(前略)
「コロナウイルスの感染力はpHに大きく依存し、pH 6.0で最大の感染力を示す。」
このように話すのは、ダビンチ・ホリスティック医科大学(キプロス共和国)の医師で、東洋医学と農村医学を専門とするマーク・サーカス博士だ。
【参考】
Viruses are pH Sensitive | Dr Sircus (Published on March 4, 2020)
(中略)
これは、コロナウイルスだけでなく風邪のウイルスやインフルエンザウイルスについても、全てに共通する普遍的な現象なのだ。
これほどの共通性があるのはなぜか。それは、体内のpHは「細胞の電圧」および「酸素飽和度」と密接に関係しており、これら2つが、異物が細胞内に入り込めるかどうかを決定する要因だからだ。
つまり、
pHが高いと、化学的な現象として細胞内に何かが入り込むことが難しくなる。だからウイルスに感染しにくい。
実際、ロイヤル・フリー医科大学病院(英国)は、
ウイルスと病原菌の両方について、アルカリ性のpHで繁殖が抑制されると結論づけている。
(中略)
それでは、
体内をアルカリ性にするにはどうすれば良いか。最も効果的かつ簡単なのは、重曹(炭酸水素ナトリウム)の水溶液を飲むことだ。濃度は8.4%程度。
(中略)
もっと手軽で有効な方法を紹介したい。それは、砂糖をやめることだ。甘いケーキやチョコレートを食べないようにする。これだけで、体内のpHは酸性からアルカリ性へと変化する。
(以下略)
その惨状を見て立ち上がったのが、「エリザベス・サンダース・ホーム」を立ち上げた沢田美喜さん。彼女について書かれた「GHQと戦った女 沢田美喜」を参考に、書きました。
(文中のページ数は本のページ、また本に準じて、沢田美喜、澤田廉三と記載しました)