アーカイブ: *生き方

[Martin Island ~空と森と水と~]どうやら「田舎暮らし」志向は静かなムーブメントになりつつある?!

竹下雅敏氏からの情報です。
 いつもながら実に美しい写真で、見ている分には良いのですが、こうした環境に住みたいと思ったら、少なくとも毎日庭での作業を3時間以上はしなければならないでしょう。ターシャおばあちゃんの庭のような、誰もが憧れるようなレベルでは、それこそ1日中庭仕事に追いまくられ、信頼できる助手はニワトリのみというような甚だ寂しい人間関係になる可能性すらあります。要するに見て憧れるのと、実際にそこに住むのとでは大変な違いがあるわけです。
 私の妻も赤毛のアンの舞台のプリンスエドワード島をテレビなどで見ると、すぐに“あんな素敵なところに住みたい”という妄想を抱くようですが、冬の厳しさのことは一切考慮されていないようなのです。観光名所というのは、最も美しい一瞬だけが切り取られているので、それを全体だと思うと、現実には痛い目に会うということでしょうか。美女と同じですね。(妻曰く、収録時の夫と同じ)
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
どうやら「田舎暮らし」志向は静かなムーブメントになりつつある?!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日刊ゲンダイ]行政に危機感、補助金まで…「田舎暮らし」の国策化が進む

竹下雅敏氏からの情報です。
 都会と田舎の暮らしのどちらが優れているかは、一長一短です。私はとても東京のような都会では暮らせませんが、田舎には田舎の不便さがあります。まず都会と違って車が無ければ生活が成り立ちません。
この前は妻が突然叫び声を上げて、私が妻の方を振り向くと何やら背筋に冷たいものが感じられ、妻が「何かが手に触れたから、すぐに手を上げて放り出したの」と言うのです。その言葉を聞いて何か背筋に違和感を感じ背中を触れてみると、ぞわっとした感じがします。急いでシャツを脱いで裏返して見ると袖の辺りから10センチを軽く超える大きさのムカデが出て来ました。慌ててプラスチック容器で捕え、少し離れたところに移動してもらいました。わざわざ妻の手から私の首筋へと見事なワープをしたということで、田舎では彼らとの付き合いは覚悟しなければなりません。後ヘビとカエル、そしてカメムシと言ったところでしょうか。時々風呂の中に飛び込んでくるカメムシが居て、慌てて外に出すも天然のエッセンシャルオイル入りのお風呂になってしまうことも時々あります。
 田舎で暮らすにしても、水廻りはきちんと改装した方が良いと思います。水洗トイレにして浄化槽を入れると、かなり費用がかかります。メインテナンスにかかる年間費用もばかにならないので、初期投資としては1〜2割高くなりますが、土壌浄化法という工法を勧めます。ただし、この工法を自力で工事すれば、とても安く作ることが出来ます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
行政に危機感、補助金まで…「田舎暮らし」の国策化が進む
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ガジェット通信]今話題の「残業代ゼロ制度」は公務員にも導入すべき!? ネット上で話題に

竹下雅敏氏からの情報です。
 これはかなりわかりやすい。誰が考えてもサラリーマン奴隷化制度とか、過労死促進制度だと思われるものですが、企業側の立場に立って考えると、ろくに仕事もしないで、日がな1日ダラダラ仕事をして、家に早く帰っても独り身で寂しいだけなので、会社に居残っている。かと言って残業してきちんと仕事をしているわけでもない、ただ会社で時間を潰しているだけ。こんな社員に残業代を払う気にならない。さっさと効率よく仕事をして定時で帰ってくれ、という気持ちになるのはよくわかります。
 強欲な経営者が居るのと同様、ナマポ(生活保護)を受給出来れば、メシウマ〜と言う輩が居るのも確かです。私はこの両方が寄生虫だと思っています。まともな人間なら、このどちらのタイプも恥ずかしいと思うのです。
 ですが、世の中のかなりの人が、潜在的にはこの2つのタイプの傾向を持っているような気がします。要するに出来るだけ楽をして、たくさん儲けようという発想です。こういう人たちが居る限り、地上で平等な社会というのはあり得ません。
 善良な人たちは報酬の有無に関わらず、それが大事だと思ったことは手を抜かずにやるものです。報酬はその努力に応じて後から自然に入って来るものなのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
今話題の「残業代ゼロ制度」は公務員にも導入すべき!? ネット上で話題に
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[真弓定夫医師]『母子手帳 驚愕の真相!』

 母子手帳にこのような事実があったとは知りませんでした。やはり乳業メーカーが作ったとなると、母乳より粉ミルクを!という話しになるのでしょうか。そうなると図らずも“日本人を劣化させる”ことになるのではないでしょうか。母乳で育てることが大事だと聞いたことがあります。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
『母子手帳 驚愕の真相!』真弓定夫先生(薬を出さない小児科医)
転載元より抜粋)


真弓医師:希少な時間をいただいて申し訳ありません。今日ワクチンというテーマでお集まりになってらっしゃるわけですけども、母子手帳、今皆さん方が今使っている母子手帳がどこで作られたかということをご存知の方どのぐらいいらっしゃるでしょうか?

どこで作られたでしょう、国はどこですか?
「アメリカ」

アメリカの誰が作ったものですか?
乳業会社です


だからワクチンの弊害、母子手帳の大きな問題は牛乳のことなんですけども、もう一つが今日のテーマですね。

アメリカは1945年日本で戦争で勝ってる。戦争では勝ったけれども日本という国がアメリカに比べていかに優れた国なのか。
日本人がアメリカ人よりいかに優れた民族なのかということをマッカーサーとかルーズベルトが昭和20年の段階1945年の段階知るわけです。

その日本の優れた文化が繋がっていくとまた第2の真珠湾攻撃が受けるようになるかもしれない。それをするには日本人を劣化させなくてはいけない。劣化させる上で一番役に立てたのが母子手帳なんです。

母子手帳は1915年にアメリカに全国酪農協議会というのが出来まして、政府と乳業が癒着をする訳ですね。それを広める為に、1930年に母子手帳を乳業会社が作ったんです。アメリカの政府が作ったものではありません。

戦争に勝った時にそれまで30年、1915年から1945年までアメリカに、うーんといろんな病気が広まっていった、 民族性も劣化していった。日本人を劣化させるにはアメリカで失敗した母子手帳をそのまま日本人に使わせれば良いという事で1945年からいまだに使っているんです。

英語で書かれたものを昭和23年に日本語に訳して日本人をガタガタにしてきたんですね。70年間、アメリカでは育児には適さないという事でとっくに廃棄されています。あんな母子手帳使っているのは日本だけなんです。

長々と申し上げて申し訳なかったけれど、その時に母子手帳の最後になんて書かれているか、昭和23年から使われている母子手帳の最後にご覧なればわかります。こういう予防接種をしなさいと書いてあります。

昭和22年までは日本では予防接種なんてしてないんですよ。我々はそういう根本的な原因は母子手帳にあるんだってこと、皆さん方が、しっかり知ってそれを子供や孫たちに伝えてってください。ワクチンは絶対受けないようになさってください。

真弓先生ありがとうございました。この医療業界の長老として今も、現役の小児科医としてたくさんの子供たちを自然療法によって治してこられた先生に素晴らしい締めの言葉をいただきました。  

» 続きはこちらから

[ロケットニュース24]「数々の試練や貧困を乗り越えた元ホームレスの青年」が根性で大学に入学するまでのストーリーに感動の嵐!

竹下雅敏氏からの情報です。
 精悍な顔をした気持のいい青年ですね。こういった子には、神々が特別な注目を払います。お金のことまで神様は面倒をみてくれないと思っている不心得者のために、一例を上げておきます。
 私たち家族がよく利用していたお寿司屋さんがあるのですが、水曜日の夜に予約して行ってみると、何と客は私たち家族のみ。とてもよい店で潰れてもらうと困るので、“何とかならないか?”と思いました。すると不思議なことにその後予約の電話が入り、小さな女の子を連れた夫婦がやって来ました。どうも大将とその家族の会話を聞いていると、久しぶりにお店に来たようです。おそらく私の思いを読み取った天使が、その家族にこの店に行きたいという思いを送ったのでしょう。明らかに背後で神々がこうした配慮をしてくれたことに、感謝しました。
 その後、その店は東広島でミシュランの一つ星を獲得したということで、店は大変繁盛しているようです。それを知って私たちは安心しています。というのは、セシウムの関係で私たち家族は寿司を食べることが出来なくなったからなのです。
そうそう、妻が思い出したのですが、その可愛い女の子の名前は、セレナちゃんでした。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「数々の試練や貧困を乗り越えた元ホームレスの青年」が根性で大学に入学するまでのストーリーに感動の嵐!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。