— 宋 文洲 (@sohbunshu) September 19, 2023
![[X(旧Twitter)]首のお姉さん](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2023/11/u1119.jpg)
— 宋 文洲 (@sohbunshu) September 19, 2023
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
WSJ - ロシアが敗北するという幻想を止める時だ
— すらいと.Slight. (@slightsight) November 17, 2023
Putinは西側の総力戦に耐え、ウクライナ侵攻の形勢を逆転した。彼の権力は揺るぎない。USと同盟は別の抑止戦略*を模索せねばならない。 pic.twitter.com/QXImBUMgWb
英The Spectator - Zelenskyは戦争の実情を正直に説明しなければならない pic.twitter.com/mq78V67tC1
— すらいと.Slight. (@slightsight) November 17, 2023
Tony Shaffer(元国防省諜報官)
— すらいと.Slight. (@slightsight) November 17, 2023
Q.なぜ西側のウ支持が溶解しているのか?
-西側メディアはウ勝利をずっと保証していたが、ウ敗退が現実となり嘘が隠せなくなった。欧米の軍事経済資源が大量に投じられすべてが霧散している。かつ、露が攻勢に転じた。単に事実です。10/7で切り替わったのは偶然ではない。 pic.twitter.com/SbQ0bOFeIW
-ネオコン連中は、PutinをPrigozhinに替えれば目的が達せられると考えていた
— すらいと.Slight. (@slightsight) November 17, 2023
Q.Nuland, Blinken, Sullivan, Biden..はPutin打倒の幻想のためにウの数世代を地獄に落とした
-彼らは失敗を認めることも反省もしない。ウを助ける意図は最初からない。露を消耗させるための咬ませだ。国が潰れても関係ない
-欧州も態度を変えた。出口を探してたところに10/7が起こり、飛びついた。Zaluzhnyの記事が出たが、戦局は膠着ではない。ウは敗北に向かい、Zelenskyの賞味期限は終わった
— すらいと.Slight. (@slightsight) November 17, 2023
Q.記事の後、Zaluzhnyの側近が暗殺され、Zeleは選挙を白紙にした
-Zeleは国務省の代理。国民の支持はもうない
新型コロナワクチンで死者9割以上減 京都大推計https://t.co/1SdAU1A7kh
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 16, 2023
西浦教授は「結果的にワクチン接種はうまくいったと言えるが、それで終わりにしてはいけない」と指摘。
医産複合体の手先の特大デマ屋の西浦が京大教授に出世し、医産複合体に歯向かった宮沢准教授は京大退職 https://t.co/zI1NYboYCb pic.twitter.com/Mevt4VMcVH
— J Sato (@j_sato) November 17, 2023
西浦さんの分析は
— ぱぴぷぺぽ (@papipupepo2020) November 17, 2023
21年2〜11月
薬害死亡が増えたとされるブースター前のデータだけを分析していた。
実は3回目以降に打つたびに超過死亡が発生した。 pic.twitter.com/yhTFG9kPEr
話題の西浦論文を読みました。
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) November 17, 2023
主な問題点
(1) クロスバリデーションの評価なし
(2) 短期予想モデルの結果を繋ぎ合わせて長期のシナリオを作っている
明日の天気を高確率で当てるモデルを作っても、その予想を繋ぎ合わせた一ヶ月後の天気や翌月の降雨の総量予測は当たらない。https://t.co/OBRlVGwoTo