混迷を極めるウクライナ情勢 ~それでもウクライナを支援を続ける高市総理と和平交渉を阻む有志連合

竹下雅敏氏からの情報です。
 政治学者の下斗米伸夫氏はウクライナ情勢について、“かなり煮詰まっている感じがする(1分2秒)”と言っています。
 現在、「ウクライナ軍がほとんど総崩れになろうとしている(3分40秒)」という状況ですが、高市総理はウクライナを支援し続けると明言しています。
 この事に関して下斗米伸夫氏は、4分3秒以降でウクライナの政治的腐敗が酷いことを説明し、“司法大臣とエネルギー大臣が逮捕されて、(ゼレンスキーの芝居仲間の)ミンディッチさんもですね、捕まる寸前にイスラエルに逃亡したんですね(6分13秒)。…彼の豪華アパートを調べたら黄金のトイレットが出てきた(6分58秒)。…これは、ちょうどG7が来年度からどうやって支援をしようかという、その最中にこれが出てきたもんですから、その話がすっ飛んじゃったわけですね(7分33秒)。”と話しています。
 こうした状況でも高市政権は、ウクライナを支援し続けるつもりなのでしょうか。
 二つ目のニキータ氏の動画では「トランプ和平案」について説明し、“米国のJ.D.ヴァンス副大統領は「平和は空想の世界に生きる運の尽きた外交官たちや政治家らによってもたらされるものではない。平和は現実の世界に生きる賢明な人々によってもたらされるのだ」と欧州勢を非難しています。…制裁に関してスコット・ベッセント米財務長官は、EUの第19回目となる対露制裁パッケージに関して、「19回も何かを行うということは、それは失敗しているということです」とコメントしています。非常に本質をついたコメントで思わず笑ってしまいました(9分40秒)。”と説明しています。
 さらに、“ところでこの米露両国に、じわりじわりと追い込まれる有志連合の会合に、高市総理が参加したと知り驚きました。トランプ政権もプーチン政権も和平交渉の妨害者である有志連合の存在に焦点を定めてきたという流れを把握されているのでしょうか。米露両大国を敵にして勝てる見込みはゼロです。負け組の有志連合と付き合うことが、果たして日本の国益、国民の利益となるのか。高市総理の側近の方々には、どうか正しい国際情勢を是非レクチャーして頂きたいと心から願っております。(12分56秒)”と話しています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
メディアのウソが露呈!?ロシア優勢で戦争は最終局面へ!西側支援が途絶える真の理由 下斗米伸夫氏
配信元)
————————————————————————
【時事ネタ】トランプ和平案〜空想世界の住人達が遠ざける現実世界の平和〜11/26水曜版です🙂‍↕️‼️
配信元)

[Instagram]彼女が僕にメイクをしたら…

ライターからの情報です。
お化粧したら、彼女とそっくり!!
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

ぴょんぴょんの「エドワード・ダウドに学ぶ」 ~混乱と恐怖の中でも、必ずチャンスはある。恐怖の感情に流されず、家族や友人とのつながりを強く保て。

 映像配信のどこだったか、竹下先生が「きれいな波動を放つホワイトハット」として、ダグラス・マクレガー大佐、エドワード・ダウド、ジェフリー・サックスの3名を上げられました。このうち、エドワード・ダウドという名に聞き覚えがないので、時事ブログを検索したら、出るわ出るわ、何度も登場していたんですね。読んでいるつもりで、読んでいなかったことが判明。
 改めて、エドワード・ダウドが出てくる記事に目を通したら、今さらながら、金融崩壊のことが良くわかりました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「エドワード・ダウドに学ぶ」 ~混乱と恐怖の中でも、必ずチャンスはある。恐怖の感情に流されず、家族や友人とのつながりを強く保て。

ハワイ出身のダウド氏


エドワード・ダウド(Edward Dowd)
ハワイ出身。ウォール街でキャリアをスタートし、世界最大の資産運用会社ブラックロックにて10年以上、約140億ドル規模の成長株ファンドを運用した元ファンドマネージャー。投資家としては、2008年の金融危機前に住宅市場の異常を指摘するなど、早期にシステムリスクを見抜く慧眼で知られる。
ブラックロック退社後は独立し、現在は自身の会社 Finance Technologies を設立。マクロ経済や医療統計の分析を通じ、金融市場の崩壊リスクと社会的影響について発信している。
note

へえ、エドワード・ダウド氏って、ハワイ出身なんだ。

今も、マウイ島に住んでるらしいよ。

マウイ島か、2年前に、山火事で燃えたがどうなったかな?


まだまだ、復興できてないらしいね。

予定通り、スマートシティになるのかな?

実際、そこに住んでいるダウド氏に真相を聞きたいね。

株や投資が専門だろ? そういう方面の話、わかるんかな?

» 続きはこちらから

メディアを使って台湾有事を煽る高市政権 〜 日本国民をリスクにさらし、日本と中国の間に緊張をもたらす高市発言

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画は18分55秒から31分30秒のところをご覧ください。金子吉友氏は、高市政権がメディアを使って台湾有事を煽る理由について、“リスクが高まれば高まるほどアメリカも中国も日本もね、恩恵があるんですよ(23分16秒)。…まず中国側は、国内のナショナリズムが一気に煽られて反日世論が高まっていくわけです。これはね、習近平政権にとっては極めて好都合ですね。これによって国内の不満が日本に向かう。これだけでも結構な利益があるんですね(23分26秒)。…アメリカ側のメリットは武器が売れるということなんですよね(24分33秒)。…それから日本は、台湾有事というものを利用して、憲法を改正するという目論見があるでしょう(25分48秒)。…緊急事態条項というものを実現させるために、台湾有事のリスクというものを利用するということなんですよ。(26分55秒)”と話しています。
 こうした観点から金子吉友氏は、高市首相の国会答弁は意図的なもので失言ではない(2分39秒)という見方をしています。
 私は、日本の拝米保守の政治家は例外なく阿保だと思っているので、失言だと考えています。自民党の政治家にまともな知性を期待するほうがどうかしています。
 自民党ではかなりマシな方だったゲル前首相は、“歴代政権は注意しながら、注意しながら、注意しながら、日中関係っていうのはマネジメントしてきたんでね。…だからバーンと言いたいこと言ってやったぜとかね。そういう話ではないんだな、外交ってのは。…だから世の中からボロクソ言われても、国益のために守らなきゃいけないことってのはある…”と言っています。
 この発言に対し、「例えばゆずの中国ツアーが全公演中止になった。ファンやアーティストだけでなく、ライブは多数のスタッフや関係者が長い間準備してきたもの。それが全て台無しになってしまった補償は誰もしてくれない😔 高市ファンは威勢は良いが、中国関連の仕事に人生がかかっている人もいる。それを分かってない😮‍💨」というコメントがありました。
 このことに関する山本太郎氏の発言が非常に優れているので、最後のXの動画をぜひご覧ください。
(竹下雅敏)
————————————————————————
なぜ、台湾有事を煽るのか?
配信元)
————————————————————————
配信元)
【⬇︎ツイート全文をご覧になる場合はさらに表示をクリック】

» 続きはこちらから

[X]違う、そうじゃない

編集者からの情報です。
「ご希望された動画の通りに切っただけです。」
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4,780