アーカイブ: *司法

予防接種は安全なのか? 北海道では日本脳炎ワクチンを実施、乳児死亡例は問題視されないまま次々と同時接種実施も


 読者の方から頂いた投稿を記事として取り上げさせていただきました。
沖縄での「はしか」ワクチンに続いて、北海道ではこの4月から「日本脳炎」のワクチン接種が始まりました。読者さんが指摘されているように、蚊を媒介にした豚からのウイルス感染である日本脳炎は、現代の住環境では考えにくく、約5年間で6人という幼児の発症は、むしろ予防接種自体が原因ではないかという指摘は注目に値します。しかし、厚労省は確たる理由もなく接種を再開しました。読者さんの書かれた通り、ネット上では、予防接種に対する否定的な意見は不自然なほど見つからず、辛うじて紹介された記事「311にかき消されたワクチン同時接種による乳幼児の死亡事故」で貴重な意見を見ることができました。
 そこでは、2011年にワクチンの同時接種を受けた乳幼児の死亡事故をきっかけにして、「同時接種は本当に安全なのか」「予防接種だけが病気を予防する方法なのか」という当然の疑問を持って情報を紹介されています。1983年生まれの人は、7歳までに5種類の予防接種を計12本打っていた。2017年では、7歳までに10種類の予防接種を計29本打つと言います。1歳の誕生日がきたら6本10種類の同時接種を推奨されます。赤ちゃんに「計6本を左右の二の腕と左右の太ももに打つ…」相当危険を感じる内容ですが、実際これは予防接種の間隔を空ける基本ルールにも反しているそうです。
 「WONDERFUL WORLD」の山本氏は、きっぱりと「政府・医薬品メーカーのワクチン戦略」と書かれています。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日本脳炎の予防接種を調べてみました(匿名)
 連休が始まった頃、知り合いの5歳の子供さんが元気が無く、訊くと日本脳炎の予防接種をして、そのあと熱が出たけど、原因は風邪か予防接種かわからず、とりあえず市販の風邪薬をのませ、おじいちゃんおばあちゃん達と新幹線で旅行して来た、ということでした。日本脳炎にかかったら大変だからと予防接種をしたのでしょう。そして市販の風邪薬で、予防接種の副作用かもしれない症状を抑えての外出です

 そこで日本脳炎について調べてみました。
日本脳炎は、ウィルスに感染した豚の血を吸ったコガタアカイエカに人が刺されると、100~1000人に1人の割合で発症し、近年では年間10人程度の発症があり、多くは高齢者で幼児は近年約5年間で6人だそうです。

比較的近所に不衛生な養豚場があった昔に比べ、まず近所に豚がいません。予防接種で日本脳炎患者が減ったのだと勘違いされていますが、実際は養豚場があった住環境が減ったからではないかと気がつきました。

そして6人の幼児や年間10人未満の高齢者患者は予防接種で発病したのではないかとも考えられます。1995年~2007年の間は日本脳炎の予防接種が積極的にはされませんでした。それは予防接種による幼児の死亡が続けて2人あったからです。その後裁判では、予防接種が原因とはされず、予防接種は再開されています。その死亡についての資料を見つけましたので添付します。
日本脳炎の予防接種死亡例について

 もう一つ気になったのが、予防接種の副作用をネットで調べると、ほとんどの記事が予防接種をしてはいけないという意見に対する反論だったことです。その中で唯一見つけたこの記事がとても参考になると思います。「3.11にかき消されたワクチン同時接種による乳幼児の死亡事故」
(以下略)



» 続きはこちらから

18/4/29 アンナ・ヴォン・ライツ情報:“連邦準備制度”とやらがあなたにしたこと

 若干、言葉のレトリックに過ぎない気もするのですが、アンナ・ヴォン・ライツ判事はAmerica(アメリカ)という本来の国家と、それを乗っ取ったU.S.(合衆国)という企業体に二分して物事を考えています。そしてU.S.内部には宗主国イギリス政府の「Territorial United States」(領土的合衆国)とバチカンの「Municipal United States」(市政的合衆国)があるという位置付けなのです。
 加えて最近はあんまり耳にしなくなったRVの話がちょこっと出て来ます。RVとは貨幣の「再評価」、スピリチュアル界隈で「世界規模の通貨リセット」と同時に行われると噂されている一大イベントです。
 ドル札が暴落する中、アセンションした選ばれしライトワーカーだけがジンバブエやイラクのお札一枚で大金持ちになれるという計画で、「知識を持つ者」ことリチャードさんが昨年の今頃、もうすぐ現金化出来ると盛んに推進していました。
 今、サイトをチェックしたら彼の頻繁な更新は昨年の7月でストップしており、今年の2月に別人が彼の行方について短い記事をアップしています。ただしシャスタ山の地下の学校に雲隠れしているとゾラの通信で話していましたよ、という伝聞に過ぎません。どうなっちゃったのやら。
 アンナ判事も今回の記事の末文のように、敵に対して容赦ないのですよね……。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アンナ・ヴォン・ライツ情報:“連邦準備制度”とやらがあなたにしたこと
転載元)
投稿者:アンナ・ヴォン・ライツ

「連邦」は連邦(国営)じゃありません


皆さん、「フェデラル・リザーヴ【=連邦準備制度】」は常にフェデラル・エクスプレスがそうであったように、「フェデラル【=連邦】」な訣だったのですよ。
【※宅急便のフェデラル・エクスプレスは「連邦」と名乗っていますが、連邦政府つまり合衆国政府の機関ではなく、ただの民間会社。】

私たちの大地の上【アメリカ】に存在する謂れすらもない国際的な諸銀行の“民間連合組織”のために、意図的に【アメリカ国民を】欺こうとしているショーウィンドー部分に過ぎないのです。

まず、“連邦準備”の裏側にいる銀行家連中は、1868年に領土的合衆国が私たちの本当の土地管轄【権を持つ】政府を“表象する”と称して創設したショーウィンドー、「アメリカ合衆国株式会社」と名乗っていながら実態は外国の営利目的企業である存在を、1907年に破産させました。

【※1910年のジキル島での悪巧みは有名ですね、アメリカの私有中央銀行(連邦準備制度)創設に向けて銀行家が密かに集まりました。

【※意図的に起こされた1907年の金融恐慌が1913年の連邦準備制度の成立に繋がったとされています。また、1913年の成立時はクリスマスで、国会議員の大半が休暇中で出払っていた隙を狙ったものでした。同時に所得税の徴収を正式に可能にする歳入法も通過させています。これでアメリカの国民を奴隷化したのです。その前年に反対派の資産家たちもタイタニック号に乗せて殺害しました。

グラフは対GNP/GDP比で見た納税割合の推移(※州政府への分は除いた、連邦政府への納税分のみで、1791年から1928年がGNP比、1929年から2010年がGDP比)。連邦準備制度が成立してから、大きな政府となり、先送りの借金で偽の経済成長を始めます。】

これは最終的には第一次世界大戦となります。

» 続きはこちらから

財務省側と森友学園側の交渉記録500ページ以上が残っていた! ~昭恵夫人関与の決定的な証拠か?~

竹下雅敏氏からの情報です。
 佐川クンが「ない」と答弁していた、財務省側と森友学園側の交渉記録500ページ以上が残っていたとのことです。財務省は、来週までに記録を国会に提出する方針だということです。
 これまで何度もないと言っていた記録が出て来たので、もはや何が何やらよくわからなくなってきていますが、どうも記事の感触からは、昭恵夫人の関与が決定的な証拠が出てくるのではないかと期待されます。
 その意味では、いったい何度目なのかわからないトドメになると思われます。何度トドメを刺されてもゾンビのように復活するので、最後には心臓に杭を打たなければならないのではないかとさえ思ってしまいます。
 ところで、この決定的な文書が出てくるこのタイミングで、今井尚哉首相秘書官が独占インタビューに応じ、“昭恵夫人が無関係とは言えない”と発言したようです。こうした今井氏の言動をどう見るかですが、時事ブログでは、だいぶ前から安倍倒閣のキーパーソンが今井氏であることを指摘しています。通常なら信じ難いことですが、ほんのちょっとは、そういう気がしてくるニュースではあります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
財務省と森友 500ページ以上の交渉記録
引用元)
森友学園への国有地売却問題で財務省側が学園側などと面会や交渉をした500ページ以上の記録が残っていたことがNNNの取材でわかった。去年国会で当時の佐川理財局長が「ない」と答弁していたもの。

森友問題をめぐっては14の決裁文書の改ざんが明らかになっているが、関係者によるとそれとは別に2014年から16年までに財務省側が森友学園などと面会や交渉をした際の記録500ページ以上が残っていたことがわかった。

記録の中には2016年3月に当時の理財局の幹部と森友学園の理事長だった籠池被告とのやりとりも詳細に記されている。さらに安倍首相の昭恵夫人や複数の政治家の名前もあるという。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

8日野党審議入りで国会「正常化」?〜 「朝ごはん」ツイートに見る国会答弁の異常

 8日、野党各党が衆院本会議に出席しました。報道では「国会正常化」との見出しですが、エッ?と思うのは私だけではないようです。審議拒否で意思表示をしなければならないほどの異常国会だという前提を正しく伝えてほしいぞ。
 安倍政権が今国会最重要法案とする働き方改革、高度プロフェッショナル制度ですが、与党は、5/6時事ブログでも指摘した「空回し」という前代未聞の手法を使って、導入ありきの強引な成立を目指しています。
審議拒否の野党を批判する向きもありますが、あらゆる質疑に与党がまともに答弁をしないことが原因の審議拒否ですから、まずは首相以下「人として」常識的な国会での答弁をすべきでしょう。
 これまでの経緯を見ると、働き方改革の重要な判断材料になる野村不動産の特別指導問題について、加藤厚労大臣は聞かれたことに答弁をせず、そのため議論が膠着していました。結果的に高プロ審議のタイミングがずれ込み、野党不在だろうと構わず質疑時間を稼ぐ目的で、「空回し」の審議入りしたものと見られます。
 その加藤大臣の不誠実な答弁を、上西教授が分かりやすく説明されました。上西先生は、裁量労働制の捏造データを検証され、議論に大きく貢献された方です。働き方改革の法案審議は、人の命に直接関わるものだけに「正しい事実に基づいて、真剣に議論すべきものだ。人をだますことを得意とする人に委ねるべきものではない。」と厳しく批判されています。
 今、評判になっている上西先生の「朝ごはん」ツイートはもちろん比喩ですが、野党の追求をかわすためのダマシの手法がとても分かりやすいです。元記事にある実際の答弁を合わせて読むと、加藤大臣はもちろん、安倍政権のこれまでの国会破壊の答弁は全てこれだったと納得します。
 愚弄されたのは野党ではなく、国民です。ツイートは笑えますが、ここは怒るところですよ!
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国会が19日ぶり正常化
引用元)

野党各党は8日午後に開かれた衆院本会議に出席し、国会が19日ぶりに正常化した。
(中略)
ただ、安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案の審議が行われている衆院厚労委では、与野党の対立が再燃する可能性もある。同法案は、野党が審議拒否していた4月27日に審議入り。今月2日には立憲などが不在の中で審議を続ける「空回し」の手法で、野党の質問時間分を消費した。理事懇談会では、こうした審議時間の扱いなどをめぐって議論が紛糾しそうだ。

————————————————————————
配信元)







» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「グリホサートにもの申す!」

 新緑の5月。
 1年で一番、気持ち良い季節・・・は、除草剤の季節でもあります。
 米作りをやめた田んぼで大麦栽培がはじまった頃から、土手に除草剤がまかれるようになりました。
 大きらいな除草剤について調べていくうちに、ちょうど今、国の食品安全委員会が、遺伝子組み換え作物についてパブコメを募集していると知りました。

除草剤グリホサート及び4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害型除草剤耐性ワタGHB811に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について

 私もいろいろ調べて、意見を送ることにしました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「グリホサートにもの申す!」


まるで人体にも環境にも全く安全であるかのような除草剤


(あれ? あのおじさん、青い液体の入ったペットボトルぶら下げて、何しに行くんだろう?)

おい、しろ?

(あ、空のペットボトルで帰ってきた。)

しろ、聞いてっか? おめえ何見てんだ?

あ、くろちゃん、そこにいたの?!

ボーッとして、この陽気でさらに頭が空洞化したか?

ひどいなあ、おじさんが除草剤まきに行くとこ、見つけちゃったんだよ。


除草剤か・・・これからが、雑草との戦いだからなあ。
しかし、この緑の景色の中で、茶色く草が枯れてる光景は不気味だな。

だよねえ。そこだけ死の世界。草が毒で苦しんでる感じだし。

とは言え、このあたりは年寄りばっかだから、暑い中の草取りで死なれても困るしなあ。除草剤にたよるのも、無理ないか。

くろちゃんとこは、いつもボーボーだね。

あれでも、オレなりにきれいにしてるつもりなの!
そういやこないだ、近所のおっさんがひやかしに来てさ。
「おりゃおりゃ、こりゃあんた一人では広すぎるから、除草剤まかんとダメですな。」
なんて言うから、「おれは除草剤はきらいです。」って言ったんだ。
そしたら、「おりゃ? 近ごろの除草剤は、肥料を濃くしてあるだけだから、心配ないがな。」

おりゃ? そんな除草剤があるの?

おめえ、おっさんが伝染ってるぞ・・って、おかしいと思わねえか?
おっさんは信じきって使ってるが、ほんとにそうか?

ホームセンターで、大々的に売られてる◎◎アップだって、こう言ってるけどね。
「『安心してお使いいただけます』◎◎アップ製品シリーズは農水省登録を取得済みです。国が科学的データの裏付けで使用基準を定めていますので、 人体や環境への安全性が確保されています。」(roundupjp)

Author:bdk[CC BY-SA]


» 続きはこちらから