS共和党の対決というよりは既存の政治体制の代弁者たるヒラリー・クリントンを大統領にするか否かに大きな注目が集まった。

(中略) 

支配階級がメディアも挙げてトランプ叩きに奔走し、必死にヒラリー支援をやったが、そうした世論誘導のやり方も見透かされたことを示した。こうして「嫌われ者対決」「米国民にとって最悪の選挙」と呼ばれた選挙で、ヒラリーの方が否定される結果となった。

(中略) 

» 続きはこちらから

[YouTube]総統閣下はトランプ大統領の誕生にお怒りのようです

竹下雅敏氏からの情報です。
 後半がいいです。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
総統閣下はトランプ大統領の誕生にお怒りのようです
配信元)

[世界の裏側ニュース]トランプ:アサドを攻撃すればアメリカは「ロシアと戦争する羽目に」と警告

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ氏は、これまでのアメリカとは異なり、シリアに関して全く反対の立場に立っていることを明らかにしました。トランプ氏は、ロシアと同様、アサド政権の政権交代を求めるのではなく、イスラム国と戦う事に専念すべきだと述べたようです。ロシアの報道官によれば、トランプ氏とプーチン氏は、“国際情勢に対する基本的な姿勢が非常に似ている”とのことです。ドゥテルテ大統領によると、“トランプ氏はオレに似ている”とのことで、トランプ氏の米国とドゥテルテ大統領のフィリピンとはうまくやっていけそうです。
 トランプ氏はロシアだけではなく、中国ともうまくやっていくつもりのようです。トランプ氏が基本的な姿勢を貫くことが出来れば、ようやく世界は、戦争で経済を回すという悪魔的なやり方から卒業出来そうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
トランプ:アサドを攻撃すればアメリカは「ロシアと戦争する羽目に」と警告
転載元)
Trump warns that by attacking Assad, US will ‘end up fighting Russia’
11月12日【RT】

o0620041313797092937 

大統領選挙直後、WSJから初めてのインタビューを受けたトランプ氏(70)は「シリアに関しては多くの人たちと反対の立場に立っている」ことを明らかにした。

(中略) 

アメリカはシリア国内の政権変更を追求するのではなくイスラム国と戦うことに専念するべきだ、とトランプ氏は金曜に述べている。

(中略) 

アメリカが穏健派抵抗勢力に供給している武器がシリア国内の過激派の手に渡っているということは広く証拠が記録され、報道されてもいることだ。

(中略) 

大統領選に勝ったトランプ氏は、アメリカがアサド氏を攻撃した場合にはアメリカは「ロシアやシリアと戦う結果となる」と警告した。

(中略) 

プーチン政権の大統領報道官であるドミトリー・ペスコフ氏は、AP通信に対し、ドナルド・トランプ氏とウラジミール・プーチン氏は「国際情勢に対する基本的な姿勢が非常に似ている」と話している。

(中略) 

トランプ氏の大統領選勝利の直後、プーチン大統領からはロシア政府がアメリカと二カ国関係を再構築することを楽しみにしていると祝辞が送られた。

(以下略、続きは転載元でご覧下さい)

――――――――――――――――――――――――
配信元)

――――――――――――――――――――――――
配信元)


――――――――――――――――――――――――
配信元)

グローバリズムに反旗を翻すトランプ氏の今後 〜支配層の情報操作はもはや通じない〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 欧米の支配層に嫌われているロシアのプーチン大統領、シリアのアサド大統領、フィリピンのドゥテルテ大統領が悪魔化されているように、グローバリズムに反旗を翻すトランプ氏は、彼ら同様にますます悪魔化されていくでしょう。支配層にすれば、大統領就任以前に、何らかの形でトランプ氏を懐柔するか、排除したいはずです。スプートニクでは、トランプ氏は弾劾されると予想されています。
 ロシアではプーチン大統領が今のように権力を掌握するまでには、オルガルヒとの激しい戦いが何年も続きました。このことから、アメリカでも、グローバリストたちとの激しい戦いがしばらくの間予想されます。
 しかし、世界の流れはもはや押し留めようもなく、記事を見ると、米国人の74%がトランプ氏当選の合法性を認めているとのことで、反トランプデモも、実際にはプロ市民が中心となり、大型バスに乗ってデモ開催地を巡業している様子が動画で映し出されています。これまでなら通用した支配層の情報操作は、もはや通じないものと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
トランプ氏、給料要らない と発言
転載元)
© Sputnik/ Alexey Filippov

© Sputnik/ Alexey Filippov


アメリカ次期大統領のドナルド・トランプ氏は、給料を辞退すると再度確認発言した。

13日のCBSテレビのプライムタイム「60分」番組で給料を受け取る有無について訊かれ、「俺の返事はノーだ。と言いたいが、法律違反になるんだろうから、最低は1ドルをもらわないと、ね。それで1ドルをもらうことになるわけだ。」と回答した。

米大統領の年俸は40万ドルの他、雑費に5万ドルの予算があって、交通費が10万ドルと交際費等が1万9千ドルになる。 以前「年俸40万ドル(約4,300万円)は絶対に受け取らない」と公約していたトランプ氏は、米フォーブス誌によると、総資産37億ドル(約3,950億円)と推定される。 リア・ノヴォスチ通信が報じた。

――――――――――――――――――――――――
トランプ次期大統領、不法移民を即に国外追放、と発言
転載元)
ドナルド・トランプ氏は大統領の公務に就くと、不法滞在者に犯罪歴があれば、直ちに強制送還する考えを明らかにした。

同氏は13日放送のCBSテレビのインタビューで不法移民犯罪者らという2~3百万人がいるとして「犯罪者、犯罪歴のある人々、ギャングのメンバー、麻薬密売人は国から追放する」と表明した。 トランプ氏は以前から不法移民全員を強制送還すると公約していたが、大統領選の途中から犯罪歴のない不法移民の扱いをあいまいにしてきたが、今回も「素晴らしい人々の扱いは国境を万全にしてから決定する。彼らはすごくいい人々だ」と述べた。

――――――――――――――――――――――――
世論調査:米国人の74%がトランプ氏当選の合法性を認めている
転載元)
米国人の約4分の3(74%)が、米大統領選での共和党候補ドナルド・トランプ氏の当選を合法的だと考えている。ワシントン・ポスト紙とテレビ局ABC Newsの合同世論調査の結果、明らかとなった。

トランプ氏当選の合法性を認めると回答したうちの99%が、共和党支持者。選挙の合法性を否定する回答者のうち42%が、民主党候補のヒラリー・クリントン氏の支持者だった。

なお選挙前に選挙結果の合法性を認める用意があると答えたトランプ氏の支持者は、わずか68%だった。クリントン氏の支持者のうち米大統領選挙の合法性に確信を持っている人は87%だった。

――――――――――――――――――――――――
引用元)
http://www.zerohedge.com/news/2016-11-13/blocks-anti-trump-protest-buses-caught-tape
(概要)
11月13日付け

(前略) 

ウィキリークスがリークした資料によると、デモ隊を先導している複数の人物は民主党に雇われたプロの活動家(抗議デモを挑発し暴動を誘発させる)であることがわかりました。

(中略) 

アメリカ各地で反トランプ抗議デモを行っている人々が日当をもらっているプロ市民であり、その中には民主党に雇われたプロの活動家までがいることを証明するビデオ(この場合はシカゴ)が提供されました。
彼等が大型バスに乗ってデモの開催場所に到着している様子が映し出されています。

(中略) 

このビデオは12日、土曜日の午後3時半にシカゴのサウス・カナル・ストリートで撮影したものです。12日には何百人ものデモ参加者がシカゴの中心街に集まり抗議デモを行いましたが、彼等はみなこれらの大型バスに乗ってやってきました。

(中略) 


[simatyan2のブログ]バカな安倍自民政府なら真似しかねないのが怖い! 〜資産を守るため、今のうちに他国通貨に〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 インドで、かなり過激な政策が行われているようです。突然、“高額紙幣を廃止する”と宣言されたようです。日本で言えば、1万円札と5,000円札が突然使えなくなったというようなことです。太字にした部分にあるように、手元にある高額紙幣は、紙屑にしたくなければ、12月30日までに銀行に預けろ、1週間に3万2,000円までしか預けてはいけないというのです。銀行に預けることが出来なかった紙幣は、すべて紙くずになります。しかし、預けられる紙幣も最大で20〜30万円程度ということになります。タンス預金をしていた人たちにとっては、悲劇としか言いようがありません
 実は、日本も似たようなことが将来起こる可能性があります。日本の場合はこれほど乱暴ではなく、新円切替という形で、新しい五千円、あるいは1万円札が発行され、期限までに新円と交換しなければ、これまでの古いお札は無価値になるという事をやるのではないでしょうか。
 資産を守るには、今のうちにルーブルなど他国通貨に換えておくか、金銀を購入しておくことになるでしょう。もっともほとんど預金のない若者たちは、防衛する資産もないので、混乱に備えて食料備蓄だけは怠らないようにする必要があります。

16/11/15 14:25
追伸
 インド在住の読者の方から連絡があり、インドでの通貨政策で、預金額の規制は今のところないとのことです。
 記事にリンクされている朝日新聞デジタルでは"預金引き出しは1週間に2万ルピー(約3万2千円)まで"とあることから、恐らくブログの管理人の方が預金引き出し額の上限と預金の預け入れを勘違いしたものと思われます。
 記事の内容の確認が十分でなく、誤った情報を出してしまったことをお詫びします。上記コメントの中の"預けられる紙幣も最大で20〜30万円程度"という部分は誤りなので訂正します。また、正しい情報を伝えてくださった読者の方に感謝申し上げます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
バカな安倍自民政府なら真似しかねないのが怖い!
転載元)
8日、インドでモディ首相が実施した極端な政策、

「今から4時間後、9日午前0時に高額紙幣を廃止する」

で混乱と悲劇がおきています。


o0650036613796824445

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7222027786.jpg
インド「高額紙幣は4時間後に無効、年末までに預金しないと紙くず」 その狙いとは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000020-zuuonline-bus_all
高額2紙幣廃止のインド、紙幣交換開始 銀行に長蛇の列
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H7R_Q6A111C1FF1000/
「4時間後に紙幣が使えなくなります」インド首相が突然発表 なぜ?
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/08/india-scraps-1000-rupee_n_12870598.html
「高額紙幣は無効」インド首相が突然発表 混乱広がる
http://www.asahi.com/articles/ASJC90FWQJC8UHBI03W.html

偽造紙幣や資金洗浄など、ブラックマネー撲滅のためだそう
ですが、突然に4時間後からというのは酷すぎますね。

日本で言えば1万円札と5千円札が突然、4時間後から使え
なくなると安倍首相が発表するようなものです。

インドのモディ首相は次のように言いました。

○紙くずにしたくなければ銀行に預けろ
○ただし1週間に3万2千円までしか預けられない
○預け入れ期限は12月30日までとする


などの条件付です。

だから毎週かかさず預けても、結局20数万円程度しか預け
られない
んですね。

そのためタンス預金が紙くずと化してしまう人も出ています。
事実、自殺者が出ています。


インドで「たんす預金」の女性自殺 高額紙幣廃止で混乱広がる
http://www.afpbb.com/articles/-/3107549

これを人事(ひとごと)とは言えないのが、わが日本の悲しい
現実
なんですね。

何しろアホボンと、その一味が首相と閣僚を占めてるからです。

「ああ、こんな上手い手があったんだな!」

と真似しかねない
のです。


(以下略)