注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ロバートマローン博士が現在のトランプを問題視している
— You (@You3_JP) June 2, 2023
アイオワ州の支持者
トランプさんがワクチンを推進して沢山の人が死んだ
トランプ
皆んなが欲しがったワクチンを急造したのは誰にもできなかった私の偉業だ。ワクチン反対は少数派だ。多数派はワクチンを賛成だ
こういう人を支持できますか? https://t.co/5jnO0aiY4s pic.twitter.com/KefQPpHJng
反トランプになったのかという質問を受けましたが、自分は以前から一貫して不完全な急造ワクチンに疑問を呈しています。天皇であろうが、芸能人であろうが、スポーツ選手であろうが、トランプ氏であろうが、コロナ問題についてはひいきはしません。… https://t.co/u32SQZ003A pic.twitter.com/FY78418YMw
— You (@You3_JP) June 8, 2023
※全文はツイッターをクリックしてご覧くださいNYポストによれば、パンデミック問題が共和党の大統領予備選のカギとなる。NYポストは、トランプ氏がワクチンを推進する点について、トランプ氏を支持
— You (@You3_JP) June 10, 2023
記事要旨… https://t.co/cWEO4eDdsr
懲罰かけた方がいい人、
— YOKO@入管法に抗う人民 (@granamoryoko18) June 8, 2023
自民党の山本啓介じゃねーか?
元動画(石垣のりこ事務所)https://t.co/CMtkJmXaco pic.twitter.com/61WoaMFRmC
委員外が議事妨害したらダメだろうが。
— YOKO@入管法に抗う人民 (@granamoryoko18) June 8, 2023
山本太郎がダメなら山本啓介もだろ。
長崎の山本啓介ですね、覚えました。
— まみみ (@mimemi_333) June 8, 2023
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
YAHOOニュースでは一切触れていないLGBT法案の可決。日本は異常な世界になってしまった。
— 🇯🇵nmmdTK🇯🇵 (@NmmdTk) June 9, 2023
今日のインタビュー内容は衝撃的でした
— 我那覇真子 Masako Ganaha (@ganaha_masako) June 8, 2023
やはり米国の工作が着々と進められていた。エマニュエル大使の内政干渉は酷いものですが、これは今の大使の個人プレーではない。
LGBT法案の裏に米グローバリズムの影 松浦大悟氏インタビュー! 明日強行なるか!?
notehttps://t.co/a1NLN1xoJb @GOGOdai5 pic.twitter.com/XtvZqFuMHq
#入管法改定案は廃案に 阻止しないと日本人であることが恥ずかしい国になる。これは他人事じゃなく私達日本人に対する人権侵害も平気で行わなれていく事なんだと気付いてくれ。特権階級の利益のために国内外問わず私たちの人権がますます奪われている事を知ってくれ。pic.twitter.com/hG5Ejgd9ge
— 桃太郎+ (@momotro018) June 8, 2023
「杉久武委員長(公明党)が職権で8日の採決を決めた。」
— fusae (@FATE_SOSEI) June 8, 2023
大事なことなので、も一度引用。
「杉久武委員長(公明党)が職権で8日の採決を決めた。」
死刑執行ボタンを押す @hisatake_sugi
入管法案、参院法務委員会で可決 9日にも成立、立民など抵抗 共同通信 https://t.co/ILXFkW5OBE
2023年6月8日 法務委員会 強行採決
— NORIKOROCK🔥石垣のりこ後援会🔥人民 (@norikorock2019) June 8, 2023
Youtube 👉 https://t.co/7YFZ7NCWaG
委員会室の中は、中継で見るのとは随分と空気が違うので、委員長の着席から強行採決までを編集なしでUPさせていただきます。#入管法 pic.twitter.com/LPROvvyrV8
れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにけが負わせる https://t.co/jl5ddN29VI pic.twitter.com/jWn8CDOICR
— 蓮池透 (@1955Toru) June 8, 2023
山本太郎議員を複数人でガードし、押えつけていた自民党。石川大我議員はずっと「自民党、暴力をふるうな!」と叫んでいた。 https://t.co/HQqXwKHtza
— バジ🐒選挙に行こう (@bazyry2hashiru) June 8, 2023
法務委員会で可決された入管法改定案の付帯決議を読み上げる、国民民主・川合孝典参議院議員。せっかくこれまで真摯で公正な質問を続けて来てくれた人なのに、賛成ありきの党略によって、こんなもん読まされてさ…。手が震えてるじゃんよ。こうゆう右に倣えの日本社会が元凶なんだよ。#入管法改悪反対 pic.twitter.com/qd2lENCXAy
— fusae (@FATE_SOSEI) June 8, 2023
入管法採決。
— ダースレイダー (@DARTHREIDER) June 8, 2023
まずは難民条約から離脱した方がわかりやすい。現状日本は条約加盟諸国とは価値観が異なる社会であると明言して、その上でどんな社会にするかを主権者が真剣に考える段階でしょうね。
“国民民主党の案「すべての国民が安心して生活できるように留意する。政府はその運用に必要な指針を策定する。」という修正案を採用しました。これ、ニュースでは維新案と言われてるんですけど、これ国民民主党の玉木さんの案です。国民民主党がどうしてこういう案にしたかと言うと、やっぱりこの女性陣の怒りで始まった女子トイレを守る会運動、これね、実は自民党とかだけではなくて、維新や国民民主党の間でも結構有名だったんですよ。こんな数週間で50万枚もチラシを撒くというね、こんななんか正気の沙汰とは思えない、何の団体でもないのにYouTubeからチラシ、ダウンロードして配る。…このなんか、アタオカでしょうみたいな、ちょっと尋常ではない国民運動…この運動の猛烈さ、あまりにもなんかね~、女性陣の怒りを見て、国民民主党の玉木さんは機を見て敏なので、「すべての国民が安心して生活できるように留意する」という文言を加えて出していました。…維新も人気取りのためにそっちの方がいいかもと思って、維新も相乗りしたっていうこういう形になっているんですよ”と言っています。
5分50秒で、“産経新聞の質問、身体的・生物学的な特徴による男女の区別は認めるべきかを問われ、萩生田さんは「区別はある、必要だ、と思う」と述べ、法案成立後、政府による基本計画・ガイドラインで明らかにすべきだとした。もうこれね、こういう風に答えてるんです。もうこれほんとにね、皆さんお疲れ様でした。実質皆さんの勝利です。…今後、私たちが署名を提出して「お前本当にやるんだろうな~!」みたいな、こういう、国民によるモニタリングしていかないといけないんですね”と言っています。
TBS NEWSでは、「すべての国民が安心して生活できるように留意する」との条文が付け加えられたことに対し、「LGBT法連合会」の林夏生代表理事は、「正直、1人の当事者としてこの文言を見たときに、LGBTとされる人々に対して理解を進めるということが、そんなにも誰かの安全を脅かすことなのか」と懸念を表明しているのですが、現実に海外では懸念すべき事件、犯罪が起きています。
深田萌絵さんは動画の8分のところで、“幼い子たちに過激な性教育はしないで欲しいという…今回ね、本当に女子トイレに着目して…大人目線で走っちゃったので、教育のことまで要望の中に盛り込めてなかったのが、自分が見落としてたなと思います”といっています。
「LGBT法」を推進している人たちには、女性や幼い子どもたちの安全まで、十分に配慮していただきたいと思います。