アーカイブ: ロシア

[ロイター他]ポロシェンコ氏に全責任、ロシア系市民守る=プーチン氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 上の記事の赤字部分はこの通りだと思います。
 真ん中の記事で“プーチン大統領がポロシェンコを説得することに失敗した”とあるように、一時期は、ポロシェンコはナサニエル陣営に寝返っていたのですが、このタイプの男は甚だ信用できないわけで、容易にネオコンの脅しに屈してしまう可能性が高いのです。プーチンもそういう意味で様子を見ていたわけですが、軍事作戦の開始命令で、ポロシェンコが圧力に屈し裏切ったことが明白になったということです。
 日本でも、ジャパン・ハンドラーたちがアンドリュー陣営に寝返っていたにも関わらず、おそらくモサドからの脅しに屈して裏切ったのと同様です。彼らは、自ら最後のチャンスを棒に振ったと言って良いと思います。もはや、情けをかけられる見込みは全く無いということなのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アメリカの世界覇権は終焉
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
ポロシェンコ氏に全責任、ロシア系市民守る=プーチン氏
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
プーチン大統領「ウクライナ危機は世界情勢における否定的傾向の極み」
転載元より抜粋)
© Screenshot: "Вести"

© Screenshot: "Вести"


1日ウラジーミル・プーチン大統領は、モスクワでロシアの大使及び常駐代表達との協議で発言し「ウクライナ危機は、世界情勢において蓄積されたネガティヴな傾向の極みである」と述べ「ロシアは、自主的な政策を放棄しない」と確認した。

まずプーチン大統領は、ウクライナ大統領の休戦中止決定について、次のように指摘した―

停戦体制継続を放棄したウクライナのポロシェンコ大統領は、国の南部・東部での紛争激化に対する責任を自ら負った。その際ロシアは、国際法の枠内にあり続けながら、ウクライナ及び世界中にいるロシア語系市民の利益を擁護するだろう。

  世界秩序の一極モデルは、成立しなかった。西側が、この地球を『世界兵舎』に変えようと、他の国々に自分達の原則を押し付けるのを止めるよう望む。ロシアは自らの対外政策において、対決を通してではなく、協力や歩み寄りの模索を通じて、グローバルな及び地域の問題解決の道を模索するべきだとの立場に断固立脚している。

» 続きはこちらから

[ロケットニュース24]【ナターシャ通信】ウクライナ東部の今 / あとどのぐらい涙や血が必要なの?

竹下雅敏氏からの情報です。
 この記事は、私たち日本人にとっても切実なものだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【ナターシャ通信】ウクライナ東部の今 / あとどのぐらい涙や血が必要なの?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロシアの声ほか]ウクライナのポロシェンコ大統領「勝利は不可能」と認める

竹下雅敏氏からの情報です。
 これらの記事を見る限り、ポロシェンコがナサニエル陣営に寝返った結果ではないかと思えます。ただこの手の連中はいつ裏切るかわからないので、もう少し様子を見る必要があります。 
 日本の場合がその典型で、ブッシュ・ナチ陣営であったジャパン・ハンドラーは、ナサニエル陣営(正確にはアンドリュー陣営)に寝返ったのですが、実際には寝返ったふりをして、スパイの様にブッシュ・ナチ陣営に有利な動きをしていたのです。こうした裏切りが原因で、細川・小泉連合による東京都知事選の敗北、そして今現在の集団的自衛権の解釈改憲という流れになっているわけで、現在この連中を処分して本来の流れに引き戻す作業が進行中です。
 世界の権力構造はフリッツ・スプリングマイヤー氏のような勇気ある人物のおかげで、その全貌がかなり明確に把握出来るのですが、不思議なことに、日本の権力構造は相当に複雑なのです。私自身はその急所は押えているつもりなのですが、まだ完全に全貌を掴まえているとは言い難いのです。この部分がはっきりと掴まえられれば、相当早く改革が進むのですが…。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ポロシェンコ大統領 両人民共和国に対する勝利は不可能と認める
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Sergey Guneyev

© Photo: RIA Novosti/Sergey Guneyev


ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領は「ウクライナ軍は決して、国の東部諸地域に対し勝利を得る事は出来ないだろう。ドネツク及ぶルガンスク両州では、人心をつかんで初めて勝利を得る事ができる」と述べた。

 ポロシェンコ大統領は、地方分権、インフラの完全な復旧、義勇兵達の恩赦といった方法によってのみ、それは得られるとみなしており、いくつかの州の地域言語としてのロシア語の地位を奪ったウクライナ最高会議の決定を重大な誤りだったと認めた。

 ポロシェンコ大統領は、フランスの新聞「フィガロ」のインタビューの中で、次のように述べている―

 「我々は、あれらの地域を軍事行動によっては、決して取り戻せはしないという事を、よく理解している。我々がすべきことは、あそこで人心をつかむ戦いをする事だ。

 我々は、公用語としてロシア語を使う事に全く異議はない。我々はまた、分権化を推し進める用意があるし、国家予算から紛争の過程で損傷を受けたあらゆる建物を修理する資金を出す用意もある。」
————————————————————————
ドネツクのウクライナ政府軍部隊 義勇軍に降伏
転載元より抜粋)
© Photo: RIA Novosti/Valeriy Melnikov

© Photo: RIA Novosti/Valeriy Melnikov


ウクライナ南東部のドネツクに配備されていた政府軍部隊が、義勇軍に降伏した。28日、自ら独立を宣言しているドネツク人民共和国指導部スポークスマンが伝えた。

スポークスマンによれば「一発も銃を撃つことなく、部隊指導部との間で合意がなり、義勇軍が部隊を管理下においた。

ウクライナのポロシェンコ大統領は、休戦を月曜日まで延長した。義勇軍側は、大統領の休戦延長プランが明らかになった金曜日の段階で、それを遵守する用意のある事を表明した。

[フルフォード氏]世界情勢とデイビット・ロックフェラーへのメッセージ

竹下雅敏氏からの情報です。
 ベンジャミン・フルフォード氏はこれまでも一貫して、デイビッド・ロックフェラーなどの連中に強気のメッセージを放って来たわけですが、数年前なら彼の発言を真に受ける者は少なかっただろうと思います。しかし今や、ホワイトドラゴンのメッセンジャーとしての彼の発言は、極めて重いものだと言えるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
6/24フルフォードレポート英語版
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日本や世界や宇宙の動向ほか]NATOの挑発でプーチンがロシア軍に臨戦態勢を指示、米軍将軍がISISを「脅威」と指摘

竹下雅敏氏からの情報です。
 アメリカもイギリスも、“イラクとシャームのイスラム国(ISIS)”が脅威だと言い、“軍事作戦が必要”と言いながら、裏でこの組織を支援しているわけです。今やアメリカ、イギリス、イスラエルがテロ国家であることを多くの人々が知っています。このことが一般の人々の共通の理解となった時、悪はその居場所をなくすことでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
NATOの挑発により、プーチンがロシア軍に臨戦態勢に入るよう指示しました。
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/war-and-conflict/2014/06/putin-orders-russian-troops-to-full-combat-alert-why-2452666.html


(概要)
6月21日付け:
ロシアのプーチン大統領は65000人規模の軍隊を召集し臨戦態勢に入るよう、命令しました。

NATO軍はバルト地域やロシア国境付近で軍事演習を継続しており、軍隊を常に国境沿いに配備しています。これは明らかにロシアへの挑発行為であり、ロシアもロシアの中央部やバルト地域で1週間前から軍事演習を行っています。

NATO軍によるロシア国境沿いでの軍事演習がロシアを挑発しプーチンも大量の軍隊を招集しました。

軍情報部は何か月も前からイラクでテロリストのISISが組織として強化されていくの監視してきました

我が国の政府(英政府)もシリアでテロ攻撃を行ってきたイスラム過激派組織に資金を提供していました。英政府はイスラム過激派組織のプロモーションビデオをYoutubeにUPさせています。

ウェールズのカーディフ大学の学生(イスラム系)はYoutubeでイラクの国外にいる多くのイスラム系の若者にイラクでISISに加わり、一緒に戦おうと呼び掛けています。イギリスにいるイスラム系の若者にもISISに加わりイラクで戦うように呼び掛けています。
イギリスのイスラム系の若者は、イラクでテロリストの一員となってイギリスに帰国するのです。

アメリカで起きているテロ事件の95%はFBIが関与しています。デービッド・カメロンやウイリアム・ヘーグなど、イギリスの政治家は、「ISISはイギリスにとっても脅威である。彼らによるテロ攻撃がイギリスでも起こる可能性がある。」と英国民に恐怖を煽っています。つまり、彼らはISISの仕業にした偽旗テロ攻撃を考えている可能性があります。そしてISISを標的にしながら、(実際は)イラクを侵略するのではないでしょうか。政府は、偽旗テロ攻撃や心理作戦を行うとしています。これは完全にサイコパスのやることです。テロの巻き添えになり嘆き悲しむ多くの人々が西側を敵視しています。ISISはバビロンの殿堂を基に結成された組織です。

ISISはイシス(エジプト神話の月の女神)であり、イシスはイラク全域を掌握しつつあります。
————————————————————————
米軍将軍、「イラクとシャームのイスラム国は地域を超えた脅威」
転載元)
f7175eee3fa5b9c24407e10452f08b16_XL
アメリカ中央軍のペトレアス将軍が、「タクフィーリー派のテロ組織『イラク・シャームのイスラム国』は、地域外を超えた脅威である」としました。

IRIBによりますと、イラク駐留アメリカ軍の司令官を求めたペトレアス将軍は、20日金曜、「イギリスの新聞デイリーテレグラフのインタビューで、「イラクとシャームのイスラム国」への計画的な攻撃を支持する」と語りました。

同将軍はまた、「このテロ組織は、イラクだけでなく、地域外の国々にとっても大きな脅威とみなされており、日々拡大するこの組織の脅威は、軍事作戦が必要になってくることを意味する」としました。

さらに、「イラクとシャームのイスラム国は単なるテロ組織を超え、テロリストの軍隊となりつつあるように思われ、多くの銀行や企業の莫大な資金援助を受けている」と述べています。

ペトレアス将軍のこの表明の一方で、複数の報道から2012年に、「イラク・シャームのイスラム国」のメンバーは、ヨルダンにある秘密軍事基地で、アメリカ軍の訓練教官から訓練を受けたことが分かっています。