» 続きはこちらから

尿もれ、便もれ予防のために大切な「正しい姿勢」 ~骨盤底筋が締まりやすい身体を作ることが大事
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
セコイ支援で何とかなると思ってるのか?
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) March 16, 2021
何とかしようと思ってないから、セコイのか。
必要なのは、コロナ収束まで一人当たり毎月10万円の給付だよ。https://t.co/QP0ytBe9Qb
子ども1人最大5万円 新たに支給で調整 低所得の子育て世帯対象
評価はするが、中間層の子育て世帯は該当しない給付金。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) March 15, 2021
収入減少、貯蓄減少の「中間層崩壊」が起こっている、と何度も懸念をお伝えしている。
早期に中下層を中心とした幅広い層への一律給付金を実現すること。今は緊急時、ケチるな。#Twitter一揆0315#財務省は一律給付金の財源を用意して https://t.co/4dX4VufYzn
菅総理、低所得者子育て世帯に5万円給付表明、低所得者世帯だけを支援すれば低所得者へのバッシングが起こり結果、生活困窮世帯を苦しめる、全ての世帯への給付金が必要です
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레ー🐸🐣🐞 (@116_kkk) March 16, 2021
ムーラーダーラ | 地の呼吸 | 鼻で吸って鼻で吐く |
スワディシュターナ | 水の呼吸 | 鼻で吸って口で吐く |
マニプーラ | 火の呼吸 | 口で吸って鼻で吐く |
アナーハタ | 風の呼吸 | 口で吸って口で吐く |
ヴィシュダ | 空の呼吸 | 鼻で吸って一旦止めて鼻で吐く |
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
病床使用率を比較...
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) March 13, 2021
政府高官「今のままなら大丈夫だ」
新規感染者数は...横ばいから微増傾向、
関係閣僚の一人「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」
専門家組織の非公式会合で主要メンバー「もう打つ手がない」
これ、誰が言ったか、正確に報道して下さい。https://t.co/Wpkw2KNggF
緊急事態宣言、21日解除へとの報道。新規感染者数はリバウンドの兆候が見られ、変異株もつかみきれていない。再延長の2週間でなにをやり、どう改善させたかも見えない。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) March 13, 2021
厚労省の専門家組織では「もう打つ手がない」との意見が。お手上げ状態での解除では、すぐに第4波を招く。https://t.co/fGQRdOA8dL
対策お手上げで緊急事態宣言を解除😳こんな馬鹿な国あるだろうか。コロナ対策お手上げなら、政権降りるのが筋だろう。/関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」と語る。/厚労省専門家組織主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。https://t.co/WMsyNBmqGj
— 加藤郁美 (@katoikumi) March 13, 2021
8分5秒~23秒で、“全身リラックスして膣と肛門をキュッと締めて、(息を)吐きながら上にグッと持ち上げて、4~5秒したら緩める。そういう簡単な動きを朝10回・昼10回・夜10回”行うと良いと言っています。
1月29日の記事で、「骨盤底筋」について詳しく説明しましたが、この時の内容が参考になると思います。
2つ目の「骨盤底筋体操」の動画は、大変参考になります。この動画を見ると、「正しい姿勢」が尿もれ、便もれ予防のためにどれほど大切かがよくわかります。12分57秒以降で、骨盤底筋が働きやすい「正しい姿勢」を解説しています。
3つ目の、いつも大変有用な情報を提供してくれるシドニーのShojiさんの動画では、“尿もれを起こす方というのは、ここ(骨盤底筋)を締める力が足りない…姿勢矯正のプロとして言わせてもらうと、骨盤底筋だけ鍛えてても絶対うまくいかないです(2分~2分40秒)”とのこと。
要は、骨盤底筋が締まりやすい身体を作ることが大事だということで、“尿もれを起こす人全員に共通する弱った筋肉が2つある…1つ目はお尻の割れ目を作っている大臀筋…もう1つあって…腹筋です。…尿もれする人は全員ですね。腹筋が激弱!…なので、ここの筋トレ…絶対に必須になってきます(3分16秒~4分23秒)”と言っています。
5分20秒以降は、大臀筋、腹筋を鍛える4つの方法で、1つが15秒なので、4つ全部で1分しかかからない優れものです。これを1日1回1分行うだけで良いと言っています。
“続きはこちらから”は、哲学的で結構面白い話で、2倍速で最後まで見てしまいました。動画の要点は7分30秒のところのクンバハカで、「両肩の力を抜いて、下腹に気を充実させてお尻(肛門)を締め上げる。この3つの動作を瞬時に同時に行う…これをクンバハカと言うんですね」という部分です。中村天風先生直伝の方法らしく、10分18秒のところで、このクンバハカを用いるのはネガティブな状況に陥った時で、瞬時に行うと悪い想念をブロックできると言っています。
12分22秒~15分55秒の白隠禅師の話は面白く、肛門を締めることが生死を分けるというお話です。日頃、日の目を見ない「肛門」が、“結構大事なんだなぁ~”と思いました。