注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
“年金博士”警鐘 支給年齢「68歳引き上げ」が意味すること
引用元)
日刊ゲンダイDIGITAL 19/1/21
(前略)
昨年から年金の“目減り”が実施されました。(中略)大ざっぱには毎年約1%ずつ年金が減額されていくと理解しておけばいい。(中略) (中略)
わざと分かりにくくしている面があります。政府は真実が分かったら困るんです。
(中略)
--13年かけて段階的に引き上げられてきた年金の保険料率が18・3%で固定され、引き上げが終わったのも昨年でした。
現役世代の負担増は打ち止めになりました。さあ、次に何をするのかという話ですね。代わりに、支給開始年齢を遅らせ、総支給額を減額するということです。
(中略)
5年に1度の財政検証の年です。毎回、比較的大きな見直しがありますが、年金支給開始年齢を68歳に引き上げることは既定路線です。すべての社会保障の仕組みが年金支給を68歳、あるいは70歳に引き上げてもOKになっているのです。例えば、雇用保険は基本65歳までだったんです。というのは、65歳からは年金が出るので雇用保険はもういいよねと。それが一昨年から65歳過ぎても被保険者なんです。つまり65歳過ぎても失業保険を受け取れる体制。これは「年金は出ないから働け」という布石です。
――68歳で済むのでしょうか。
日本は定年から5歳遅れで年金支給なんです。(中略)今、国は65歳定年を目指しているんですね。だから年金支給は70歳になるんです。ただ、70歳という国はないので、まずは諸外国と同じく67~68歳かなと思います。
(以下略)
昨年から年金の“目減り”が実施されました。(中略)大ざっぱには毎年約1%ずつ年金が減額されていくと理解しておけばいい。(中略) (中略)
わざと分かりにくくしている面があります。政府は真実が分かったら困るんです。
(中略)
--13年かけて段階的に引き上げられてきた年金の保険料率が18・3%で固定され、引き上げが終わったのも昨年でした。
現役世代の負担増は打ち止めになりました。さあ、次に何をするのかという話ですね。代わりに、支給開始年齢を遅らせ、総支給額を減額するということです。
(中略)
5年に1度の財政検証の年です。毎回、比較的大きな見直しがありますが、年金支給開始年齢を68歳に引き上げることは既定路線です。すべての社会保障の仕組みが年金支給を68歳、あるいは70歳に引き上げてもOKになっているのです。例えば、雇用保険は基本65歳までだったんです。というのは、65歳からは年金が出るので雇用保険はもういいよねと。それが一昨年から65歳過ぎても被保険者なんです。つまり65歳過ぎても失業保険を受け取れる体制。これは「年金は出ないから働け」という布石です。
――68歳で済むのでしょうか。
日本は定年から5歳遅れで年金支給なんです。(中略)今、国は65歳定年を目指しているんですね。だから年金支給は70歳になるんです。ただ、70歳という国はないので、まずは諸外国と同じく67~68歳かなと思います。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
使い込んだから少しでも支給年齢を上げたいんでしょうね😑
— yukko (@yukko32840707) 2019年1月21日
今で68なら20年後には
もう破綻してるかも知れませんね
300か月払えば60から貰えると聞いてたんですが騙されました
もう300か月払いましたが
「60までの支払いは義務です」
「60過ぎても払い続ければ支給金額も増えますよ」だそうです😩
きっと300か月で貰える最低金額も
— yukko (@yukko32840707) 2019年1月21日
私が貰える頃には聞いてる金額より少ないんでしょうね
70才まで働けって…
どれだけの人が健康な状態でいられるんでしょうかね
私が70になる頃にはもう日本人は長生きではなくなってると思いますけどね
ホントに日本政府はウソつきの詐欺集団です
なんか毎月払ってる年金保険料は、安倍晋三の独裁を維持するための資金みたいなものか?違うか?
— 葵みき (@AOI805878A7) 2019年1月22日
総理が議長を務める「未来投資会議」(この名称、なんかいかがわしいな)ってのがあって、「意欲ある高齢者に働く場を準備する」などと言っていますが、これは死ぬまで働いて、もっと税金を納めろってことですね。
— あしみじかじいさん (@hym1343myh) 2019年1月21日
(≧`・´≦) pic.twitter.com/F2guwj6QYR
死ぬ間際にようやく年金が出て、「支給か。なにもかも懐かしい…」とか言いながら永眠しそう。
— titioo (@SmallOne_jp) 2019年1月21日
現在すでに支給されている場合、毎年、振り込まれる年金の額面は一見増えますが、その調整額はあくまでも物価上昇率よりも小さく抑えられるため、実質の年金は減っていきます。
支給金額はなるべく少なく、さらに支給開始はなるべく遅くをモットーに、現在「支給開始年齢が68歳に引き上げられることは既定路線」のようです。国の本音は支給開始年齢70歳を目指すらしく、それに向けて着々と他の社会保険制度も改定されているようです。記事によれば、例えば雇用保険は65歳以降も被保険者になりましたが、これは65歳以降も失業保険の対象となる、つまり65歳以降も働くことを予定しています。国民に求められる対応策は「年金は出ないから働け、公的年金を当てにせず、病気もケガもせず、しっかり働き、貯蓄せよ」となり、まるで戦時中のスローガンのようです。
あべぴょんが国民の年金原資を株価操作に使い込んでしまったことは、今や多くの人の知るところとなり、年金保険料をどれほど払っていても支給される見込みはなさそうだとバレてしまいました。フランスだったら暴動レベルですが、国を信じてひたすら待つのか、日本人。