アーカイブ: 社会

[Twitter 他]エコノミスト誌、物言わぬ日本のマスコミを痛烈に批判 / イスラエル政府が、反ユダヤ主義を喧伝するサイトの削除を行うべく、インターネット上での検閲を行う方針

プレーマ様(1本目)からの情報です。
 1本目は、エコノミスト誌による日本のマスメディアの風刺画です。
 2本目は、今後ネット社会の言論統制に利用されそうな動きです。安倍政権の背後関係を考えると、この外圧を利用して全力をあげてネット社会の言論統制を図りそうですね。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

絵之本 桜 ‏@gekkabijin
@naoyafujiwara マ、マイクに「NHK」の文字が...
2015年5月18日 のツイート



» 続きはこちらから

[おしどりマコ]隠蔽されている原発作業員の死亡 / 国からの圧力による自主規制 / 報道の歪みの正し方 〜私達は被爆者として事実を知る権利がある〜(後編)

竹下氏からの情報提供です。
 福島にいた頃、フクイチで収束作業に当たっている方とお話する機会がありました。その方から聞いた話では、フクイチで働いていると、一月に3人以上は亡くなるとのことでした。休憩時間に、たばこを吸っていて、休憩時間が終わったら動かなくなっていたという話や、ホームレスだった方など元々体が弱かった人が亡くなるケースも多く、遺体は火葬された後、そのまま無縁墓地に入れられるのだと。家族がいれば、「これで黙っておいてくれ」という意味合いも込めて、かなりの金額が支払われていたという話も聞きました。いずれにせよ、現場の人の話には、常に生々しさがあります。
 日本の報道は、いかにこの“生々しさ”をオブラートにくるむか、という技術に大変長けているように思います。(へたすれば元が何かわからないぐらい)オブラートにくるめば、飲み込んでくれる、“いい子”な国民ばかりだと思っているからなのでしょう。
 おしどりマコさんも、「私達は本当に舐められてる!」ということを取材をして感じたとおっしゃっています。安部首相の「汚染水は完璧にコントロールされています。」という発言に対して、「その嘘が私達国民に通ると思われていたことのほうがショックだった。」と。私達に今何が必要なのか、というのを改めて気づかせてくれる、とても貴重な情報の詰まった講演です。
hiropan(文字起こし担当)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
第4回市民科学者国際会議:おしどりマコ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Spotlight]ただただ沖縄の海を眺めるサイト「ぼーっと沖縄」がすごく癒やされる

竹下雅敏氏からの情報です。
 泰子が面白いホームページを見つけました。サイトを開いて、右上にあるSOUND ONをクリックすると、音が出ます。
 MOVIEをクリックすると、10種類のコンテンツが出てきます。いずれ、辺野古の海も加えてもらいたいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ただただ沖縄の海を眺めるサイト「ぼーっと沖縄」がすごく癒やされる
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[おしどりマコさん]原発事故の報道の歪み:電事連・広告会社・電力会社・国からの圧力/特定秘密保護法の影響/原発報道記者の劣化(前編)

竹下氏からの情報提供です。
 おしどりマコさんが、常に一般市民の立場から、原発事故の報道に関して第一線で向き合い、ペンを取り、多くの人に分かりやすくシェアし続けて下さっていることには、本当に頭が下がる思いです。
 市民の間では、国からの圧力、特定秘密保護法の施行等による影響については、まだまだ、「噂には聞くけれど、実生活への影響というレベルでは実感がない。」という人がほとんどかもしれません。ですがやはり、こういったジャーナリズムの第一線で生きておられる方の体験を聞くと、平和だと思っているこの国に、じわじわと広がりつつある“黒い影”の存在をとても生々しく、リアルに感じます。
hiropan(文字起こし担当)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
第4回市民科学者国際会議:おしどりマコ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日刊ゲンダイほか]「大量の派遣労働者が失業」厚労省官僚が虚偽ペーパーを国会議員に配布したことを認める

竹下雅敏氏からの情報です。
 「ただ、残業代がゼロになるだけ法案」が通ると、“正社員は激減し、派遣労働者は一生派遣のままになる”わけです。そんな経営者にとってバラ色の社会を目指しているのが安倍政権で、お友達の曽野綾子によると、年収120万円は貧困ではないそうです。
 彼女によると、貧困とは電気、ガス、水道が止まるレベルの事を言うようなのです。ですから、派遣労働で年収が120万円程度でも、途上国の貧困者に比べればまだまだ贅沢だというのが、彼らの考えなのではないかという気がします。
 この連中に国の運営を任せていると、日本にスラム街が出来るようになるのは間違いありません。もっともアメリカの一部の州のように、路上生活者は全て収監してしまうかも知れませんが…。民間経営となった刑務所での強制労働をさせられることになるのですが、刑務所を経営している会社の顧問が竹中だったりするわけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
山井和則氏のツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

山井和則 @yamanoikazunori
150515-1-paper
厚労省担当者が国会議員に配付した虚偽ペーパーを添付します。一番下に「予想される問題」として「大量の派遣労働者が失業」と明記。しかし「適切な表現でない」との理由で最近厚労省はペーパーを修正。ウソのペーパーを配付するなんて前代未聞。
21:55 - 2015年5月12日 のツイート



————————————————————————
厚労省の問題課長が作った“正社員ゼロ法案”ペーパーの中身
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。