アーカイブ: 監視社会

デジタルIDの導入から完全監視社会へ ~マイクロチップはウェアラブル(装着型)から体内へ

竹下雅敏氏からの情報です。
 9月27日の記事で、「移民政策」を推進しているグループと、トランプのように反対しているグループの双方が、「監視社会」を目指していることをお伝えしました。
 イギリスのキア・スターマー首相は国民にデジタルIDを強制する手段として「移民政策」を利用し、「デジタルIDを持っていない場合、英国で働くことはできません。」と言っていました。
 世界経済フォーラム(WEF)の創設者で、2025年4月21日まで会長を務めたクラウス・シュワブは、最初にデジタルIDが導入され、“マイクロチップはウェアラブル(装着型)になるでしょう。その後、おそらくあなたの脳や皮膚の下に埋め込まれるでしょう”と言っていました。
 トッポさんの一連の字幕動画によれば、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が資金提供した「マイクロニードルパッチ・インプラント」について、“約5年間、皮膚に量子ドットを埋め込むもので、ワクチンパスポートとして使用される。繰り返すが、これは国立医学図書館のウェブサイトに掲載されている。そう、その計画はこうであるようだ。体外装着型から始め、それを着用させ、それから体内装着型ウェアラブルへと移行する。”と説明しています。また、ロバート・F・ケネディ・ジュニアは、“5年以内に、41万5千基の低軌道衛星が登場する。ビル・ゲイツによれば、彼の6万5千基の衛星だけで地球上の隅々まで、24時間監視できるようになるという。デジタル通貨は、彼らが遠隔で我々を罰し、食糧供給を断つことを可能にする。…それはあなたを奴隷にするだろう。”と警告しています。
 “続きはこちらから”をご覧ください。中国は「デジタルIDと社会信用システム」で、一歩先に行っています。動画では、“どこに行っても追跡され、何を買うか、どう振る舞うかが監視される。…追跡され点数化されるのだ。これは社会信用システムと呼ばれ、現在試験中のあるバージョンでは、個人の評判が350点から950点の範囲で採点される。…ポイ捨てや庭の散らかり、噂話、信号無視などで減点される。違反者の映像は地元のニュースで放映され…情報収集員は、隣人について報告することで報酬を得る。…低いスコアは公的な恥とさらなる不利益を意味する。…信用を失うと、仕事を得たり、子供を良い学校に入れたりすることが難しくなる。社会信用システムは来年、全国に広がる。そして、ここでそれを進んで批判する者は少ない。批判すること自体が、低いスコアとその後の人生というリスクを負う可能性があるからだ。”と説明しています。
 オラクルのオーナー、ラリー・エリソンが目指すのは、「データの一元化」と「完全監視」です。トランプ大統領はラリー・エリソン、孫正義サム・アルトマンと共に、アメリカのAIインフラに少なくとも5000億ドルを投資する「スターゲイト」の設立を発表しました。
 トランプがディープステートの一員であることは明らかですが、盲目的なトランプ支持者には、都合の悪いことは何も見えないようです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
※英文全文はツイッターをクリックしてご覧ください
「最初にマイクロチップはウェアラブルになるでしょう - その後、おそらくあなたの脳や皮膚の下に埋め込まれるでしょう」

クラウス・シュワブがWEFの将来の計画を語っています - 最初にデジタルIDが導入され、次にすべての人間にマイクロチップを埋め込みたがるでしょう - もちろん、あなた自身の利益、安全、利便性のために、いつもそうであるように。

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

» 続きはこちらから

「移民政策」推進グループが目指すスマートシティとユニバーサル・ベーシック・インカムによって実現する「完全監視社会」

竹下雅敏氏からの情報です。
 9月25日の記事で、トランプ大統領が国連で、“国連が大規模な移民を資金援助することで西洋文明を破壊していると非難”したことをお伝えしました。この時のコメントで、「移民政策」を推進しているグループと、トランプのように反対しているグループの双方をテクノクラートが支配しており、その中枢がハイランド・グループであると説明しました。
 ハイランド・グループの創設に、国防高等研究計画局(DARPA)が関与していることから分かるように、彼らは「完全監視社会」の実現を目指しています。
 冒頭の動画はトランプの国連演説の一部ですが、“世界トップの指導者たちと会合を開き、誰もが信頼できるAI認証システムを先駆的に導入します。国連が建設的な役割を果たしてくれることを期待しています。”と言っています。
 「移民政策」を推進するグループはスマートシティを目指しています。恐らく、そこではユニバーサル・ベーシック・インカムが実現した社会でしょう。トランプは「移民政策」には反対していますが、「フリーダムシティ」を公約に挙げています。「完全監視社会」であることは同じです。
 「デジタルID - 中央銀行デジタル通貨(CBDC )- ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の未来」を描いたアニメーションは、AIによって完全に奴隷化された市民の姿を描いています。
 “続きはこちらから”のツイートをご覧ください。「移民政策」がデジタルIDを国民に強制する手段として利用されていることがよくわかります。イギリスのキア・スターマー首相は「デジタルIDを持っていない場合、英国で働くことはできません。」と言っています。
 Sky Newsは、“英国のすべての成人に義務化されるということです。雇用主や家主が、雇用したり、部屋を貸したりする相手が英国で合法的な移民資格を持っていることを確認しやすくなります。スマートフォンアプリを使って確認できます。…そして、基本的にこれはすべて移民に関することです。”と報じています。
 日本でも同じことが進行しています。仮に、“毎年、私たちと文化や何もかもが、あまりにも違う人たちを、まとめて入れていくということ。この政策は一旦、考え直さなあきません”と言っている高市早苗が出てきたとしても、「移民対策」ではなく「エボラの緊急事態を演出」することで、同じようにデジタルIDを強制するでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

ベトナムでついにグレートリセットが開始された 〜 ベトナム国立銀行はデジタルIDを拒否する国民の銀行口座、8600万口座を凍結 / 英国もデジタル認証制度で管理社会を企む

 2025年9月19日、WHOの国際保健規則(IHR)が発効しました。新たなパンデミックの元で緊急事態が宣言され、言論統制、ワクチン接種義務など国家による監視体制が敷かれる道筋がつきました。
 先ごろベトナムで、デジタルIDを拒否する国民の銀行口座、8600万口座をベトナム国立銀行が凍結したと伝えられました。記事によると「詐欺防止を名目としているが、実際は政府による国民の完全管理体制構築の一環である。銀行口座維持には生体認証データの提出が必須となり、社会機能へのアクセスが政府の許可制となった。」とあり、アーロン大塚氏は「グレートリセットの最初の国が生まれた。」とコメントされています
 ベトナムではこれに先立って2022年に「プロジェクト06」という国家管理システムが始動していました。「指紋、顔認証データ、写真、パスポート、国籍、犯罪歴、さらに医療記録まで政府のデータベースに集約する全国デジタルIDシステム」で、2025年のダボス会議ではベトナムに対して「生体認証未確認口座への懸念が表明された」ことで、生体認証データを提出しない国民をあぶり出すことにしたようです。こうしてベトナムの国民はあらゆる活動がデジタルIDと連動させられ、「政府は個人の生活を瞬時に停止させる権力を持った」とあります。
 さらに、英国の労働大臣リズ・ケンドール氏は、不法移民問題に対しても有効な対策になり得るとして、デジタル認証制度を導入しようとしています。デジタルIDを持たない者は「福祉給付が受給できなくなる - 年金が受給できなくなる – 公共サービスが利用できなくなる」と警告をしています。
 世界は着々と完全監視社会に向かっているように見えます。今ならまだ「反対」の声を上げられるはず。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

アルバニアで人工知能「ディエラ」が正式に公共調達大臣に就任! ~懸念される「ディエラ」の問題点

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、ネパールの反汚職抗議運動によって暫定首相に任命されたスシラ・カルキ氏について、“彼女はネパールの司法制度を支配する強力で操作的なネットワークの一員であり、彼女が指導的立場に任命されれば、内部から制度を腐敗させている「マフィア」に権力を与えることになる。”という告発があることを紹介しました。
 また、ネパールはテクノクラシー(ファシズムと寡頭政治)の道を歩んでおり、「デジタルIDを導入するのは容易」だとするツイートもありました。
 RTの記事によれば、ネパール政府の「新たな国家 AI 政策では、公共サービスへの機械学習導入、官僚機構の近代化、大規模展開前の法的枠組み構築の道筋を明示している。」とのことですが、さらに先を行っているのがアルバニアです。
 アルバニアでは、アルバニア語で「太陽」を意味する人工知能「ディエラ」が正式に公共調達大臣に就任したということです。“アルバニアのエディ・ラマ首相はディエラを大臣級に昇格させ、国の契約の受注者を決定する任務を任せた”のです。
 アルバニア・マフィアが支配する国の首相がディエラを大臣級に昇格させ、“汚職の歴史との断絶を象徴する存在と位置付け、「賄賂に無縁」とまで称賛した。”として、この言葉を真に受けて良いものでしょうか?
 “「ディエラ」はマイクロソフト社と共同で開発され、業務の正確性は担保されている”ということなので、「古い腐敗パターンを自動化する」だけで、「ハッキングされたり、偽データで汚染されたり、内部関係者によってひそかに操られたりする可能性」がきわめて高いと予測されます。
 RTの記事では、ディエラの問題点を指摘し、「アルゴリズムに決定を委ねたのは、今のところアルバニアだけだ。」と言っていますが、実際にはイスラエルがはるかに先を行っていると思います。
 イスラエルは、アルゴリズムによってガザの住人の誰が死ぬのかを判定し、ドローンによる死刑執行も行っています。しかも、誰も責任を問われないのです。
 イスラエルに技術を提供しているテクノクラートが望む世界は、完全監視の独裁であり、自分たちに逆らう者たちはハマスと同様のテロリストであって、AIによる処刑の対象なのです。死刑の執行はAIによって自動化されているのです。彼らが「デジタルID」を求めるのは、こうした世界を実現するためです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
グロク、国をどう運営すればいい? AIが静かに政府を掌握しつつある実態
転載元)
税務署から閣議室まで、人工知能はすでに「従属者」から「支配者」へと境界線を越えつつある

2025年9月12日、アルバニアのティラナのスクリーンには、アルバニア語で「太陽」を意味する名前を持つディエラ氏が、国立情報社会庁で人工知能「大臣」として勤務する姿が映し出されている。© AP Photo / Vlasov Sulaj
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

ヨーロッパの小国に、新たな大臣が就任した。彼女の名前はディエラ。彼女は食べることも、飲むことも、タバコを吸うことも、歩くことも、呼吸することもない。そして、彼女を雇った首相によると、賄賂も受け取らないという。ディエラ氏は人間ではなく、ロボットでもない。彼女はアルゴリズムなのだ。そして9月、彼女は正式にアルバニアの公共調達大臣に就任した。

歴史上初めて、政府がAIに閣僚級のポストを与えたのだ。

SFの世界のように聞こえるかもしれないが、この任命は現実であり、前例となる。

あなたはAIに統治される準備ができていますか?

アルバニアの実験

つい最近まで、ディエラはアルバニアの電子政府ポータルでひっそりと活動し、市民の日常的な質問に答え、書類を交付していた。

しかしエディ・ラマ首相が彼女を大臣級に昇格させ、はるかに重要な任務を課した。それは、国の契約の受注者を決定することだ。この権限は数十億ユーロの公金を動かすものであり、汚職、縁故主義、政治的なキックバックで悪名高い。

ラマはディエラを、汚職の歴史との断絶を象徴する存在と位置付け、「賄賂に無縁」とまで称賛した。

しかしそれは修辞に過ぎず、保証ではない。彼女の汚職への抵抗が技術的にも法的にも有効かどうかは不明だ。もし彼女がハッキングされたり、偽データで汚染されたり、内部から巧妙に操作されたりすれば、指紋は残らないかもしれない。


AI大臣ディエラ

» 続きはこちらから

移民問題が放置され容認されている真の理由 〜 その問題の解決策こそが全ての人を徹底的に監視すること|「国連アジェンダ2030」の真の目的 〜 単一の中央集権的な世界政府樹立と地球上の全人類の奴隷化

竹下雅敏氏からの情報です。
 アフリカホームタウンのエリザベスさんの話が怖い。顔が怖いのか話が怖いのかは人それぞれだと思いますが、“宮城の村井知事なんかが、イスラム教徒用に土葬墓地が必要って言ってる時点で永住前提じゃん。しかも再来年始める育成就労制度は技能を持った人を「呼ぶ」んじゃなくて、技能ゼロの人を日本で「育ててあげる」っていう制度だから、文化どころか日本語すらわかんない人が押し寄せてくる。”と話しています。 
 「移民反対」と言うと、「排外主義」とか「差別」だと言うリベラルの常套句に対しては、“メダカの池にピラニアを放り込んで、「うわぁ~多文化共生だぁ~」って誰も言わねーだろ。…多様性には境界線が必要。混ぜるな危険。これが日本の未来を守る合言葉だよ。”と言っています。
 小西初音さんの「移民問題は、なぜ放置され容認されているのか」という動画は、下の28分46秒の動画の8分36秒から11分18秒のところを切り取ったものです。
 動画では、“無制限の移民で大規模な集団を引き起こし、司法制度を捻じ曲げ、犯罪者を街に解き放ちます。…犯罪が急増して人々が疲れ、激怒し絶望するのをじっくりと見守り、その問題の解決策こそが全ての人を徹底的に監視…することです。実際、トニー・ブレアは、国民は喜んでプライバシーを犠牲にするだろうとさえ言っています。これは計算された動きです。”と言っています。
 トニー・ブレアは「私は英国で、すべての国民がデジタルIDを持つべきだと提唱しています。(44秒)」と話しています。
 “続きはこちらから”の動画は、「国連アジェンダ2030」の17の国際目標の本当の意味を解説しています。
 これらの目標は、いわゆる持続可能な開発目標の17項目に見えますが、よく見ると、地球の資源を完全に制御しようとしている同じ人物がいる(22秒)ことがわかるのです。単一の中央集権的な世界政府と地球上の全人類の奴隷化(30秒)が本当の目的です。
 例えば、目標2「飢餓を終わらせ,食料安全保障及び栄養改善を実現し,持続可能な農業を促進する」については、“農業は破壊されるでしょう。農民は補助金に依存しグローバリストは有利な立場になります。…どんどん農家は消えていく。その目的は、巨大な国際企業と投資家によって、一国の農業部門全体、実際にはあらゆる国の農業を乗っ取り、遺伝子組み換えやその他の有害な方法を使用し、劣悪な食品を生産することです。あるいは単に食糧不足を引き起こすかです。食糧の主権を持つ者が人類を支配するということです。(2分30秒)”と説明しています。
 今、日本で起こっていることは「国連アジェンダ2030」に沿ったものだということが良く分かると思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
【⬇︎ツイート全文をご覧になる場合はさらに表示をクリック】

【⬇︎ツイート動画を視聴するには、ログインが必要になります。】

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 27