
元CIA捜査官のロバート・デイヴィッド・スティール氏「火星に子どもたちが拉致され、ペドの性奴隷にされている」
それによると、火星の植民地には、20年も前から子供達が送り込まれ、強制労働はもちろん、ペドフィリアのための奴隷、また血液や骨髄液採取など生体利用のために大量に虐殺されているということです。
公式発表では、現在火星に人類は到達していないことになっており、それを覆すようなデータや証言が数多く存在しても、NASAは「陰謀論」として黙殺してきました。ところが、今回の発言に対しては、NASAは異例の緊急コメントを出し、シビアに反論したようです。
もともとNASAは、ミッションの90%は非公開という秘密性の強い組織です。「TOCANA」さんは、NASAの異例の反応により、かえって疑わしさが増したとしつつも、しかし「子供を奴隷化するNASAの目論見が全く不明」としています。
地球上で、これまで社会の上層部が続けてきた、悪魔崇拝につながるおぞましい犯罪を知れば、その隠された実態を宇宙に移したとしても、なんら不思議はありません。火星にあるのは、遺跡や謎の生物だけではないらしい。しっかりと意識を向けて、子供達の鎖を断ち切るメスとしよう。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

元CIAロバートDスティール:小児性愛は子供たちとアナルセックスをするだけに止まらず、血を興奮させるために彼らを恐怖に陥れて殺害します。殺害することも含むので、身体の部分と同様に骨髄を収穫できます。成長ホルモン、老化防止のための物ですhttps://t.co/O3FqH28tUG
— Trans Awakening (@TransAwakening) 2017年7月3日
元CIA捜査官が全米人気ラジオ番組で驚愕の発言をしていたことが分かった。なんと、火星に子どもが連れて行かれ、性奴隷にされているというのだ! これに対し、NASAスポークスマンが緊急反論をする事態に発展。(中略)…。
(中略)
(中略)…「アレックス・ジョーンズ・ショー」。(中略)…今回は元CIA捜査官のロバート・デイヴィッド・スティール氏がゲスト出演した。(中略)…火星とNASAに関する衝撃の暴露話であった。
「火星には植民地が存在し、20年前から地球で誘拐された子どもたちが火星に送り込まれています。火星に着けば、彼らには奴隷になる以外の選択肢がありません」(スティール氏)
奴隷にされた子どもたちは、強制労働はもちろん、ペドフィリアらのための性奴隷、さらには血液や骨髄液を採取する目的で大量に虐殺されているというのだ!(中略)…
番組ホストのジョーンズ氏も(中略)…NASAの上級エンジニアから聞いた話として「NASAのミッションの90パーセントは公開されていない」とまで発言、番組を進行した。
(以下略)
ー通過儀礼ー リース詐欺の体験 〜第1幕 事件の概要〜
その頃私は電話機リース詐欺に引っかかりその善処のために弁護士事務所で相談していたのです。電話機リース詐欺、これに一度ならず2度3度と引っかかり一時の最悪時には総額税込みで427万円を払いこまなければならないところにまで追いやられていました。この事件の簡単な(といっても三回なので長いですが)概要を、当時悪徳商法関連の某掲示板に投稿した記事にて。

2005年2月末の某悪徳商法系掲示板への私の投稿記事内容
(一部削除と付け足しをしています)電話機リースに関する投稿が多くなされていますが、私も3度にわたって電話機リースの契約を結ぶことになり、総額税込みで427万円を払いこまなければならないところに追いやられています。 私は兵庫県で寺の住職をしているものです。・・・宗教法人としての契約を結ばされたものです。
【相手業者と契約内容】
・業者 株式会社ス◯◯ム(現在の社名は(株)オフィス◯◯)
・契約日 2002年3月12日(契約はあくまでもリース会社の主張)
(契約内容)
・物件 田村電機製 主装置1台、普通電話機3台 コードレス2台
・金額 月額16200円(税抜き)
・期間 84ヶ月
・リース契約会社 NTTリース株式会社(現在はNTTファイナンス)
2件目
・業者 トラストコミュニケーションズ株式会社(注:現在は存在しない)
・契約日 2004年9月7日(契約はあくまでもリース会社の主張)
(契約内容)
・物件 SAXA製ASTRAL std主装置1台 普通電話機3台 コードレス2台 ・金額 月額29200円(税抜き)
・期間 84ヶ月 ・リース契約会社 NTTリース株式会社(現在はNTTファイナンス)
3件目
・業者 株式会社日本システムライン(注:現在は存在しない)
・契約日 2005年1月末(後に書類不備にて契約不成立が判明)
(契約内容)
・物件 NTT製αGX主装置1台 普通電話機3台 コードレス2台
・金額 月額43200円(税抜き)
・期間 84ヶ月 ・リース契約会社 三井住友銀リース株式会社

2002年3月11日、(株)ス◯◯ムのO庭という男が突然訪問してきてバッジ等を示しNTTの業者であるとかたり「このあたりの担当業者で、デジタル回線化しなければならない。お宅だけがまだである。遅れれば周囲にも迷惑がかかる。今なら工事代金はサービス期間であるから本日中に契約してもらいたい。」とせまる。
周囲に迷惑がかかるといけないからと同意の意を示すと、「この電話機はデジタルに対応できない、また故障すると修理代が高額になる。」とリース契約を結ばせられる。その後工事終了後「この契約を途中解約すると百数十万円の違約金が生ずるので解約できない。」と告げられる。2週間後ぐらいにこの契約書を見た私は、金額ややり口から何となく悪徳業者にひっかかったようには感じたが、多額の違約金のことを思い我慢することにしてしまいました。

2004年9月6日「すぐに済む簡単な電話機の点検」を口実に、トラストコミュニケーションズ(株)のY口新介が訪問してきた。電話機の主装置を点検し、「光ファイバーが通じて、通信のいろんなサービスが受けられるようになる。どの家庭でも遅かれ早かれ必ずその工事をせねばならいが、今なら無料で行います。IP電話を使えば通信費は安くなります。リース料金はほとんど変わりません。」との説明にすっかり業者を信用した妹は一部の契約関係の書類に署名。
多忙で席をはずしていた私、「前の契約で多額の解約金が発生するはずだが」、「大丈夫です。ちゃんと処理しておきます。」「月々のリース料の払いもしんどい」、「それでは前の契約もありますのでリース料金は変わりませんが通信費全体としては安くなるシステムにしましょう。」。「本当に多少は安くなるんだな。」私の念押しに「はい」との業者の言葉。それで契約書に捺印してしまいました。前の契約がそのまま善良な業者に移行しサービスの付加がされると思ってしまったのです。
そして実は電話機を皆取り替えるとの説明も聞いていなかったので、工事で電話機を取り替えられて唖然ともしました。ただ月々のリース料金の銀行引き落としは確認していなかったのです。

2005年1月中旬「NTTのものです。お宅は規格外の主装置を設置しているので点検しなければいけません。」このようにして(株)日本システムラインのS秀作ともう一人の青年が訪問してくる。NTTのバッジや写真つきの証明書等を示しNTTそのものとも思わされたところで「今の契約内容は、月々3万円程度が後6年半、次は4万3千円程度が7年、更には5万数千円で再リースという契約内容になっています。いつまでたってもリースはリース、所有物にならず終わらないのです。そこで提案です。今月々払っている3万円は当社がかぶります。住職には次にかかってくる43200円を当社に払ってください。それで電話機は住職の所有物になります。リースが終了するのです。」と業者。
前の業者に騙されていたことを知り、リース地獄の脅迫観念に襲われそこから脱却するにはNTTの弁に従うしかないと思い込まされ「それでいこう」と言ってしまいました。
その日のうちに工事設置確認書に署名捺印(これはシャチハタ)施工。そして1月末、余りにも高額なので疑問をもちながらも電話機リースの契約書に捺印してしまいました。しかし、すぐに業者の虚偽説明に気づき担当者に抗議しました。ただ法人としての契約にはクーリングオフが出来ないことを知り愕然としました。
» 続きはこちらから
自民別働隊に見える都民ファーストの背後にキッシンジャー人脈 / 本格化する「安倍降ろし」
記事によると、4月18日の夜に、小泉純一郎、山崎拓、武部勤、二階俊博、小池百合子が赤坂の日本料理店で会食をしています。たまたま、政財界関係者と会食をしていた安倍首相は、同じ店で鉢合わせしたということのようです。
この時の状況は、昨日のMr.サンデー、超拡大スペシャル版の番組の中で再現されていました。動画の47分10秒〜56分10秒の所をご覧ください。こうした会合があったことは確かなようです。しかし、再現動画では肝心な事は何も語られていません。
その下の記事は、その会合で何が話し合われたのかが書かれています。これを見ると、キッシンジャー博士、小沢一郎氏、小泉純一郎氏、小池百合子氏、二階幹事長がつながっているのがわかると思います。記事は一部のみ引用していますので、引用元で全文をご覧ください。
キッシンジャー博士は、自民党案のような憲法改正を絶対にさせないと言っているようなので、あべぴょんがいかに努力しても、彼の野望を実現するのは無理だと思います。おそらく、命の方が先に尽き果ててしまうでしょう。抵抗を続けていると、最悪の結果になりかねません。
“続きはこちらから”以降の、“世に倦む日日”さんの一連のツイートからも、「安倍降ろし」が本格化すると思われます。都議選前後のマスコミの態度の変化は驚くべきものです。こうした状況の変化を見ていると、つくづく、日本は民主主義国家ではないと痛感します。日本で民主主義を守る戦いに勝利するには、外圧というよりもCIA良識派の協力が必要だということなのです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
首相は、似鳥昭雄ニトリホールディングス会長ら政財界関係者との会食で訪れた。一方、小池氏と小泉氏は、自民党の二階俊博幹事長のほか、自民党の重鎮、山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長との会合で滞在。それぞれの会合は別だったが、店内で会ったことから、首相と小池、小泉氏が数分間、話を交わすタイミングがあったという。
(中略)
都議選では東京都連が小池氏と対決する自民党で、選挙を事実上取り仕切る二階氏が、小池氏との会合に同席したことも、臆測を呼びそうだ。
安倍首相と小池都知事、小泉元首相が赤坂の割烹で会談したということでした。
(中略)
天皇陛下に極く近い筋(キッシンジャーと直接つながっている)と小沢一郎周辺は繋がっていて、小沢さんにも直接いろいろな情報が入ります。
やはり衆議院の解散が近いようで、小池百合子知事は(中略)…小沢一郎代表に合流しようと意気込んでいるようでした。
しかし今は、自由党代表の小沢一郎氏は「野党共闘」をもくろんでいて、(中略)…自民党の二階俊博幹事長に「緊急会合を開いて小池百合子知事を呼んで、東京都知事任期(2020年7月30日)を全うするよう説得してくれ」と指示したのです(大きな声では言えませんが二階さんは小沢さんに近い人なのです)。
みんなで説得して小池都知事も「分かりました」ということになっています。
(中略)
それと小池総理という声がテレビなどで時々聞きますが、次の次の総理が小池氏で、その次が小泉進次郎ということが内定しているという噂があります。
これは、見捨てられたんだろう。 / 他3コメント https://t.co/8wdAuVkjwv “日米「2+2」急きょ先送り 米側で日程調整つかず” https://t.co/csacxk9WdZ
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年7月3日
» 続きはこちらから

違うシナリオが動いている小池劇場 〜都民ファーストの会はリベラルな方向へ〜
要するに、都民ファーストの会は、あべぴょんの“最もやりたい憲法改正にはプラス”になる勢力ということで、自民党は水面下で、都民ファーストの会を維新を通じて育てて来たということだと思います
属国日本の総督マイケル・グリーンの眼鏡にかなった橋下徹氏は、将来の総理大臣で、中国と戦争をするはずだったと思います。しかし、キッシンジャー博士によってマイケル・グリーンが切られた以上、このシナリオは無くなってしまいました。以前のシナリオなら、このまま都民ファーストの会は都民の熱烈な支持を受け、いずれ国政に打って出て、憲法改正を支持する大きな勢力になる予定だったはずです。
しかし、今はそれとは違うシナリオが動いていると思います。小池氏が代表を退いたのは、責任が自分に及ばないようにするため。野田氏はいずれ切られるはずです。“続きはこちらから”以降の菅野完氏のツイートの通りです。おそらく、うさみ正記さんが示唆している通り、都民ファーストの会はリベラルな方向に変化する可能性が高いと思います。小池氏は風を読むのがうまく、森友学園の籠池元理事長によってもたらされた変化を敏感に感じ取っていると思います。
都議選から一夜明け、小池百合子都知事は記者団に「知事に専念する」として、本日3日付で都民ファーストの会の代表を退く意向を明らかにしました。(一)https://t.co/E43okOIeKJ pic.twitter.com/HL0CVSAAB2
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2017年7月3日
野田数が再び都民ファースト代表へ
— 市民メディア放送局 (@info_9) 2017年7月3日
小池百合子氏は、7月3日の記者会見で、都民ファーストの代表を退くことを発表。後任として、野田数が都民ファーストの代表に就任する事を発表しました。 pic.twitter.com/X7y08ZC1oS
うわー 維新っぽさ半端ないわ
— ANTIFA大阪 (@antifa_osk) 2017年7月2日
( ꒪⌓꒪) pic.twitter.com/UnDhgTeBOC
【速報1】小池百合子知事は都民ファーストの会の代表を本日付で辞任する意向を明らかに。後任には野田数幹事長。野田氏は09年、自民党で都議に当選。12年、当時の橋下徹大阪市長と連携する「東京維新の会」を結成。同年、日本維新の会で衆院選に出馬するも落選。@iwakamiyasumi
— IWJウェブ速報 (@IWJ_sokuhou) 2017年7月3日
『日本国憲法を廃止する』と宣言してた都民ファーストの代表2人が東京大改革。 pic.twitter.com/2M4faJaFiZ
— 市民メディア放送局 (@info_9) 2017年7月2日
都議会選挙で自民党は歴史的な大敗をしたとしても、安倍さんの最もやりたい憲法改正にはプラスに動いた(都民ファースト大躍進)と言うことで、もしかしたら昨日は祝杯をあげたのかもね(^^) 自民党が負けたと言うだけで喜んだ人は浅いよ(^^)https://t.co/81KmBeJ0kE
— 名もなき投資家 ٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2017年7月2日
2017.7.02(日) 18:00~20:08
— 総理!今夜もごちそう様! (@today_gochisou) 2017年7月2日
新宿区の仏蘭西料理店「オテル・ドゥ・ミクニ」にて、麻生太郎副総理兼財務相様、菅義偉官房長官様、甘利明前経済再生担当相様と総理はお食事なされました。 https://t.co/fXnRdPBMyC
総理!今夜もごちそう様でした! pic.twitter.com/YIhRFBbSIv
恐ろしいですよ、実際。自民は負けたが、改憲勢力はトータルで勝ったわけですから。 https://t.co/jvbYsFRqTm
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2017年7月2日
.
— Mideaux, Y. (@Jn21M) 2017年7月2日
>都民ファースト
都議会の構成みれば、都民ファースト(第二自民党)、自民党、公明党の、『オール与党』という布陣で、小池百合子の「改憲派」というスタンスが、どれ程の影響を及ぼすのか、都民としては恐ろしい気がします。
» 続きはこちらから
・・・というような邪悪なことは言ってないよなあ、下心すら可愛らしく見える揉み手につぶらな瞳。