アーカイブ: *社会

「コロナ後遺症」の問題は子供にも共通で、COVID-19に関連する小児の多系統炎症性症候群 (MIS-C) は、一部の小児が生涯にわたる監視と介入を必要とするほど心臓を損傷する!

竹下雅敏氏からの情報です。
 子供は胸腺が活発に働いているので、“新型コロナウイルスがT細胞を破壊する前に、新たなT細胞を作り出すため重症化しにくい”ということでした。
 ですから、子供は比較的安全で、子供から大人への家庭内感染に気をつけないといけないのだと思っていたのですが、そうではないようです。「コロナ後遺症」の問題は子供にも共通らしく、「COVID-19に関連する小児の多系統炎症性症候群 (MIS-C) は、一部の小児が生涯にわたる監視と介入を必要とするほど心臓を損傷する」のだそうです。
 「#長期微熱組や長期不調組を救って下さい」には、後遺症に苦しむ人たちの訴えがあります。この中で、後遺症に苦しむ女性に対して「仮病じゃない??」と言う医師が居るらしい。この女性によると、このような医師としてあるまじき発言は「全て男性医師」からのもので、「大抵の男性医者は、女(患者)の話を最初っから聞くきがない」と言っていますが、これはその通りだと思います。
 ほとんどの医者は、パソコン画面の検査の数値しか見ていません。これが医療ならAI(人工知能)の方がずっと優れているでしょう。患者の声に耳を貸さない医者は、いずれ淘汰されると思います。私は基本的に、医者はアホだと思っていますので病院に過剰な期待を持っていません。
 病気を治すのは医者ではなく、自分の免疫です。新型コロナウイルスのような治療方法が定まっていない病気に関しては、医者も素人と同レベルだと思った方が良い。まともな医者なら、イベルメクチン、ヒドロキシクロロキンに言及するはずです。
 私は、医者が「MMS」や「二酸化塩素」に言及することも、これらを治療に用いることもないと思っています。
 後遺症に苦しむ人たちは、まずMMSを試してみることを勧めます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 

» 続きはこちらから

動画から見る、太陽のヴァータとピッタのサブ・ドーシャの実例

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダのサブ・ドーシャの復習にちょうど良い画像を取り上げました。8月25日の記事「太陽のヴァータとピッタのサブ・ドーシャ」を参照して下さい。
 「祖谷渓の小便小僧」の動画は、3分10秒~40秒あたりをご覧ください。太陽のヴァータのムーラーダーラ・チャクラに対応するサブ・ドーシャは「アパーナ・ヴァーユ」です。アパーナは糞便、尿の排泄の際に働きます。アパーナに対応する「体の部位」は、“ヘソから下”ですが小便小僧の格好はまさに、“ヘソから下”に意識が集まる形になっているのが分かるでしょう。
 小便小僧を正面から見た姿は、3分39秒の所です。これで、両足の踵をくっつけると、更にしっかりと下半身に意識を降ろすことが出来ます。
 下の動画の女性は、3種8種体癖の女性です。3種の女性は左足重心、4種の女性は右足重心です。3種と4種は左右体癖と言い、美人が多い体癖です。3種は曲線的でアイドルタイプ。4種は直線的でモデルタイプが多いです。
 その3種体癖の女性ですが、動画をご覧になると非常に特徴的な立ち姿をしていることが分かります。小便小僧のように、腹を前に突き出して立っているのが分かりますか?
 小便小僧のように腹を前に突き出して立ち、左足に重心を載せればこの格好になるのです。しかし、この女性は「糞便、尿の排泄」を意識しているのではありません。意識は手元のスマホに集中しています。
 この女性のドーシャは、1項目も2項目もピッタです。ピッタのサブ・ドーシャの誘導法は、リラックスした状態で両方の手を意識するのですが、このような立ち姿では、「ヘソから下」に対応するパーチャカ・ピッタを刺激することが多くなります。パーチャカの機能は「消化」です。
 ということで、このタイプの女性は、いつも余分に胃腸が働きお腹がすくので、つまみ食いが止められません。若い時は美しくても、年をとると腰が曲がり、背中が丸くなって、両手で乳母車を押しながらでないと歩けないおばあさんがいますが、それがこのタイプなのです。
 この悪い姿勢が健康を損なう原因なのですが、姿勢の悪い女性が何故か女優やモデルとして重宝されているのです。多くの人は顔とスタイルしか見ていないからでしょうね。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【キャンプ旅】Vol.4 祖谷渓の小便小僧を空撮してみた!
配信元)
————————————————————————
配信元)

イオタカラギーナンおよびイベルメクチンの併用で、新型コロナウイルスの感染予防効果は100パーセント! ~ビタミン剤を飲むような感覚で、世界中で多くの人が手軽に飲めるイベルメクチン

竹下雅敏氏からの情報です。
 “イオタカラギーナンおよびイベルメクチンの併用”で、新型コロナウイルスの感染予防効果が100パーセントだったとのことです。投与を受けなかったグループ407人からは237人の感染者(58%)が出たのに対して、投与されたグループ788人の感染者は0人だったということで、“このプロトコルで高齢者介護施設や病院、完璧に守れますよね”という驚きの結果です。
 しかも、イベルメクチンの開発者で、2015年のノーベル生理学・医学賞の受賞者である北里大の大村智教授によると、イベルメクチンは「例えればビタミン剤を飲むような感覚で、世界中で多くの人が手軽に飲める」というのです。
 こうなると、ワクチンは必要ありませんね。8月14日の記事で、2018年のノーベル生理学・医学賞の受賞者である本庶佑教授は、「ワクチンが完成しても、開発当初とは異なる遺伝子のウイルスが蔓延しているかもしれない」としてワクチン開発、治験などを“現実離れした話”だと警鐘を鳴らしていた事をお伝えしました。ワクチンが効かないならいい方で、安全性が確認されておらず、どんな副作用があるかもわからないものを接種するよりも、イベルメクチンの方が確実だと思います。
 ただ、多くの人はメディアで流れる情報に洗脳されているため、こうした情報が届かないことと、ノーベル医学賞受賞者のリュック・モンタニエ博士が、“「Covid19感染者がインフルエンザワクチンを接種した場合」には死に至る可能性が大きい”と発言したことが気になっています。
 この冬は、「5G」と「インフルエンザワクチン」で、かなり酷いことになるのではないかと恐れます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
保健剤の前駆体におけるIVER.CAR PROTOCOLの陽性結果
引用元)
IOTA-CARRAGENIN AND IVERMECTIN(IVER.CAR PROTOCOL)を保健剤の予防に併用すると、治療を受けている人の間で100%の効果があったことが研究で明らかになりました。

IVER.CARプロトコルでは、6月1日から8月10日までの間に、エゼイザ、カセロス、カニュエラスの4つの医療センターに分散して、異なる医療センターから1,195人の医療従事者が自発的に参加した。
 
この試験に参加した1,195人の医療従事者のうち、788人がIVER.CARを受けたが、407人は受けなかった。
 
IVER.CARを受けなかった群では、237件の感染が確認された(58%)。一方、IVER.CARを投与されたグループでは、感染症は発生しなかった。
(以下略)
————————————————————————
コロナにイベルクチン 副作用少ないみたい アフリカの投与の実際
コロナ感染で 厚生省はイベルクチンの使用の認可を検討中です。
開発者の大村先生の発言を載せます。

アフリカの村では、人々にイベルメクチンを渡すのは医者ではありません。年に1度、簡単な講習を受けた代表者のもとに薬が届けられ、その人がボランティアで配るのです。村人の体重が測れなくても、背の高さから何錠飲むかを判断して配る。例えればビタミン剤を飲むような感覚で、世界中で多くの人が手軽に飲めるという安全性は今後、非常に重要になってくると思います。”

医師が処方しなくても大過はないということなのだと思います。
これが本当なら副作用は かなり少ないのでしょうね。
————————————————————————
配信元)
 
 

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第69楽章 サステナブルなドイツのVIVANI 100%プラスのカカオチョコレート

 ベルリンの我が家の横の大きな栗の木はもう紅葉しています。秋らしくなりました。8月29日のベルリンでのデモは約3万人が大集合して逮捕者も出た様相でかなりひどいものだったようです。ベルリンの中心部では極右政党や陰謀論者などに扇動されて大勢の人がコロナの規制反対、ヒトラー時代を彷彿とさせる全体主義に反対を唱えて集まったようです。我が家は危ない混雑したところには近づかないようにということで、ベルリンの南方面だけで動くことにしました。政府に反対の表明を掲げながら、多くの人がマスクをしないで集まっていたようです。
 また、こちらの記事によると、ドイツでは、実験的に3年間、月額14万円くらい(1,200ユーロ)の無条件のベーシックインカムの計画が発表されました。実験の目標は、無条件のベーシックインカムが人々の行動や感情にどの程度影響を与えるかを調べることだそうです。ベルリンやドイツの最新情報はこのような感じです。
 本日は、美味しい?ちょっと苦い話題です!

 第69楽章は、サステナブルなドイツのVIVANI 100%プラスのカカオチョコレートです。
(ユリシス)
サステナブル(Sustainable)とは、本来は「維持できる」「耐えうる」「持ちこたえられる」を意味する形容詞ですが、近年は、地球環境の持続可能性、人間社会の文明・経済システムの持続可能性の意味や概念として一般的に用いられています。(編集部)
————————————————————————

ちょっと気になるツイッターなどから・・


ベルリンのデモでのことのようですが、全く、幼稚園生のお砂場での出来事のようになっています。娘さんのことを考えて・・


今までグレタ少女と書いていましたが、少年のようですね・・。竹下先生がご教示されていた男性、女性を見分ける方法でも試してみました!


» 続きはこちらから

有症状、無症状に関わらず、COVID-19感染したスポーツ選手の30から35%の心臓に炎症が見られた ~その炎症のために「超ド級のスポーツ選手」でもパフォーマンスが平均的な選手並に落ちてしまう

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルスは全身を攻撃することが知られており、心臓も例外ではありません。新型コロナウイルスが心筋細胞に感染するとサルコメアが破壊され、“心筋細胞が適切に拍動することを不可能にする…核DNAが心臓の細胞の多くから欠落している”と言うのです。
 サルコメアとは、筋原繊維の最小構成単位で、“サルコメアの集合体が心筋細胞を構築し、そして心筋細胞の集合体が心臓を構築”しています。
 「核DNAが心臓の細胞の多くから欠落」するということが、どうして起こるのか私には理解できませんが、「心筋細胞は再生能力が限られています」から、現代の医療では不治といえる深刻なダメージが残るわけです。
 また、「有症状、無症状に関わらず、COVID-19感染したスポーツ選手の30から35%の心臓に炎症が見られた」ということです。“その炎症のために「超ド級のスポーツ選手」でもパフォーマンスが平均的な選手並に落ちてしまう”とのこと。 
 6月22日の記事で、“新型コロナウイルスは、オリンピックでメダルを狙う選手にとっては致命傷になりかねない…無症状であっても下手をすると約半数の選手が、選手生命を失いかねない”とコメントしたのですが、この時は、“新型コロナウイルスの無症状者感染者の56.7%で、肺に異常が見つかった”ということでした。今回は心臓です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
COVID-19が心臓の損傷を引き起こすメカニズムについての新たな知見
引用元)
(前略)
グラッドストーン研究所の科学者による新しい研究は(中略)… 心筋細胞をSARS-CoV-2に曝露すると、心筋細胞の一部のサルコメアが規則的な大きさの小さな断片に切断されたように見えることを観察した。
(中略)
"我々が発見したサルコメアの破壊は、心筋細胞が適切に拍動することを不可能にするでしょう」と説明するのは、UCSFの医学、細胞・分子薬理学、眼科学の教授でもあるコンクリン氏である。
 
科学者たちはまた、核DNAが心臓の細胞の多くから欠落しているようだと指摘した。DNAがなければ、細胞はもはや正常な機能を果たすことができない。
 
"これは脳が死んでいるのと同じことです」とコンクリン氏は付け加えた。"科学的文献を調べても、同僚と協議しても、他の心臓病モデルではこのような異常な細胞の特徴を見つけることはできませんでした。我々は、これらの異常細胞はSARS-CoV-2に特有のものであり、多くのCOVID-19患者に見られる心臓障害の長期化を説明できると考えています」と付け加えています。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 


» 続きはこちらから