2025年10月8日 の記事

内海聡氏が警告する高市早苗政権の危険性 / AfDのアリス・ワイデル氏「計画されているEU全体のチャット監視は絶対的な全体主義プロジェクトです」

竹下雅敏氏からの情報です。
 「キチガイ医」を自称する内海聡氏が高市新総裁は「最悪ですね」と言っています。スンズロー君がバカ丸出し(18秒)だということは、“いくら日本人でもちょっと分かるんじゃないか(35秒)”と言っているのですが、いやいや日本人は意外に手強くて、今でも東京都の「緑のタヌキ」を支持するオバサンは侮れないのです。
 “私はもうずっと昔から安倍晋三とか小泉純一郎を、延々と叩いてきた人間ですので、高市早苗という人は安倍の亡霊ですね。基本的には思想は似ているビジネス保守の拝米保守のアメリカの犬です。今、台湾の僕みたいになっているところもあってですね。それが保守というか、日本のためっていうことを一切やっていないのに、演技で保守っぽいことをやっているとバカが引っかかると。…かつ、また愛国を言っている詐欺政党がいっぱいあるわけですよ。どことは言いたくないけど、参政党とか国民民主とかさ、そういう極右系のですね、改憲系のことを意識した政党がまた勢いづいたりとか、また麻生太郎は高市早苗が総理大臣になって参政党と連携するのが自民党が救われる道だって、そこまで明言してますよね。…小泉だと、自民党はやっぱりカスだったっていうことで、自民党から離れていく人が結果的に増えると思うんですよね。それがなくなるから、もう最悪ですね。(44秒)”と内海聡氏は話しています。
 私も似たような感覚を持っていますが、本物の保守とエセ保守の違いを見分けられない日本人が、高市早苗を支持していると思っています。
 高市新総裁の隣に麻生太郎がいることから、高市政権ではトランプ側に急接近するのではないかと思われます。
 “続きはこちらから”の動画をご覧ください。「ドイツのための選択(AfD)」のアリス・ワイデル氏は、“計画されているEU全体のチャット監視は、絶対的な全体主義プロジェクトです。それは、デジタルプライバシーの事実上の廃止を意味します。…言い換えれば、全ての市民がデジタル上の一般容疑者とされ、潜在的な犯罪者だと宣告されるのです。…子供の保護と児童性的虐待の撲滅という主張は、安っぽい口実に過ぎません。…提示された目的に対し、チャット監視は不適切であるだけでなく、無力でもあります。犯罪者は違法な取引のために、既にオフラインや、いわゆる「ダークルーム」を利用しており、それらはデジタル私的通信の大量監視では全く捕捉されません。ここでは明らかに、全く別の目的があるのです。…チャット監視は、包括的なデジタル監視体制への道を開きます。”と言っています。
 一方で、トランプの後ろにいるイスラエルや、パランティア・テクノロジーズ社ピーター・ティールのような人物が、まさにこうした完全監視社会の実現を目指しているのです。
 高市極右政権は、「スパイ防止法」を口実にデジタル監視体制への道を開くと考えても間違いはなさそうです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
総理大臣が高市早苗になったことが最悪な理由
配信元)

» 続きはこちらから

[X]すごいね動画職人さん

ライターからの情報です。
生成AIとは違う、人の手で作る映像。
いずれにしろ作られた物ですけどね。トホホ。
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

ぴょんぴょんの「過熱する中国ヘイト」 ~イライラの矛先は、移民を送り込む中国共産党と、移民を野放しにする政府に向けよう

 旅系YouTuberでおなじみのBappa Shotaさんの安否が騒がれています。本人が帰国して無事と訴えた動画さえも、「AI動画だ、中国当局に言わされている」と、疑われる始末。
 Shotaさんの安否も気になりますが、もっと気になったのは動画に寄せられたコメントです。
 心配だ、不安だというコメント以外に、中国ヘイトのコメントも多く、何らかの工作が行われていると感じます。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「過熱する中国ヘイト」 ~イライラの矛先は、移民を送り込む中国共産党と、移民を野放しにする政府に向けよう

さらなる疑惑を呼ぶBappa Shotaさんの動画


ことの始まりは、この動画だった。

中国ウイグル自治区と強制収容所の実態がとんでもなかった

ウイグルと聞いただけで、アンタッチャブルな予感がするが、それでも、いつものBappa Shotaらしく、フェアでありのままを写した、いい動画だった。

問題はこの後だよ。約3ヶ月間、彼が完全に沈黙したことで、中国当局に捕まったんじゃないかと大騒ぎになってしまった。そんな時、Shotaさんが更新した動画が、さらなる疑惑を呼んでしまう。

中国を旅した後に動画投稿が止まった件について...

Shotaさんの安否動画について、元国連職員の大野寛文氏はこんな話をしている。

Bappa Shotaさんに関しては、(中略)...僕の知り合いの向こうの政府の方に連絡はした。「なんかこういう事実あんの?」っていう話して、(中略)...「かなり有名な方なんで、日本で話題になってるから、もしなんかあるんだったら、解放した方がいい。たぶん大事になるよ」みたいなことはちょっと伝えたんですよ。(中略)...ただその後、1週間後ぐらいに、YouTubeの更新があったので、(中略)...実際、ぼくが言ったのがちゃんと伝わったのか、単純に、ある程度調べ尽くして、脅されて帰ってきたのか、ただ正直な話すると、何かはされてると思います。
(YouTube 5:54〜)

何かはされてる? としても、無事に日本に帰ってたんだ。よかった、一見落着。

・・とは、ならなかった。

*これ見て あ~良かった無事だったんだ~ とは皆ならんやろ
話されてる内容、表情もまるで別人で余計心配になったわ
今の居場所も言及せず みんなが心配してる、拘束ではないと言わないところが不自然。

う〜ん、おれの見た感じでは「ちょっとお疲れ?」ぐらいで、いつものしゃべりだし、なにも問題ないと思うんだが。違和感と言えば、左腕のタトゥー?

タトゥーもだけど、サムネと動画の、服装と背景が違うのもおかしい。部屋の様子が、日本じゃないと言う人も。

*日本にいるなら、自分のキャンピングカーの中で撮影するはずですよね? 何かがおかしい
*見慣れないサッシの鍵、内開きの玄関ドア、これはどう見ても日本じゃない。
*最後出てく時のドア内開きかあ… 災害の観点から日本ではめったに無いんだよな

でも、この部屋は実在するレンタルルームであることが判明。

このレンタルルームは新宿にあるけど、日本では珍しい作りになっているらしい。そしてこの建物の一階には中華料理屋。


» 続きはこちらから