アーカイブ: *司法

「首こりの原因」は、うつむき姿勢でスマートフォンの画面に集中するような「間違った姿勢」を長時間続けることで起きている

竹下雅敏氏からの情報です。
 6月30日の記事で、新型コロナウイルスの後遺症に「Bスポット療法」が効くという事と、後遺症のひとつとして指摘されている筋痛性脳脊髄炎(ME)/慢性疲労症候群(CFS)は、“首の筋肉の異常が副交感神経の働きを阻害”している事が原因なので、「首こり」を解消することで大きな成果を上げているという事でした。
 「首こりを解消するストレッチ」は、すでに4月23日の記事で取り上げているのですが、今、この時に取り上げた動画を見なおして、首こりの解消に効果の高いものを適切に選んでいて、我ながら感心しました。
 本来なら、今日の記事が先で、6月30日の記事が後になるように掲載すべきだったかも知れません。「首こりの原因」は、記事に書かれているように、“うつむき姿勢でスマートフォンの画面に集中”するような「間違った姿勢」を長時間続けることで起きています。
 デスクワークで、パソコンを長時間使う場合には、“モニターが自分の顔の前に来るように調節し、正しい姿勢が保てるようにする”ことが重要です。そして、出来るだけ「正しい座り方」を身に付ける必要があると思います。「正しい座り方」は、2月26日の記事で取り上げましたが、やはりポイントは「仙骨をニュートラルな位置に保つこと」のようです。
 骨盤の位置が正常になって、ようやく首の位置が定まって来るという感じです。食事(食材)に気をつけている人なら分かると思いますが、大病、難病を患わないで食事に気をつけている人は、ほとんど居ないのです。同じ様に、“姿勢を正すこと”に気をつけている人は稀なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
首こり改善ストレッチ!
簡単で続けられるストレッチ&マッサージ
※動画解説付き
引用元)
(前略)
電車の中を見渡すと、ほとんどの人がうつむき姿勢でスマートフォンの画面に集中していますよね。

これこそが、首こりの原因。

集中しているほど人は体をあまり動かさないため、知らないうちに首の後ろの筋肉に負担をかけてしまっているのです。

今回は、現代病ともいえる首こりに効果的な、ストレッチとマッサージをご紹介します。
(中略)
首のストレッチは急に伸ばし過ぎると痛めてしまうことがよくあります。

首は多くの神経が通っている、とてもデリケートな場所。強い力で押したり、無理に伸ばしたりしないよう気をつけて行いましょう。
(中略)

(以下略)
————————————————————————
首こりの原因と解消法を詳しく解説!症状チェックや頭痛の原因もご紹介!
引用元)
(前略)
首こりの予防方法

画像はシャンティ・フーラがFacebookに差し替え

首こりを予防する主な方法は以下の2つです。
 · 正しい姿勢を保つ
 · 定期的にマッサージやストレッチをする
まずは日常生活で正しい姿勢を保つことが重要になります。
前述した通り、現代人はストレートネックが増加傾向にあります。
首こりを予防するためには、正しい姿勢を意識してストレートネックを矯正する必要があります。
正しい姿勢は、壁が背にピッタリ触れるように立ち、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとが壁に付くように立った状態です。
日常生活で上記の状態における頭と肩の位置を意識すれば、ストレートネックを徐々に矯正でき、首こりを未然に防ぐことができます。
デスクワーク中は特に首の位置が前に行きがちなので、椅子を低くするなどしてモニターが自分の顔の前に来るように調節し、正しい姿勢が保てるようにしましょう。
姿勢の矯正に加え、首に疲れを感じた時にこまめにマッサージやストレッチをするのも有効です。
(以下略)

イベルメクチン、新たに日本の興和株式会社と治験の開始を発表 / 鳥取県ではコロナ死亡者数よりもワクチン接種後死亡者数が上回る

読者の方からの情報です。
 読者の方から、イベルメクチンの「良い兆し」として新たな動きを教えていただきました。これまでメルク社との間で治験が進んでいなかったところ、新たに日本の興和株式会社とイベルメクチンの治験を開始するとの発表です。これは北里大学としてではなく、大村智教授、花木秀明教授が個人的に興和株式会社に依頼されたようで、複雑な事情をうかがわせます。従来、駆虫薬としてイベルメクチンを大量に製造してきたメルクはなぜか「安全性データが不足しており、安全でない可能性がある」と発表し、アメリカ政府の関与を指摘されていました。メルクの「コントロール」がいかなるものであったか想像に難くない。
 ツイートの中には、「ワクチンで予防、イベルメクチンで治療を期待する」というコメントが見られました。しかしワクチンは予防にならない上、鳥取県ではコロナで亡くなった方よりもワクチン接種後に亡くなった方の人数が増えてしまっている状況です。無論「因果関係は不明」とダメ押しされていますが、いい加減ワクチン信仰から抜け出しましょうよ。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

「時短協力金支給業務」で大阪府と随意契約をしているパソナの犯罪的怠慢 / パソナの悪業に加担するSNS

 しんぶん赤旗のスクープです。ツイートからの情報ですが、大阪府の時短協力金支給業務に携わっていた方によって支給遅延の状況が明らかにされています。この支給業務は大阪府との随意契約でパソナに丸投げされており、パソナが人材派遣、委託・請負をしています。パソナの元契約社員により「2月に書類不備とされた申請書が4月になっても放置されていた」「連絡がこないという業者さんの声もあるが、放置していたから連絡がなかったと言える」など、公的事業として信じられない怠慢が証言されていました。放置されていた理由はさらに深刻で、「パソナ側が協力金支給のノウハウ(中略)を持っていなかったことが大きな理由」とあり指導的な立場のマネージャーも未経験者であったことなど伝えられています。ノウハウも持たないパソナが「どのように委託費用を算出したのか」という指摘は重要で、申請者の事業者を放置しておきながら、巨額の公費を言い値で奪った可能性すらあります。
 ツイッター社が「電通」や「パソナ」の文字に制限をかけているという情報に加えて、ついに「政府の要請に従う」という大本営丸出しの統制を始めたようです。従来の御用SNSに代わる新たなSNSができないものかしら。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ワクチン接種への懸念を表明した、mRNAワクチンの発明者であるロバート・マローン医師のYouTubeやLinked Inが凍結される

竹下雅敏氏からの情報です。
 JPSikaHunterさんの動画は、誤った医療情報だと判断され削除されたとのことです。削除されたのは「ファイザーワクチンは卵巣に多く行く」という動画のようです。私はこの動画を見たのですが、ファイザー社の文書に基づいたものでした。
 6月19日の記事で、ロバート・マローン医師(mRNA技術発明者)、ブレット・ワインスタイン博士(進化生物学者)、スティーブ・キルシュ( テック起業家)の3人が、この「日本語の機密文書」の中身について議論し、ファイザー社の「mRNA ワクチン」について、“ワクチン接種後、COVIDワクチンが卵巣に集中している…生殖に対する長期的な影響について、科学的に高い懸念が示されています。これは無視できません”と言っていました。
 ところが、「YouTubeは、地域の衛生当局またはWHO(世界保健機関)の専門家間で広く合意されている内容と矛盾する、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)ワクチンに関する主張を展開することを許可していません」との理由で、動画を削除したようです。
 ツイートを見ると、mRNAワクチンの発明者であるロバート・マローン医師も「YouTubeやLinked Inから凍結」されているとのことです。“ワクチン接種への懸念”を表明すると、影響力のある人はすぐに凍結されるようです。
 “続きはこちらから”の動画の中で、ロバート・マローン医師は、“リスク開示に関して政府は私たちに対して透明性がない”と言っています。先の日本語の機密文書である「ファイザー社の文書」に書いてあることを説明すると、動画が凍結されることから、日本も同様であるのが分かります。
 ワクチンの安全性に関する議論を一方的に封じ込めておいて、“ワクチン接種は自己責任だ”という主張はナンセンスです。テレビを見ていると、ワクチンの2回目を接種した人達の「波動」を見ることがあります。肉体(狭義)の「身体」「表層」「中層」「深層」のすべてが闇(ムーラーダーラ・チャクラ)に落ちるようです。しかし、この計画を推進している政治家の顔を見ると、もっと酷い「波動」で、顔が真っ黒になっているのが興味深いところです。
 アホな大臣が、ワクチン接種のパフォーマンスをして見せたりするのですが、自分たちは「生理食塩水」を打って、安全だと思っているのです。人類の大量殺戮を計画して実行に移す連中が、政治家という奴隷に、“ただの「生理食塩水」を打つはずがない”という考えは、思い付きもしないようです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
YouTubeはお客様の動画を削除いたしました
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

薬害の専門家委員会が新型コロナワクチン接種を進めていくことへの懸念を表明、厚労大臣は質問に明確に回答すべき

読者の方からの情報です。
 このような頼もしい機関があるとは知りませんでした。元記事では「医薬品等行政評価・監視委員会」という薬害の専門家委員会について丁寧に解説されていました。血液製剤が原因で広がったC型肝炎被害など過去の様々な薬害事件への反省の上に立って「過去の教訓を踏まえ、信頼できる医薬品等行政を確立するために設置された委員会」とあります。行政の施策を評価し、監視し、その結果、必要があれば厚労大臣に提言や勧告、意見具申を行うだけでなく、厚労大臣が委員会のアクションを受けてどんな措置を行ったか報告を求めることができるという、独立した職権を持つ委員会のようです。この委員会が適正に機能していればこそ、医療品は信頼できるものとなります。
 6/28、この委員会が新型コロナワクチンに関して「接種をこのまま進めていくことに対して警告を発し」ました。薬害事件への懸念を発したことになります。委員会に提出された質問書は、動画でも述べておられますが、大きくまとめて5つあります。最も重要なファイザー社製ワクチン接種の死亡リスクについて「これまで厚労省で報告された事例だけで計算しても、16.2件/100万人となる。これは接種に期待できるベネフィットに照らして許容しうるか」というものでした。それに関連して、死亡リスクが低いとされている小児や若年者には許容し得ないと思われること、また、死亡リスクがロット番号により異なっている可能性と、その理由も質問されています。副反応はアナフィラキシーで一括りにされることへの懸念も含めつつ、これまでのワクチンに比べて、新型コロナワクチンのアナフィラキシーの頻度が高いけれども、何らかの安全対策を講ずるべきではないか、など、ごくごく真っ当な歪みのない質問でした。
 このような質問に対して厚労省側は、野党合同ヒアリングで何度も見てきた、ごまかしやはぐらかしに終始し、何らまともな回答をしていません。
 河野ワクチン担当相が「ワクチンデマだ」と強弁しても厚労省への信頼が持てない所以です。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
厚労省の委員会で、薬害の専門家がワクチンに対して重大な警告を発しました。河野大臣は反論できるか? それにしても事務局の回答はグダグダで、人の命を預かっている真剣さがない。
引用元)


 昨日6月28日に開催された「第4回医薬品等行政評価・監視委員会」において、佐藤嗣道委員長代理(東京理科大学薬学部准教授)が、コロナワクチンの接種をこのまま進めていくことに対して警告を発しています

日本薬剤疫学会の理事を長年務めている佐藤委員長代理は、薬剤疫学に関する研究についての学術論文発表、学会等での講演発表を多数行うとともに、大学において「生物統計学」の講義を担当し、医薬品の疫学及び統計学に専門的知見を有している方です。

また、「医薬品安全性監視入門」の翻訳に携わるなど、医薬品安全監視にも専門的知見を有しているほか、薬害(特にサリドマイド薬害)に関して多数の論文・著作がある薬害被害に関する専門家です。

(以下略)