がん治療ではなく代替治療を選択した結果

おい、しろ、
病院ってこわいぞ!

また、くろちゃんの病院批判が始まったよ。
おれのダチのおふくろが、最近病院で亡くなったんだよ。
亡くなる1週間前、見舞いに行ったときはぴんぴん元気だったのによ。

えっ?! 1週間で。どうしてそんなことになったの?

おふくろさんはちょうど1年前、
右の乳がんが見つかって、そんときすでに余命6ヶ月って言われてたんだ。

宣告より半年も長生きできてたの? よかったじゃないの。

う〜ん、そう言われればそうかもしれないけど、そのときに、
余命6ヶ月ならということで、病院のがん治療よりも代替治療を選択したからだろう。

それが、結果的に良かったってこと?

本人の病状にぴったり合ったんだろうなあ。
余命宣告から3ヶ月後には、肺と骨の転移が消えてしまったらしい。

へええ〜〜すごいねえ、代替治療でも、そんな効果があるんだね。

ってゆうか、
抗癌剤治療してたら、とっくにヤバかったと思うけどな。
ま、
それから4ヶ月後、乳がん自体も小さくなってたそうだ。
おふくろさんも元気いっぱいで、「がんは完治した」って言ってたらしいぞ。

すごいよ、すごいよ。

もともと、生命力のある人だったんだと思うな。
ところがだよ、小さくなってうれしかったんだろうなあ、
病院に見せに行ったら、「細胞検査をしておきましょう」って言われたそうだ。

そうか、余命6ヶ月のはずがそんなに元気になってて、病院もびっくりしたんだね。

ほんでもって、
右乳房の小さくなったしこりに針を刺して細胞診をした。
そしたら、なんと! がん細胞が見つからなかった!

ひええ〜〜ほんとに治ってたんだ! すげえ〜〜。

だろ? 病院からしてみれば、余命6ヶ月がなんでこんなことになってんだ?って頭抱えたろうよ。まともなら、何かしたんですかって聞きたくなるよな。

うんうん、ぼくも聞きたいくらい。
2回めの細胞検査をした結果

ところがだよ、こっからがややこしいんだ。
検査結果の出た2日後に、病院から「もう1回細胞診をさせてほしい」って連絡があったんだそうだ。

はあ〜〜?

「がん細胞がない」って結果に納得できなかったんだろなあ。
こっからが、運命の分かれ道よ。

あああ〜〜〜またかあ〜〜。
2回めの検査で針を刺されたとき、すげえ激痛だったそうだ。しかも、右の乳房に針刺してんのに、なぜか腹も、腰も真っ青に内出血してたとか。

えええ〜〜?!
そんときの、担当の医者の言葉がまたふるってるわ。
「申し訳ありません。今日が初めてなものですから」って! おいおい、だよなあ。

ひええ〜〜〜?!

その医者、よく言やあ、正直な人かもしれん。だども、そのセリフ、そのシチュエーションで言うか〜〜?!
こっちはまな板の鯉で、生死を預けてんだぜ。

そういう医者に会いたくないわ。

でもってよ、
激痛忍んで、青あざ作りまくった検査でも、がんは見つからなかったんだとよ。

1回めの検査で、信用しとけばよかったんだよね。

そんで、無罪放免になったのはいいんだけど、
1ヶ月もしねえうちにエライことになっちまったんだよ。

・・・
胃のムカムカと、右わき腹の痛みがひどくて受診すると、「肝臓にがんの転移があるから、すぐに手術だ」って言われたそうだ。

・・・ぼく、素人だけど知ってるよ。転移ってさ、手術したらいけない
んだよね、広がるから。

おお、なかなかよくわかってんじゃねえか。
家族の方も、なんか医者の言ってることおかしくね?って思ったらしい。
が、その後まもなくおふくろさん、右わき腹の激痛で救急搬送されちまった。
右だろ? 刺したことと関係ありそう。

だよな。
ところが病院に、「肝臓がんによる出血で破裂状態にある。直ちに親族の方に集まってもらってください」って言われたそうだ。

ええっとお〜〜〜話をさかのぼってみるよ。
もともと右乳がんの肺と骨の転移でえ〜、余命6ヶ月と宣告された。で、肺と骨の転移は消えたんだったよね。しかも、右乳がんも小さくなってた。
あれ?
肝臓がんって一度も言われてないよね。
いつから、急に肝臓がんになったんだろ〜?

おお、おめえもなかなか論理的になってきたじゃねえか!
そうだよ、
肝臓がんなんてあるわけねえんだよ。家族もそう思ったに違いない。だからこう聞いたそうだ。「肝臓の出血は、細胞診の傷と関係はありませんか?」

そうそう、そこだよ、そこ。 ぼくも聞きたかった。
医者が放った呪いのことば!

こっからがまた、すげえ。
このとき
医者がムキになって放ったセリフを、家族は今でもよく覚えている。
医者はこうぬかした。
「われわれはれっきとした医師だ、プロだ。出血は肝臓がんの異常増殖による内臓破裂だ。」

・・・そのプロが、針で大きな血管を傷つけて、内出血おこしたもしれないのに・・・・・

さらにつづく。
「言いがかりをつけるなら、すぐに帰れ。ただしまた、夜中に救急車など呼ぶな。なぜかわかるか? 救急車は命を助けるためのものだ。
どうせ、(本人を指さして)死ぬんだ。どうせ死ぬ人間のために、救急車を使うな。食べ物も水も治療も必要ない。どうせ死ぬんだから」

・・・・・
この人、呪術師になってた方がピッタシってくらいの、すんげえネガティブな言葉だよな。
こんな言葉浴びちまったら、元気な人でも病気になっちまうぜ。

その医者は、ほんとうに血の通った人間だったんだろうか?
あわれなおふくろさんは、その呪いの1週間後にその病院で亡くなるんだが、文字通り死ぬまで、治療も、食べ物も、水も与えられなかったそうだ。

ホラーだ! ホラーだ! まんじゅうこわい〜〜病院こわい〜〜。

おめ、顔色悪いぜ、大丈夫か?
きっと、こんな病院はめずらしいんだよ。他の病院はきっとこんなことはないよ。
それがさ、その病院は建物もりっぱで、病室もきれいで、金持ちがかかる病院で有名なんだとさ。

ほええ〜〜〜〜〜ぼく、きちゃねえ病院でいい。
以上
ぴょんぴょん
Writer
ぴょんぴょん
1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
(クリニックは2014年11月末に閉院)
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)
その方は、つねに真剣に患者さんと向き合っている方です。
けんめいに治療して、あそこまで良くなっていたのにと無念がっておられました。
医者が放った呪いのことばを、家族はいつまでも忘れることはないでしょう。