————————————————————————
ぴょんぴょんの「ドキュメンタリー『セブンUP』」 〜「7歳までに人はつくられる」は本当か
史上最高傑作のドキュメンタリー番組の1つ
「セブンUP」という、イギリスのドキュメンタリーを見たんだ。
これは、「7歳までに人はつくられるか」をテーマに作られた番組で、
1964年、当時7歳だった子どもたちを集めて、将来の夢、家族、学校生活などについて質問し、記録した。
その後7年ごとに、同じメンバーに同じ質問をして、彼らがどう変化したかを記録したドキュメンタリーだ。(NHK+)
これは、「7歳までに人はつくられるか」をテーマに作られた番組で、
1964年、当時7歳だった子どもたちを集めて、将来の夢、家族、学校生活などについて質問し、記録した。
その後7年ごとに、同じメンバーに同じ質問をして、彼らがどう変化したかを記録したドキュメンタリーだ。(NHK+)
イギリスの階級格差を意識した人選
あるある、大ありだ。今もこんな感じ。
上流中産階級:私立学校に通い、大学はオックスフォードやケンブリッジ、政治家が多い。
中流階級:持ち家があり、英語は上流階級のアクセント。ほとんどが大学を出ている。
下流中産階級:専門的でない事務職など。適度にカネを稼いでいるが、中流階級ほどじゃない。英語は地域のアクセント。
熟練労働者階級:大学は出ていない。配管業者、電気技師などの自営業。
未熟な労働者階級:低賃金の小売業をしているか、国の福祉を頼りに生活している。(EIKOKUGO)
上流中産階級:私立学校に通い、大学はオックスフォードやケンブリッジ、政治家が多い。
中流階級:持ち家があり、英語は上流階級のアクセント。ほとんどが大学を出ている。
下流中産階級:専門的でない事務職など。適度にカネを稼いでいるが、中流階級ほどじゃない。英語は地域のアクセント。
熟練労働者階級:大学は出ていない。配管業者、電気技師などの自営業。
未熟な労働者階級:低賃金の小売業をしているか、国の福祉を頼りに生活している。(EIKOKUGO)
くだらねえこと、やってんだろ?
そのせいで、イギリスの貧富の差は、第二次大戦後、最大になってしまった。
2010年の報告によれば、富裕層(人口の10%)の資産が、最貧層(人口の10%)のほぼ100倍。さらに、上位1%の100人あたりの資産総計が、最下層1800万人(人口の30%)と同じ。(Business Journal)
労働者階級は、EUからの移民に仕事を奪われて、ますます貧困化したというのに。
そのせいで、イギリスの貧富の差は、第二次大戦後、最大になってしまった。
2010年の報告によれば、富裕層(人口の10%)の資産が、最貧層(人口の10%)のほぼ100倍。さらに、上位1%の100人あたりの資産総計が、最下層1800万人(人口の30%)と同じ。(Business Journal)
労働者階級は、EUからの移民に仕事を奪われて、ますます貧困化したというのに。
だから番組は、イギリスの階級格差を意識して、子どもらを人選した。
労働者階級の代表に、ロンドン下町に住む少年と公立校に通う少女たち。
上流階級の代表に、ロンドンの私立小学校に通う少年たち。
さらに、養護施設にいる少年たちも入っている。(NEWSWEEK)
労働者階級の代表に、ロンドン下町に住む少年と公立校に通う少女たち。
上流階級の代表に、ロンドンの私立小学校に通う少年たち。
さらに、養護施設にいる少年たちも入っている。(NEWSWEEK)
7歳だった彼らも今や63歳
その他の子たちは、いかにも子どもらしい。
ニールがなりたいのは「宇宙飛行士かバスの運転手」。
ポールは「大学って何?」と聞き返す。
サイモンは「仕事をする前に、あちこちに行っていろんなものを探したい」と話す。(NEWSWEEK)
ニールがなりたいのは「宇宙飛行士かバスの運転手」。
ポールは「大学って何?」と聞き返す。
サイモンは「仕事をする前に、あちこちに行っていろんなものを探したい」と話す。(NEWSWEEK)
だが、7歳だった彼らも今や63歳。
労働者階級のトニーは、競馬の騎手を夢見ていたが、プロはあきらめて、ロンドンのタクシードライバーになった。稼いだカネでスペインに家を買い、今は、嫁さんと仲良く、大勢の孫に囲まれている。
労働者階級のトニーは、競馬の騎手を夢見ていたが、プロはあきらめて、ロンドンのタクシードライバーになった。稼いだカネでスペインに家を買い、今は、嫁さんと仲良く、大勢の孫に囲まれている。
ジョンは、銀のスプーンを口にくわえて生まれてきたような、上流階級の子だ。
ピアノが上手で、クイーンズ・イングリッシュをキチキチ話す、貴公子だ。
予定通り、順調にオックスフォードに進み、望んだ通りの法廷弁護士になった。
しかし実際は、9歳で父親に死なれ、ブルガリア人の母が働きながら彼を育て、奨学金でオクスフォードに進んだと言う。
ピアノが上手で、クイーンズ・イングリッシュをキチキチ話す、貴公子だ。
予定通り、順調にオックスフォードに進み、望んだ通りの法廷弁護士になった。
しかし実際は、9歳で父親に死なれ、ブルガリア人の母が働きながら彼を育て、奨学金でオクスフォードに進んだと言う。
彼は、言う。
人間は、自らの力で変えられないものによって差別されてはならない。
自分は恵まれているので、できるだけ社会に還元するのが自分の責任だと。(NEWSWEEK)
彼は、祖先の国ブルガリアのために、ボランティアで貢献している。
人間は、自らの力で変えられないものによって差別されてはならない。
自分は恵まれているので、できるだけ社会に還元するのが自分の責任だと。(NEWSWEEK)
彼は、祖先の国ブルガリアのために、ボランティアで貢献している。
そして、オリバー。
富裕層のひとり息子。小さな頃は乳母に育てられ、イートン校からアメリカのイエール大学に行った。
すごく賢そうなのに、「人生の失敗への恐怖が強い」と語る姿をみていると、何かの拍子にポキッと折れてしまいそうな危うさがある。
(世界級ライフスタイルのつくり方)
富裕層のひとり息子。小さな頃は乳母に育てられ、イートン校からアメリカのイエール大学に行った。
すごく賢そうなのに、「人生の失敗への恐怖が強い」と語る姿をみていると、何かの拍子にポキッと折れてしまいそうな危うさがある。
(世界級ライフスタイルのつくり方)
中産階級のニールは、見るからにかわいそうなヤツだ。
両親とも教師で、賢く陽気だった彼は、21歳で心を病んでしまう。
原因については、番組では深入りしていないのでわからない。
彼は28〜35歳のあいだ、失業手当で暮らし、時にはホームレスになったりした。(NEWSWEEK)
その後は地方議員になって、人々のために働いて生活しているが、せっかく結婚した妻とも別居中。妻の前に交際した女性のことが、いまだに忘れられずにいる。
両親とも教師で、賢く陽気だった彼は、21歳で心を病んでしまう。
原因については、番組では深入りしていないのでわからない。
彼は28〜35歳のあいだ、失業手当で暮らし、時にはホームレスになったりした。(NEWSWEEK)
その後は地方議員になって、人々のために働いて生活しているが、せっかく結婚した妻とも別居中。妻の前に交際した女性のことが、いまだに忘れられずにいる。
その他にも、思春期に両親が離婚して、自分の結婚もうまく行かなかった女性。
結婚して離婚したけど、再婚して温かい家庭を持てた男性。
仕事で報われずに苦しむ女性など、人生いろいろだ。
「63歳になっても、彼らはまだ自分自身を探しています。私たちは最終目的地に到達することはなく、常により多くのものを求めていることを示しています。」
(YouTubeコメント)
結婚して離婚したけど、再婚して温かい家庭を持てた男性。
仕事で報われずに苦しむ女性など、人生いろいろだ。
「63歳になっても、彼らはまだ自分自身を探しています。私たちは最終目的地に到達することはなく、常により多くのものを求めていることを示しています。」
(YouTubeコメント)
養護施設で育った二人の子ども、ポールとサイモンがどうなったか見てみよう。
今でも二人は、妻から「自信がないわね」と言われている。
「7歳までに人はつくられるか」と聞かれて、ポールは答える。
「7歳の時、不安げで自信の持てない少年でした。今でもだいたい同じです。」
今でも二人は、妻から「自信がないわね」と言われている。
「7歳までに人はつくられるか」と聞かれて、ポールは答える。
「7歳の時、不安げで自信の持てない少年でした。今でもだいたい同じです。」
養護施設で育ったサイモンは、イギリスの養護施設は軍隊のようだったと言った。
養護施設で一緒だった親友のポールは、父親の関係でオーストラリアに移住した。
そこでも養護施設に入れられたが、最高の子ども時代だったと言っている。
養護施設で一緒だった親友のポールは、父親の関係でオーストラリアに移住した。
そこでも養護施設に入れられたが、最高の子ども時代だったと言っている。
「7歳までに、人はつくられるか」?
たしかに、ある程度、その人はつくられている。
だが、そいつが幸せかどうかは、家が裕福か、上流階級かは関係ない。
「むしろ親との関係や本人が周りから受けてきた愛情・養育姿勢の方が相関がある。」
(世界級ライフスタイルのつくり方)
たしかに、ある程度、その人はつくられている。
だが、そいつが幸せかどうかは、家が裕福か、上流階級かは関係ない。
「むしろ親との関係や本人が周りから受けてきた愛情・養育姿勢の方が相関がある。」
(世界級ライフスタイルのつくり方)
7歳の子どもたちは、63歳にどうなっているのか。
7年ごとの彼らの記録から、いろいろ考えさせられます。