2024年6月28日 の記事

[都知事選]一番勢いがある石丸伸二氏にまつわる情報 ~グローバリストであり、中国疑惑のある人物

竹下雅敏氏からの情報です。
 遠江秀年(とおのえ ひでとし)氏は東京都知事選に立候補している石丸伸二氏の基礎情報として、“主要候補者に質問して、〇×で分かりやすく表になっているものですが、石丸さんはLGBT法推進に〇。消費税増税に〇。メガソーラーを広げていくことに〇。マイナンバーカードと健康保健証を一体化していくのに〇。ワクチンの推進に〇。それから外国人の人材流入、いわゆる移民ですね、これにも〇と全部丸の方ですね”と話しています。
 この時点で、石丸伸二氏への投票は考えられません。やはり当初の予想通り、彼はグローバリストだと見て間違いないでしょう。
 その上、石丸伸二氏には中国疑惑があるということです。石丸陣営の選挙参謀は藤川晋之助という70歳の男性で、東京維新の会事務局長をやっていた方で、参謀役を務めた選挙は141戦11敗であるとされ、「選挙の神様」とも呼ばれているということです。
 維新の会と中国との繋がりに関しては、5分33秒~9分35秒のところをご覧ください。
 次に石丸陣営の後援会長は、ドトールコーヒーの創業者である鳥羽博道(とりば ひろみち)氏で、“組織を持っていない石丸さんが、今1番潤沢な資金を持っているんじゃないかとも言われている(11分20秒)…石丸さんの配下で動いているSNS部隊は、日本に結構たくさんいるわけです(11分49秒)”と話しています。
 中国のXで、なぜか石丸伸二というワードとか、東京を動かそうという石丸さんのキャッチフレーズがトレンドになっている(13分33秒)。
 “2時間半のライブ配信で石丸さんが世界一の投げ銭を集めた(14分54秒)…一瞬で3000人いなくなったり、また増えたり、いいねが一瞬で1000名増えたりすることは、普通はありえない…これはロボット操作でやっているとしか考えられないというのが、いわゆる詳しい人たちの一致した見解なんです。…しかも、日本じゃないところから工作が入っているように思える。なぜなら、このコメント欄にも日本語ではない中国語と、日本では使わない漢字が入ったようなコメントがよく入っている…どうやら中国・韓国から相当大規模な工作が入っているんじゃないかと、今、疑われている(17分6秒)”と話しています。
 更に、ドトールの鳥羽博道氏は学会系とも言われている方で、創価学会は中国との関係が非常に強い(18分11秒)。
 遠江秀年氏は、“中国系とかのバックに繋がったような人がトップに立ったら、全部紐つきで誘導されて操られると、全然思っても見ないような方向に引っ張っていかれる可能性がある。(25分5秒)”と言っています。
 更に動画には出てきませんが、2024年6月現在、自民党都連が政治家を目指す者向けに運営する「TOKYO自民党政経塾」の塾長代行、コーディネイターを務める小田全宏(おだ ぜんこう)氏が、無所属の石丸伸二氏の選挙対策本部長を自民党に所属のまま務めています。
 『小田全宏は石丸伸二の選挙対策本部長!安倍晋三夫婦と食事をした人!』ということで、“安倍昭恵さんは、2011年3月に小田全宏さんの研修を受けてくれたことがあり、2011年6月に安倍夫婦が小田全宏さんの家に食事に来ました。…さらに、小田全宏さんの娘の結婚式に安倍昭恵さんが出席されています。”という情報があります。
 菅野完氏は、“無党派というのは投票場に行ったら勝ちそうな人の名前を書く”と言っていました。いま、一番勢いがあるのは石丸伸二氏のように見えます。創価学会票が石丸伸二氏に流れることも考慮に入れると、投票率が上がれば石丸伸二氏が勝利する可能性が出てきます。
 “続きはこちらから”の動画をご覧になると、田母神俊雄氏は「カレー味のうんこか、うんこ味のカレーか、ただのうんこか」ではなく「それなりにカレー」のように見えます。本物のカレーかどうかは、何とも言えません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
石丸伸二氏に中国の影:創価・維新・海外bot工作
配信元)
————————————————————————
【LIVE】石丸伸二氏が東京都知事選挙の公約発表 都庁で記者会見
配信元)
※動画は57分40秒から始まります
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

[YouTube]レッサーパンダの威嚇

編集者からの情報です。
 どうやら、これがレッサーパンダの威嚇行動らしい。コメントに「本当に野生でこの威嚇が通用してたのか疑問でしかない可愛らしさ(;´∀`)」とありますが、同感です!
(ぺりどっと)
————————————————————————
レッサーパンダの威嚇
配信元)

ジュリアン・アサンジ氏が司法取引を経て解放され故郷へ 〜「アサンジは解放された。もしかしたら全人類が解放されるかもしれない。」

 ジュリアン・アサンジ氏が解放され、故郷のオーストラリアに無事帰国したと報じられました。自由を勝ち取るための司法取引で、スパイ活動共謀罪を認めたとのことです。「懲役5年の刑期を言い渡されたものの、ベルマーシュ刑務所に収監されていた5年間が算入されるので、自由の身になる」ということのようです。アサンジ氏は「アメリカの国防に関連する資料を所持またはアクセスすること」の罪を問われましたが、それはジャーナリストの当然の活動で罰せられるべきことではありませんでした。アサンジ氏の弁護士は「これはジャーナリズムの犯罪化だ」と述べました。他にも解放の条件として「ウィキリークスが民主党全国委員会のリークメール2万通以上を削除」することもあったようです。
 アサンジ氏の解放を伝える情報の中で印象的だったのは、Alzhackerさんが取り上げておられたCaitlin Johnstoneさんの投稿でした。私も彼女のようにアサンジ氏の自由を望みながらも、心のどこかで彼はこのまま獄中で非業の最期を迎えるのではないか、「エドワード・スノーデンのようにワシントンと対立関係にある国で残りの人生を送る」のではないかという不安を払拭することはできませんでした。
「それなのに、彼はそこにいる。それは起こったのだ。」
故郷オーストラリアに無事帰国し、拍手の中で夫人や父と抱擁しました。「もしかしたら、どんなことでも可能なのかもしれない。アサンジで起こったことが、今日の世界で見られる他のあらゆる不正や虐待(に対して)でも起こり得るのかもしれない。」「アサンジは解放された。もしかしたら全人類が解放されるかもしれない。」切なる願いの奥底にある諦めなど不要で、本当に突然、願いが叶えられる現実に生きているのかもしれない、そのような嬉しい驚きと希望を持ったのでした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
大統領選を控え、問題を持ち込みたくないバイデン政権はアッサンジと司法取引
引用元)
 WikiLeaksのジュリアン・アッサンジはアメリカ当局と司法取引で合意し、ロンドンのスタンステッド空港で飛行機に乗り込み、オーストラリアへ向かったと伝えられている。

 彼は2019年4月11日にロンドンのエクアドル大使館内でロンドン警視庁の捜査官に逮捕され、イギリス版グアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所に収監されていた。「国防情報を流布するための共謀」をアッサンジ側は認め、懲役5年の刑期を言い渡されたものの、ベルマーシュ刑務所に収監されていた5年間が算入されるので、自由の身になる。最終決定はアメリカ領である北マリアナ諸島の裁判所で言い渡される予定だという。
(以下略)

————————————————————————
配信元)