竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
【アイテム解説】エリクサー?賢者の石?錬金術について【ゆっくり解説】
配信元)
YouTube 20/09/23
————————————————————————
錬金術とは 第一講
1-1 錬金術の概要
錬金術とは、一般的には「賢者の石を生成し、卑金属(鉛等)を貴金属(金等)に練成する技術」と思われているが、これは大きな誤りである。確かに錬金術の中には「賢者の石の生成」という技術が存在するが、それは黄金練成が目的ではなく、本来は人間の昇華である。つまり「卑金属を昇華して貴金属に練成する」というプロセスを人間に用いて、人間を聖書で言うところの「原罪以前の人間(林檎を食べる前のアダムとイブ)」の状態に昇華させることであり、究極的には世界再生=宇宙全体の昇華が目的とも言われている。(ただし、研究者によっては黄金錬成こそ錬金術の至高目的だと唱える者もいる。)
この人間の昇華や世界再生はアルス=マグナ(大いなる秘法)と呼ばれる。
つまり本来の錬金術師とは怪しげな魔術師ではなく、「哲学者」や「賢者の代名詞」といった意味合いなのである。
錬金術とは、一般的には「賢者の石を生成し、卑金属(鉛等)を貴金属(金等)に練成する技術」と思われているが、これは大きな誤りである。確かに錬金術の中には「賢者の石の生成」という技術が存在するが、それは黄金練成が目的ではなく、本来は人間の昇華である。つまり「卑金属を昇華して貴金属に練成する」というプロセスを人間に用いて、人間を聖書で言うところの「原罪以前の人間(林檎を食べる前のアダムとイブ)」の状態に昇華させることであり、究極的には世界再生=宇宙全体の昇華が目的とも言われている。(ただし、研究者によっては黄金錬成こそ錬金術の至高目的だと唱える者もいる。)
この人間の昇華や世界再生はアルス=マグナ(大いなる秘法)と呼ばれる。
つまり本来の錬金術師とは怪しげな魔術師ではなく、「哲学者」や「賢者の代名詞」といった意味合いなのである。
(以下略)
————————————————————————
錬金術の歴史 第二講
2-2 アレクサンドリアからヨーロッパまで
少し話は変わるが、まずは錬金術の語源について述べたい。錬金術、すなわちAlchmy のAlはアラビアの定冠詞と、金属変容を意味するchemyから成り立ち、アラビア語のel-kimyaに由来する。このchemyは化学すなわちChemistryの関連語で、ここからも錬金術と化学が近しいものと分かる。また、khem(ケム)は「黒き土地」という意味で、古代においてそれはエジプトを指す。ちなみに、エジプト語でkhemとはナイル川のもたらす豊穣の黒土の事。すなわち、語源から考えるに、錬金術とはエジプトからアラビアに伝えられた技術と言うことが分かる。
その様な東洋文化への興味をヨーロッパに起こし、錬金術研究の切欠となったものは十字軍である。十字軍とは十一世紀にローマ教皇が召集したフランス人騎士達で構成された軍団で、大義名分としてはキリスト教によるエルサレム奪回、実質としては東ローマ帝国の救援を目的としていたものだが、その際彼らは東側の物品を多く持ち帰った。十字軍は東西交流の礎を築いたのである。
少し話は変わるが、まずは錬金術の語源について述べたい。錬金術、すなわちAlchmy のAlはアラビアの定冠詞と、金属変容を意味するchemyから成り立ち、アラビア語のel-kimyaに由来する。このchemyは化学すなわちChemistryの関連語で、ここからも錬金術と化学が近しいものと分かる。また、khem(ケム)は「黒き土地」という意味で、古代においてそれはエジプトを指す。ちなみに、エジプト語でkhemとはナイル川のもたらす豊穣の黒土の事。すなわち、語源から考えるに、錬金術とはエジプトからアラビアに伝えられた技術と言うことが分かる。
(中略)
アレクサンドリアから錬金術の伝わったアラビアでは錬金術以外の学問も非常に発展しており、図書館や学校もかなりの数が建てられた。その知識を得るために地中海近隣の各国から学者たちがやって来て、彼らの触れた知識、技術の中には当然錬金術が含まれていた。そして今度は現在のイタリアにあるシチリアを通じて、これらの情報がヨーロッパに流れ込んだ。その様な東洋文化への興味をヨーロッパに起こし、錬金術研究の切欠となったものは十字軍である。十字軍とは十一世紀にローマ教皇が召集したフランス人騎士達で構成された軍団で、大義名分としてはキリスト教によるエルサレム奪回、実質としては東ローマ帝国の救援を目的としていたものだが、その際彼らは東側の物品を多く持ち帰った。十字軍は東西交流の礎を築いたのである。
(以下略)
————————————————————————
タロット研究.タロットとミトラ神話
引用元)
ミトラ教天使七星教会 08/04/19
(前略)
錬金術 錬金術(アルケミーAlchemy)という言葉は、アラビア語のアル・キミアal-Kimiyaに由来し、alはアラビア語の定冠詞(theに相当)であり、この術が西アジアから伝えられたという経緯を示している。西欧の錬金術は、下記の人々の著作の翻訳に始まる。
・ジャービル(ラテン名ゲーベル)721?-825? イラン人初期シーア派(真サービ教)の神智学者
・アッラージー(ラテン名ラゼス)865-925 イラン人東方ミトラ教の医術師・哲学者)
・イブン・スィーナー(ラテン名アヴィケンナ)980-1037 イラン人初期シーア派(真サービ教)の哲学者
(以下略)
————————————————————————
仙道錬金術房中の法/高藤聡一郎
引用元)
高藤仙道を実践するまとめ 18/04/22
(前略)
仙道の行の中に房中術という分野がある。(中略)... 奥深いそれは、仙道の起源、仙道の存在理由、隠された真のテクニックといった、仙道の根幹に関わることを含み、さらには、タントラヨーガ、西洋の錬金術といった、ほかの神秘行の分野とも密接にからみ合うものである。(中略)
私でさえ、仙道を20年も追求してきたのに、ほんの数年前までは、その秘密がさっぱり解らなかったぐらいである。(中略)... その正体不明のものが、どうしたわけか、ある時期からつながりが見え出し、ある日突然に、その驚くべき体系がひとつのものとして思考の中に躍り出てきた。(中略)
同時に、本当の房中術はセックスとはまったく無関係、という恐るべき事実とも、まともに向かい合うことになった。(中略)
第3章 西洋錬金術が明かす房中術仙道の謎
-
房中術の秘密は西洋錬金術にあった!
-
築基/煉精化気/煉気化神/煉神還虚
-
築基/煉精化気/煉気化神/煉神還虚
-
男性原理と女性原理により生み出される謎の黄金
-
硫黄/水銀/塩
-
硫黄/水銀/塩
(中略)
第4章 男性・女性原理の合一と煉丹の神秘的色の発現
-
黒化、白化、赤化という3つの神秘的色の出現
-
黒色/白色(内的光Q&A)/赤色
-
黒色/白色(内的光Q&A)/赤色
-
3つの閃光が告げる不老不死の薬の出現
-
陽光三現(陽光一現、陽光二現、陽光三現)
-
陽光三現(陽光一現、陽光二現、陽光三現)
-
小薬と大薬は錬金術における銀作りと金作りの差に相当する
-
大薬の発生
(中略)
第5章 陰陽双修法房中術の最奥義
-
虚空より仙人・仙女が現れて仙道を伝授するというのはある種の真実だった
(以下略)
7分53秒以降は、錬金術が中東・アラビア世界で発達したこと、ジャービル・イブン・ハイヤーンという人物が書いた書物が、ヨーロッパに渡ったこと、中世ヨーロッパでの錬金術の基礎は、ジャービルの著書を元に発展したことも語られています。
錬金術とは、「卑金属を昇華して貴金属に練成する」というプロセスを人間に用いて、「原罪以前の人間」の状態に昇華させることだと書かれていますが、この時に用いるフラスコは人間の身体であり、鉛や水銀は女性原理と男性原理です。男性原理と女性原理の結合によって、不老不死の金丹(賢者の石)が生み出され、そこから陽神(ホムンクルス)が創造されるのです。このように錬金術と煉丹術は、見かけは異なりますが同じものなのです。
記事によると、錬金術はエジプトからアレキサンドリアを経由してアラビアに伝えられた技術だとあります。 それが、現在のイタリアにあるシチリアを通じてヨーロッパに流れ込み、ヨーロッパでの錬金術の基礎となり、十字軍の遠征を経て、テンプル騎士団の騎士たちがエルサレムで何か重要な意味のある物を見つけたという噂へと繋がります。
私は、エジプトからアレキサンドリアを経由して錬金術を伝えた最初の人物が、洗礼者ヨハネだったと考えています。マグダラのマリアは、洗礼者ヨハネの錬金術のパートナーでした。マグダラのマリアは娼婦と間違われることがありますが、聖娼だったのです。聖娼とは、「女神の化身である人間の女性が、肉体と魂の交歓を呼び起こすため」に男性と交わる役を果たす女性のことです。この事から分かるように、洗礼者ヨハネは錬金術(房中術)のマスターだったわけです。
テンプル騎士団がなぜ、イエスよりも洗礼者ヨハネを上位と見るのか、なぜレオナルド・ダ・ヴィンチはキリスト教を信じていなかったのかという事も、こうした背景を知れば分かります。