アーカイブ: 社会

スパイクタンパク質は核内に局在し、主要なDNA修復タンパク質の損傷部位への移動を妨げ、DNA損傷修復を阻害する。…重要なDNA修復タンパク質の機能喪失は、「機能的なB細胞やT細胞の生産を阻害し、免疫不全を引き起こす」ことが判明

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事でスチャリット・バクディ博士は、ワクチンを接種したことで、スパイク蛋白を発現した臓器に対する自己免疫細胞の攻撃の明白な証拠を発見したということでした。
 また、ワクチンはリンパ節、リンパ節細胞に到達し、リンパ球や体の免疫制御を担う細胞が死んでいく。リンパ球は、体内にあるウイルスをコントロールする役割を担っているため、それらをコントロールできなくなることで、結核、トキソプラズマ症、癌などが急増するということでした。
  “リンパ球や体の免疫制御を担う細胞が死んでいく”という所は、12月13日の記事を参照してください。スパイクタンパク質を発現した細胞が他の細胞と一つになり、多核化した合胞体になる。リンパ球が合胞体に融合、死滅するというメカニズムだということでした。
 今回の記事は、“スパイクタンパク質は核内に局在し、主要なDNA修復タンパク質の損傷部位への移動を妨げ、DNA損傷修復を阻害する。…重要なDNA修復タンパク質の機能喪失は、「機能的なB細胞やT細胞の生産を阻害し、免疫不全を引き起こす」ことが判明した”というもの。
 スパイクタンパク質は、リンパ球を減少させるだけでなく、生産も阻害するということです。このように新型コロナウイルスの感染が免疫系にダメージを与えるメカニズムが明らかになって来ましたが、この事はワクチン接種でも同様だと思われます。
 昨日の記事で、“免疫系の一部を破壊すると…ウイルスやバクテリアによるあらゆる種類の厄介な潜在的感染症が、制御不能のまま爆発的に増加する”とマイク・イェドン博士は書いていました。COVIDの後遺症も厄介ですが、今やワクチン後遺症はかなりヤバイ状態になっているように見えます。 
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
スウェーデンの研究者たちは、スパイクタンパク質が重要なDNA修復機構を損傷することによって適応免疫系を弱めることを発見し、mRNA Cvdワクチンが同じことをする可能性があるかどうか、またそれによって人が癌にかかるリスクが増加するかどうかについて疑問を呈した。(DeepL機械翻訳)
 
————————————————————————
COVIDが免疫系にダメージを与え、癌のリスクを増加させることが判明 - ワクチンも同様の影響を与える可能性があると科学者ら指摘
引用元)
(前略)
スウェーデンのウメオ大学の(中略)… 研究結果は、「SARS-CoV-2 Spike Impairs DNA Damage Repair and Inhibits V(D)J Recombination In Vitro」という査読付き論文で、10月にVirus誌に発表された。
(中略)
彼らはこう報告している。
 
スパイクタンパク質は核内に局在し、主要なDNA修復タンパク質であるBRCA1および53BP1の損傷部位への移動を阻害することにより、DNA損傷修復を阻害する。我々の発見は、スパイクタンパク質がin vitroでDNA損傷修復機構と適応免疫機構をハイジャックしている証拠を提供するものである」。
(中略)
重要なDNA修復タンパク質の機能喪失は、「機能的なB細胞やT細胞の生産を阻害し、免疫不全を引き起こす」ことが判明したと、著者らは書いています。
(中略)
免疫系、特にT細胞リンパ球は、がん細胞が腫瘍に成長する機会を得る前に攻撃し、殺すために常に警戒しており、がん予防に重要な役割を果たすことはよく知られています。
(中略)
細胞内のBRCA1タンパク質は、DNAの切断を修復する役割を担っている。また、細胞の遺伝情報の安定性を維持する上でも重要な役割を担っている。
(中略)
癌抑制タンパク質53BP1は、DNA二本鎖切断(DSB)修復の極めて重要なレギュレーターである。細胞がDNAの切断を修復する能力が低下すると、欠陥が蓄積され、その結果、細胞が異常に増殖・分裂し、がんが形成されることになります。
(以下略)

40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その3-

 東風斡子氏著「ガン患者が真に求める抗がん剤の復権に向けて」の要約の続きです。日本で特許を取得し、順調に製品化されたベンズアルデヒドは日本での治療が始まり、目覚ましい効果を上げていきます。しかも副作用が見られないことも患者さんを大いに勇気づけ救いました。マスコミにも華々しく取り上げられ、皆さまの中には当時耳にされた方もおられるかもしれませんね。
(文中★印のリンク先である「PubMed.gov」は、パソコンの環境によって日本語の翻訳版が表示されないこともあるようです。)
(まのじ)
————————————————————————
40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その3-
前回からの続きです。下記の★印は国立がん研究所のレートリルアミグダリン医療専門家版より引用です。)

いよいよ、「内服薬CDBAと座薬(直腸からの吸収)治療」を開始


手術不可能の患者、重症患者など102名に投与。がんの種類は広範でしたが、副作用を訴える患者はいませんでした。その臨床結果をNCI(アメリカ国立がん研究所)に投稿。1978年12月に論文が受理され、翌1979年承認。1980年、アメリカ国立がん研究所の機関誌(キャンサー・トリートメント・リポート)1月号に掲載されました。

 ★ベンズアルデヒドの抗腫瘍活性 - PubMed (nih.gov)高知M(M Kochi)と書かれているのは東風睦之博士のことだと思います)

NCI(アメリカ国立がん研究所)
Wikimedia_Commons[Public Domain]

その間、日本においても1978年には農芸化学雑誌に発表、同年の国際がん学会(アルゼンチン)では、「ベンズアルデヒド抗がん剤の活性及び著効例」を講演、1982年には国際がん学会(ブタペスト・シアトル)にて「CDBA投与による臨床実験結果」などを発表。著書には(表1 CDBA投与の臨床結果)の記載あり。

こうしたことを受けて東風氏の病院では、「ベンズアルデヒド静注薬BGによる治療」を開始。


副作用がなく、痛みを和らげる効果もあるベンズアルデヒド治療


副作用がないのでガン病棟であっても明るい!ベンズアルデヒドには、がんによる疼痛を和らげる効果があるようで、来院したときには末期の状態で痛みも激しかった患者が、ベンズアルデヒド投与後、間もなくして痛みを訴えなくなるそうです。(頭痛の時にこめかみに梅干しを貼り、頭痛が止まるのもベンズアルデヒドの効果)。

ある日、20代の子宮がん患者が「先生、先生、大変!」と自分の病室のトイレに連れていき、便器の中を指さし「先生、これウンチじゃないの」そこには親指大の黒褐色の物体があり、調べると、がんが完全に壊死化し排泄されていたそうです。がんが異物となって、自然に排泄されていたのだそうです。(彼女は完全に完治し退院しています。


また、70歳の舌がんの女性は初診時、赤く腫れていた程度。BG静注を開始。舌の腫れは次第に舌下に進み、テニスボール大までになって、ペリカンのようになりましたが(この間、発熱や疼痛無し)治療開始3か月近くなると硬かった腫れが柔らかくなり、顎下の皮膚が2センチほど開いて、膿と一緒に 1㎝~2㎝大のクルミ様の物質が20個ほど排泄。顎下はへこみ、二日ほど細いガーゼを交換しただけで完治しました。普通の「おでき」と同じ経過をたどって治るとは、奇跡のようでしたと言っています。

ノルウェーのがんセンターのベッターセン博士は、ベンズアルデヒドはNHIK3025細胞(がん細胞)の蛋白質合成を阻害し、その結果、がん細胞は組織的に形態異常を起こして、やがて壊死に到るという研究結果を発表しているそうです。(コロナワクチンのスパイク蛋白質ではどうなるのでしょうか。)


1984年(昭和59年)に再びNCI(アメリカ国立がん研究所)に投稿し、11月に受理、翌1985年5月「キャンサー・トリートメント・リポート」に掲載されました。

 ★ベンズアルデヒド誘導体の抗腫瘍活性 - PubMed (nih.gov) 高知M(M Kochi)と書かれているのは東風睦之博士のことだと思います)

その頃、毎日新聞記者の小泉貞彦氏が副作用のないベンズアルデヒド抗がん剤を推奨して、新聞の「記者の目」欄で大きく取り上げ、その後も5回に渡って紙上で紹介。ベンズアルデヒドに関する著書を2冊出版しています。

ようやく、日本においても埼玉がんセンターをはじめ、12の医大病院で臨床実験が開始。このころ、マスコミが一斉に「世界的抗ガン剤発見!」と報じ、NHKでもベンズアルデヒド抗がん剤は副作用もなく、いろいろながんに効き、安価であることを強調したインタビューが放映され、その結果、ベンズアルデヒド抗がん剤を製造していた科研製薬の株価が急騰。証券会社がこれを利用し、他の薬品株操作に走り膨大な利益を得たそうです。

埼玉県立がんセンター
Author:Ebiebi2[CC BY-SA]

(次回に続く)

スチャリット・バクディ博士「ワクチン接種後に死亡した人の90%の人の臓器で、殺人リンパ球による組織への自己免疫細胞の攻撃の明白な証拠を発見」、ピーター・マッカロー博士「(ワクチン接種により)脂質ナノ粒子は心臓に直接作用し、スパイクタンパク質を発現した心臓を体が攻撃する」

竹下雅敏氏からの情報です。
 スチャリット・バクディ博士のワクチンへの警告は、これまでに何度か取り上げました。例えば、7月16日の記事でバクディ博士は、“懸念されるのは、大量の血液凝固や、人体を破壊するような免疫系の反応が起こること”であり、ワクチンは、“世界的な大惨事と人類の人口減少を引き起こすように設定されている”と言っていました。
 今回の動画では、“ワクチン接種との関連性が認められないまま、ワクチン接種後に死亡した人の90%の人の臓器で、殺人リンパ球による組織への自己免疫細胞の攻撃の明白な証拠を発見…ワクチンによって90%の人が自己免疫反応による心臓の破壊で死んだとしたら…ワクチンを接種したことで、組織内にこの忌々しいスパイクが生成されたということです。それ以外に死んだ理由はありません。”と言っています。
 また、“よく聞いてください。これは私たちが何ヶ月も前から言っていることで、この忌々しいワクチンが、勿論、リンパ節、リンパ節細胞に到達することを指摘しています。…どうなってしまうのでしょうか? あなたのリンパ球や体の免疫制御を担う細胞が死んでいきます。…リンパ球は…体内にあるウイルスをコントロールする役割を担っています。…ヘルペスウイルスは、コントロールできなければ、爆発して帯状疱疹になります。…他にもたくさんあります。…1つ目は結核です。…また、トキソプラズマ症という病気があります…私の予想では、今回の忌々しいワクチン接種により、世界中で結核が急増すると思われます。…体内のリンパ球は、腫瘍細胞をコントロールする役割を担っています。そして、これらの腫瘍細胞は、毎日、毎時間、体内で発生しています。そして、それらをコントロールしなければ、あなたが標的になってしまうのです。…ヘルペス、EBVCMVは、母親の胎内で子供を殺します。結核、トキソプラズマ症、癌…誓って言いますが、あなたは何かを見つけることになるでしょう。”と言っています。
 ピーター・マッカロー博士はワクチン接種により、「脂質ナノ粒子は心臓に直接作用し、スパイクタンパク質を発現した心臓を体が攻撃する」と警告しましたが、世界中でサッカー選手が倒れていることから、この警告は事実だと受け止めて良いでしょう。
 ピーター・マッカロー博士は、“ロックダウンやワクチンを正当化するために、人々の恐怖心を煽り、病気の早期治療の方法を隠そうとする意図的な世界的陰謀があると警告”しており、「何が起こっているかを本当に理解しているアメリカの医師は100万人中500人程度でしょう」と言っています。
 2000人に一人です。私は1000人に一人しか、魂(ジーヴァ)は残らないと言っています。しかも、魂(ジーヴァ)が残っているにもかかわらず、生活に追われてワクチンのことを調べる時間もなく、ワクチンを接種している人が大勢いることを確認しています。
 なので、本当のことを理解している人が2000人に一人程度というのは、いい線をいっていると思います。

追記)読者の方から、DeepL機械翻訳の「その上、通常は免疫監視によって細胞分裂する前に速やかに削除されるがん細胞が、毎日偶然に作られなくなる。」と言う部分の意味が分かりにくいとのことでした。
 私は、「その上、日々偶発的に生成されるがん細胞は、通常は分裂する前に免疫監視機構によって速やかに除去されるが、それが除去されなくなる。」と言う意味だと解釈しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
SUCHARIT BHAKDI博士_ワクチンを接種した死者の90%の臓器で、殺人リンパ球による組織への自己免疫細胞の攻撃の明確な証拠を発見
配信元)
————————————————————————
配信元)


 
私たちと一緒に欧州医薬品庁に公開書簡を書いた親友のSucharit Bhakdi博士が、まったく取り乱しているのです。
よく聞いてください。
彼と同僚の病理学者が確認したところでは、コビド19のワクチン接種後に死亡した人で、その死亡がワクチン接種の副作用に起因しない場合でさえ、ほとんどすべてのケースでワクチン接種が原因で死亡しているとのことです。
これらのワクチンで死亡した人の数は、私たちが考えているよりずっとひどいのです、すでに。
しかし、もっと悪いのは、今発見されたことなのです。
スパイクタンパク質の発現による血栓のことは知っていました。
スパイク蛋白を発現している自分の組織に対する自己免疫攻撃、例えば心筋炎のような殺人リンパ球がプライミングされることは知っていた。
しかし、新しい発見は、リンパ節細胞もまた遺伝子ベースの薬剤に侵され、自己破壊のためにマーキングされていることです。
免疫系の一部を破壊すると、「免疫監視」と呼ばれる、ウイルスやバクテリアによるあらゆる種類の厄介な潜在的感染症が、制御不能のまま爆発的に増加する。
何億人もの人々が、無制限の結核、エプスタイン・バー・ウイルス、トキソプラズマ症などで、死んでいくことになります。
その上、通常は免疫監視によって細胞分裂する前に速やかに削除されるがん細胞が、毎日偶然に作られなくなる。
次に何が起こると思う?
このばかげた「パンデミック」の間、あなたがどこに座っていたかなんてどうでもいいのです。
過剰反応と知りながら、それに従ったかどうか。あるいは、無知であったとしても。
私は今、あなたに言っています。もしあなたがこれを見た後、知り合いに電話してこのことを伝える代わりに、落ち着いて映画を見ることを選ぶなら、人類の終わりは加害者と共有される重荷になるのです。
これをあらゆるプラットフォームに載せてください。
ファクトチェッカー」たちを追い払うのです。
今すぐ実行してください。
救うべき罪のない人たち、特に私たちの子供や孫がいる間に、私たちの文明を救ってください。
心から感謝します。
マイク
 
マイク・イェドン博士
(DeepL機械翻訳)                 2021年12月26日

» 続きはこちらから

40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その2-

 ベンズアルデヒドを調べ始めた読者さんは、ついにベンズアルデヒド抗がん剤を研究開発された故・東風睦之博士の夫人、東風斡子氏の著作にたどり着かれました。そこには、ベンズアルデヒド抗がん剤が受けた社会的迫害の事実と、東風博士の多くの人を救いたいという熱意を継ぐ思いが記されていました。その思いに突き動かされ、読者さんが著書の要点をまとめて下さいました。
(まのじ)
————————————————————————
40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その2-
前回からの続きです)

聖書がきっかけになって生まれたベンズアルデヒド抗がん剤


要約させて頂きます。

私は現在90歳過ぎです。若い頃は歯科医師をしており、みずからクリニックを開業していましたが結婚後は、病院の院長であり夫でもある医師の助手として、はじめは結核患者を、その後はずっとがん患者を支えてきました。その医師というのが東風睦之(こちむつゆき)です。

40年ほど前ベンズアルデヒドを開発した人物で、ベンズアルデヒド抗がん剤は広範ながんに効果を発揮し、副作用なく、しかも安価なのに、国は何の説明もなく、突然、この抗がん剤の認可を中止してしまったのです。そこで読者の皆様には、ぜひ本書を読んでいただき、ベンズアルデヒド抗がん剤承認のご協力をお願いしたいのです。(文中より)

東風睦之博士は、細菌学者だけあって、いつもポケットにはアルコール綿入りの小ケースを携帯。金銭についても徹底した潔癖主義で開業後も、入院費、治療費以外、患者からお礼などは一円たりとも受け取らなかったそうです。昭和29年(1954年)当時は、まだ結核が蔓延していて東風氏の病院も満床でした。

それから数年後、東風博士は毎日聖書を読むようになり、この聖書がきっかけになって、ベンズアルデヒド抗がん剤が生まれたのだそうです。旧約聖書の列王記下20章が、ふと目に留まり、「ヒゼキヤ王が死ぬほどの腫物の病に罹り、苦しんでいて、神様に祈ると『干しいちじくを腫物に塗りなさい』と告げられ、そのようにして癒された」という一説があり、東風博士は死ぬほどの腫物とはガンに違いない、そして「いちじく」にはそのガンを治す力があるに違いないと信じ、早速研究を始めたのだそうです。


いちじくの白い液を注射器に吸い取って集め、薄めて有効物質を抽出、それを繰り返し濾過したのち、腹水がんのハツカネズミで実験しました。しかし、どうしても毒性が除去できず失敗に終わりました。

それでも、東風博士と斡子夫人はお二人でさらに涙ぐましい大変な努力を重ね有効成分を抽出し、その有効物質を腹水ガンのハツカネズミに注射したところ、一週間から10日で腹水ガンの細胞は死滅したそうです。

思わず「バンザーイ!」と叫び、聖書を賛美、神に感謝していた様子が思い出されますと懐古されています。当時5歳だったお娘さん(長女斎藤潤医師)は、犠牲になったたくさんのハツカネズミを「かわいそうに」「ごめんなさいね」「どうもありがとう」と言いながら、庭にお墓を作って毎日拝んでいたと回想しています。

» 続きはこちらから

40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その1-

 21/7/7時事ブログの記事は、ビワやアンズの種に含まれるアミグダリンがワクチン接種後の解毒に有効だと紹介したもので、大変な反響がありました。まのじも「アミグダリン」という名前だけはしっかりと記憶しましたが、読者さんの中には丁寧に記事を読み込まれ、記事の中にあったアミグダリンから青酸に至る化学式まできちんと目を通されていた方がおられて頭が下がりました。
その方はアミグダリンが分解してできる「ベンズアルデヒド」に注目され、何かに導かれるようにベンズアルデヒドを調べ始めます。ベンズアルデヒドについて、そしてその効能を発見した研究者について不遇な歴史があり、今こそ多くの人を救う可能性があることを知り、止むに止まれぬ思いでレポートを送っていただきました。
(まのじ)
————————————————————————
40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? -その1-

アミグダリン(ベンズアルデヒド)について調べる中で


2021年7月7日の時事ブログを拝読し、新型コロナウイルスのワクチン接種してしまった人が、ワクチンの有害な影響を解毒するのに、アミグダリンが多く含まれているビワやアンズなどの種子が効果的であることを知りました。「図.アミグダリンから青酸ができるまでの工程」を見た時にベンズアルデヒドが目に留まりました。

ベンズアルデヒドの分子
Author:Wikimuzg[CC BY-SA]

農林水産省(厚生労働省食品衛生法第6条)から「びわの粉末は食べないようにしましょう」という指導が、敢えて令和3年1月に更新され、含有量がかなり少なくなっているだろうと推測するも、種子を食べられない人にとっては粉末の吸収率を考えれば、少しはアミグダリン(べンズアルデヒド)が摂取できるかなと思いました。

アミグダリンが含まれている粉末には、㈱エフ・エス・シーのびわの粉末や、㈲ライフメイトの高純度87.5%という「甜杏仁」などがあり、「甜杏仁」のアミグダリン含有量は100グラム中0.03g(日本食品分析センターによる)と表示がありました。厚労省はシアン化合食品であるタピオカに嫁せられている基準の喫食時10ppmを採用しており、甜杏仁粉も喫食時に10ppm以下になるように指導を行っているようです。(商品には200ccのお湯に大さじ山盛り1杯を目安にご利用くださいとあります。)

アミグダリン(ベンズアルデヒド)について調べる中で、岡崎公彦著『がんの特効薬は発見済みだ!』を読むように勧められる方がいらっしゃいました。このことがこんなに多くの困難を抱えた問題に繋がるとは思ってもいませんでした。

 『がんの特効薬は発見済みだ!』岡崎公彦著(たま出版2011.3)

著者の岡崎公彦氏はどうしても世の中にお伝えしておかなければならないことが、執拗に頭をよぎって頭から離れない。「医学界の現状を書籍にして世に問いたかった」と記しています。著書の中で「がんの特効薬」の発見者は東風睦之博士だと明言され、せっかくの貴重な、人類の宝とも言うべき「がん療法」、確実にがん患者を生還させるという画期的な方法がいまだに世に知らされていない、と言っています。岡崎公彦氏は1987年頃、元毎日新聞社の経済記者・小泉貞彦氏著作の「第三の制がん剤・ベンズアルデヒド」を読み、東風睦之博士の業績を知ったようです。

 『第三の制がん剤ベンズアルデヒド』小泉貞彦著(かや書房1986.1)

東風睦之博士は1985年5月米国国立スローン・ケタリングがん研究所の機関誌に、制がん剤に関する論文を発表されました。イチジク抽出液からハツカネズミの腹水がんの移植阻害に有効な成分を分離し、これをベンズアルデヒドと同定。末期患者65名を対象としての治療有効率は55パーセントと高い有効率で副作用も皆無。画期的な「世紀の大発見」。


ところが、これだけ権威のある学術誌に掲載され、普通なら数多くの追治験が実施され報告されるはずなのになぜか皆無。この「特効薬」の追治験論文は、受理されず、この事実の裏には複雑な医学界の「事情」が潜んでいたというのです。がん特効薬を認めない背景に人間の卑しい“欲”が絡んでいる。それを認めたら世界中のがんセンター、がん研究所の研究目標が消滅してしまい、そんなに簡単に「がん特効薬」などが発見され普及されては困る。画期的な治療法が発見されないように願いながら治療法を研究しているというのです。

人類は『真理』を求めて努力し、長い年月をかけて今日の文化・文明を築いてきました。しかし、現代の社会を支配している「見えざるマインド」は正義に基づいた純粋で崇高なものではなく、権力を持った人々ほど、お金や利権や名声を求めてうごめいている。一時は製薬会社にとって抗がん剤はドル箱で日本だけでも医療費は30兆円を超えている。製薬会社は抗がん剤で潤っている・・。


55ページの本で、この本文の中からは東風博士のベンズアルデヒド抗がん剤の詳細を把握することはできませんでしたが、岡崎公彦氏の出版の主旨は、汲み取ることができました。

» 続きはこちらから