[竹下雅敏氏]3つの賀茂氏:賀茂建角身命を始祖とする天神系 / 大鴨積を始祖とする地祇系 / ヤタガラスの翁の末裔で陰陽道の賀茂氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 下賀茂神社の宮司家の血筋が、レビ族にすり替えられた経緯を説明する前に、賀茂氏について簡単に説明しておきます。賀茂氏の中で、重要なものは3つあります。ウィキペディアの解説文にある天神系と地祇系、そして陰陽道の賀茂氏です。
 天神系は系図の賀茂建角身命(カモタケツミ)を始祖とする氏族です。上賀茂、下鴨神社では、系図のウガヤフキアワセズノミコトを中心とする神々を祀っています。ところが、おそらく平安時代のどこかで、祭神の入れ替えが行われたと思います。神武天皇を大和に導いたレビ族の族長“ヤタガラスの翁”が賀茂建角身命の名を騙って主祭神にすり替わり、下鴨神社の宮司家は彼の子孫にすり替わってしまいました。
 もう一つの賀茂氏は先の地祇系で、スサノオノミコトの子孫である大物主の子孫の大田田根子の孫・大鴨積を始祖とする一族です。
 天神系が京都(山城国葛野)を本拠地とするのに対し、地祇系は奈良の御所地を本拠地とします。地図を見ると位置関係がよくわかると思います。この2つの賀茂氏はまったく別の氏族です。
 さらに別の氏族が陰陽道の賀茂氏です。彼らはヤタガラスの翁の末裔で、まず地祇系の賀茂氏を乗っ取ろうとします。ウィキペディアに地祇系の中から平安中期に陰陽道の博士を輩出したと書かれているのが、それに当たります。実際には彼らは地祇系の宮司家を乗っ取ることには失敗し、次に天神系の血筋の入れ替えに成功します。これが現在の下鴨神社の宮司家に繋がっているわけです。
 次回以降、ことの詳細を解説してみたいと思います。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
賀茂氏
転載元より抜粋)

天神系(賀茂県主)

八咫烏に化身して神武天皇を導いたとされる賀茂建角身命を始祖とする天神系氏族。代々賀茂神社に奉斎し、山城国葛野郡愛宕郡を支配した。子孫は上賀茂下鴨の両神社の祠官家となった。

地祇系(三輪氏族)

大物主(三輪明神)の子である大田田根子の孫大鴨積を始祖とする三輪氏族に属する地祇系氏族大和国葛上郡鴨(現在の奈良県御所市)を本拠地とする。

高鴨神社の祭神である事代主味鋤高彦根神(賀茂大御神)は賀茂氏が祀っていた神であると考えられている。

平安時代中期には陰陽博士賀茂忠行を輩出し、その弟子である安倍晴明が興した安倍氏と並んで陰陽道宗家となり、子孫は暦道を伝えた。賀茂忠行の子には家業を継いだ賀茂保憲儒学者に転じた慶滋保胤がいる。

――――――――――――――――――――――――
ナギサタケウガヤフキアワセズ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
上賀茂神社
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
葛城一言主神社
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
鴨都波神社
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
高鴨神社
転載元より抜粋)
スクリーンショット 2015-01-07 19.39.40スクリーンショット 2015-01-07 19.41.26

由緒

当地は鴨氏一族の発祥の地であり、その氏神として祀られたものである。鴨氏はこの丘陵から奈良盆地に出て、葛城川の岸辺に移った一族が鴨都波神社を、東持田に移った一族が葛木御歳神社を祀った。後に、高鴨神社を上鴨社、御歳神社を中鴨社、鴨都波神社を下鴨社と呼ぶようになった。

――――――――――――――――――――――――
葛木御歳神社
転載元より抜粋)

――――――――――――――――――――――――
鴨都波神社
転載元より抜粋)
スクリーンショット 2015-01-07 19.45.31スクリーンショット 2015-01-07 19.46.30

歴史

社伝によれば、崇神天皇の時代、勅命により太田田根子の孫の大賀茂都美命が創建した。一帯は「鴨都波遺跡」という遺跡で、弥生時代の土器や農具が多数出土しており、古くから鴨族がこの地に住みついて農耕をしていたことがわかる。

Comments are closed.