ぴょんぴょんの「あるネコの最期」 〜なぜ、ネコは腎臓病になりやすいのか

動物たちは賢くて、自分の体調に合わせて食べ、飲み、眠ります。
体調が悪ければ、どっかで自己入院して、良くなって帰ってきます。
そういうすぐれた自己管理能力も、鈍感な人間に管理されることで、
台無しにされてしまいます。
ネコさまが、どうしたら健康で幸せなネコ生を全うできるのか。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「あるネコの最期」 〜なぜ、ネコは腎臓病になりやすいのか

ほとんどのイエネコは、年を取ると腎臓病を発症する


聞いてくれ! ビックリした!
朝、ネコに「おはよー」って言ったら、
「オヤヨー♪ オヤヨー♪」って返してきたぞ!

すごいすごい! 

おれに似て、天才じゃねえかと思う。

ハッハ! でも、歌うネコもいるからね。
これ見てよ、「ビックリ!猫さんが歌ってる!!」(時事ブログ


ほおう! 上には上がいるな。 

あ、クロチビがこっちに来るよ。

よっしゃ、やってみよー!
「ワンワンワワン♪」

・・・・・。

「ワンワンワワン♪」「ワンワンワワン♪」「ワンワンワワン♪」


・・・・・ガン無視だねえ。

だめかあ、ガックシ・・。

気が向いたことしかしない。
これの方が、ネコらしいと思うけどね。

慰めはいらん・・。

そう言えばこないだ、彼女に泣きつかれてね。

なんだ、いきなりノロケ話か?

ちがうよ、かわいがってたネコが死んだって泣くんだよ。

彼女んちって、ネコが20匹いるんだろ?
1匹くらい、どうってことねえんじゃ?

と思ったら、ふつうの死に方じゃなかったらしい。

なんだ・・タタリか? 呪いか?



ちがうよ、腎臓病。

はあ、よく聞くぞ、ネコの腎臓病。

のんきに言うけど、腎臓病の最期はすさまじいみたいだよ。
ケイレンして叫びながら、断末魔の中で死んだらしい。


やっぱ、ネコの祟り?

じゃなくって・・
その形相があまりに恐ろしくて、すぐ埋めちゃったこと、
そして、早く気づいてやれなかったことを後悔してるんだよ。
彼女んちは予防接種してないから、動物病院に行きづらくて。
行くと、いろいろ、言われるでしょ?
決心して連れて行った時には、腎不全で手おくれだったんだ。

う〜ん。

ほとんどのイエネコは、年を取ると腎臓病を発症するそうだよ。
腎臓はがまん強い臓器だから、飼い主が病院に駆け込んだときには手おくれで。
しかも、一度失われた腎機能は、二度と回復しない。


知らんかった、うちのヤツらは元気だからなあ。
元気すぎて、ケンカでケガが絶えねえが。

あんなに仲良かったじゃない?

後から来たクロチビの方がでっかくなっちまって、コワがるんだ。
シャーって威嚇したりして。今じゃくろまるの1.5倍よ。

たしかに、クロチビ、でっかくなったねえ。

夜中に「フンギャ〜!」ってんで、飛び出すと、いがみ合ってるのはうちの二人。
まったく、ご近所のお騒がせだよ。

そう言えば、二人ともオスだけど、まだ去勢しないの?


ああ、永遠にする予定はねえ。

それなら、ライバル同士、ケンカしてもしかたないね。

それでも涼しくなったら、二人並んでめしを食うようになって、安心した。


腎臓病で死ぬネコが多い理由


元気が何よりだよ。
でも、なんで腎臓病で死ぬネコが多いんだろう?

とにかく、シッコの濃さが原因だな。
狩りをする間、ネコはトイレに行くヒマねえからな。


臭いんでしょう? 

もー、キョーレツ濃縮尿よ。
おれの、お気に入りの夏布団なんか・・ほれ。

黄色いシミが。

これでもだいぶ、薄くなったんだよ。
台風の音に興奮して、クロチビがヤッちまった。
すげかったぜ、キョーレツな刺激臭とともに、白い布団がまっ黄っ黄。

うわあ、よく、捨てなかったね。

お気に入りだからなあ、すぐ水洗いして、二酸化塩素をシュッシュして、
天日干ししたら、臭いは消えたが、色は消えない。

二酸化塩素、ネコのオシッコの臭いも消せるんだ。

助かったぜ。

つまり、そんだけオシッコが濃いから、尿管も詰まりやすいのか。
YouTubeで、獣医さんがアドバイスしてるけど、ワクチンも悪いみたいだよ。
ワクチンを毎年打つと、腎臓病のリスクが5倍以上に増えるって。
3年に1回に減らしなさいって。


毎年? 打つヤツの気がしれねえ。

だけど、ワクチン打ってなんぼの獣医さんが言うんだから、信憑性は高いよ。
でも、彼女んちは、ワクチン打ってない。
そして、死んだネコ以外、誰も腎臓病になってない。

じゃ、何が原因だったんだ?

歯周病も、放っとくと腎臓病になりやすいって。
YouTube


つうか、それ、原因じゃなくて結果じゃね?
腎臓が弱って、汚れが貯まって、バイキンが増えたんじゃ?

それとか、繰り返す尿路結石も、腎臓病の原因になるらしいよ。

つうか、それも、腎臓が弱ってるから尿路結石になりやすいんだろ?

へ? そうなの?

ああ、腎臓が弱るとリンの排泄がうまくいかなくなるが、リンは骨のカルシウムを外に出す。血中に漏れ出たカルシウムが尿に送られ、結石ができやすくなる。
だから、尿路結石になった時点で、まず、腎臓を疑うべきだな。

そういう時は、リンを吸着するサプリを飲ませればいいって。
自宅でできる猫の腎臓病ケア!!


ネコにサプリがあるのか?

サプリ以外にも、腎臓病対策はいろいろあるよ。
老廃物がたまるから「低タンパク食」。貧血になったら「貧血の薬」。
高血圧になるかもしれないから「降圧剤」。

自宅でできる猫の腎臓病ケア!!

にゃ〜んだ! そりゃ?
全部、なった後の話ばっかじゃねえか。
おれが知りたいのは、どうすりゃ、ならずにすむかだ!


う〜ん、そういうのはどこにも書いてないねえ。

んなら、おれが調べちゃる!

おおう! 頼もしい!

お! こんな記事があった。
『ネコの宿命』腎臓病の治療法を開発」。
ネコはもともと、腎臓病になりやすかった!

へえ、そうなの?

他の動物にくらべてネコは、体の掃除機「マクロファージ」が長持ちしないらしい。

「マクロファージ」?

「マクロファージ」は白血球の一種の食細胞で、死んだ細胞や、変性物質、細菌など、異物を捕食して消化する清掃屋。
この掃除屋を長持ちさせる因子が、「Apoptosis Inhibitor of Macrophage(AIM)」。
で、ネコはこいつがうまく機能してないんだと。



へえ?

だから、ネコの「AIM」を活性化させて、掃除機を長持ちさせれば、腎臓病にかからず、倍の30年は生きるって。

ネコの寿命は長くて20年だから、30年はスゴい!

う〜ん、おれ、生きてるかなあ。
くろまるたちが、あと25〜8年生きるとなると、おれはいったい、いくつだ?

飼い主が先に亡くなって、路頭に迷うネコが増えるかも。

何事も、いい面と悪い面があるからな。
ま、その薬が市販されるまで時間があるから、ゆっくり考えるんだな。

とにかく、ネコの掃除機が壊れやすいことはわかった。
それで、尿路結石や腎臓病にかかりやすいのはまちがいない。
じゃあ、腎臓病で苦しませないためには、どうすればいいの?



まず、当たり前に行われている去勢を考えてみよう。

そう言えば、彼女んちのネコは、すべて去勢してるよ。

やっぱ、そうか!

去勢が、どう関係あるの?

ネコの尿道、つまり膀胱から出口までは、メスよりオスの方が長い。
これは、人間も同じだが、オスネコの尿道は要注意だ。
細く長くS字カーブしているから、結石が詰まりやすい。ネコホスピタル

オスの方が、尿路結石になりやすい?

去勢で、タマタマや卵巣子宮を切り取ると、すぐそばの尿道にも影響を及ぼす。
問題は、去勢した時点で、ネコの陰茎(ペニス)の成長が止まってしまうことだ。
「いわゆるまだまだ成長期にある段階で去勢手術を行うことによりペニスは未成熟のまま成長が止まります。つまり、小さいのです。・・小さいということは、ペニス部分の尿道も細いのです。」(ネコホスピタル

尿道が細いままじゃ、濃いオシッコを出すネコにとっては、すごく不利だよ。

しかも最近は、マーキングや脱走を恐れて、早い時期、生後半年くらいで去勢するケースが増えている。
ゆえに、同じ尿路結石になっても、去勢したネコは尿道が詰まりやすく、重篤になりやすい。ネコホスピタル

去勢する前に、よく考えないといけないね。

その他にも、都会の室内飼い。
運動不足になるので不利だ。


彼女んちも、室内飼いだ!

人間と同じさ。
コロナで自宅勤務が増えて、尿路結石が増えてる。
ヘルスUP


だよね、尿路結石になったら、水飲んで、なわとびしろって言うもんね。

さらに、カリカリのキャットフード。
便利だし、ネコも大好きだが、水分がほとんどない。

オシッコも濃縮しそうだ。

だから、ウェットフードを加えたり、水分の摂取量を見張らないと。

彼女に教えてあげよう。
去勢してようとなかろうと、ネコは尿路結石、腎不全になりやすいこと。
だから、一緒に遊んで運動させたり、水を飲む量を増やして予防しないとね。

動物病院にかかれば、尿検査とレントゲンで12,000円もかかるし。
ペットの病気・お薬手帳


そして、あまり嘆くなと言ってやれ。
そのネコは、愛されて幸せだったはず。

すでに、別の体でどっかに生まれてるかもしれんから、嘆きは不要かと。


Writer

ぴょんぴょんDr.

白木 るい子(ぴょんぴょん先生)

1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
2014年11月末、クリニック閉院。
現在、豊後高田市で、田舎暮らしをエンジョイしている。
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)

東洋医学セミナー受講者の声

Comments are closed.