エプスタイン関連資料の公開および方針転換の理由 ~「ウィンチェスターの施設でファイルを精査して共和党員の名前を消している」

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、アメリカ連邦議会下院は11月18日に、エプスタイン関連資料の開示を義務付ける法案をほぼ全会一致で可決したとお伝えしましたが、“法案は上下両院が承認・可決し、19日にトランプ氏が署名した(30秒)”とのことです。
 司法省は30日以内に捜査資料や通信記録など全ての機密記録を公開することが義務付けられる(39秒)ということですが、ShortShort Newsさんの動画を見ると、トランプは「私たちはエプスタインとは何の関係もありません。民主党が関係している。彼の友人はみんな民主党員だった。」と話していたことが分かります。
 ジェフリー・エプスタインの弟のマーク・エプスタイン氏は、「最近聞いたところによると、彼らがこれらを公開する理由と方針転換の理由が、これらのファイルから秘密にする部分を消去しているからだということだ。バージニア州 ウィンチェスターに施設があって、そこでファイルを精査して共和党員の名前を消している。それはかなり信頼できる情報筋から聞いた話だ。」と言っています。
 “続きはこちらから”のトッポさんの動画をご覧になると、マーク・エプスタイン氏の情報の信憑性が増します。
 以前、パム・ボンディ司法長官は、“FBIが現在、エプスタインとその他が子供を性的に虐待し、大量の児童ポルノを扱う何万本ものビデオを徹底的に捜索中である”と言っていました。
 タッカー・カールソンは、“数千人の子供がレイプされたと言いながら知ることはできないと?…パム・ボンディがテレビで「子供たちが虐待されている」「ビデオテープがある」と言った時、私は知らなかった。…数千人の子供がレイプされたと? 誰がレイプしたのか? レイプ犯はどこにいる? なぜ刑務所にいないのか”と話しています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
トランプ大統領が交友あったエプスタイン氏の機密記録公開法案に署名…性的人身売買の罪で起訴後に自殺
配信元)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

「帰ってきた!超党派議連」厚労省との質疑応答で判明するのは、日本政府が国民を守るどころか本気で追い詰めようとしていること

 11月19日、超党派議連によるIHR規則、新型コロナワクチン、エボラなどについて厚労省との質疑応答が行われました。従来通り厚労省からは、はぐらかした回答しか出ませんでしたが、ここで日本の国民に対する日本政府の姿勢を確認することができます。
 IHR規則について、各国に対する法的拘束力、強制力があるのかを問われ、厚労省は「フェイク情報の通報は義務」と回答しました。原口一博議員は「条約に関わること、予算にかかわること、法律に関わること、国の利益に関わることは必ず国会に諮らねばならない。他の国々はちゃんと(IHR規則を)条約として議会で議論するのに、高市政権は無批判に受け入れるのは国会軽視ではないか」と指摘しました。日本以外の先進国を含む23カ国は、改定IHR規則の「人権無視」「主権無視」「憲法や国内法への不適合」「(新設される)国内IHR当局への警戒」「準備が整っていない」等の理由で拒否、留保、適用延期をしています。
 38:30からの藤江成光氏の質問はしっかりした調査を元に、厚労省のテンプレ回答の矛盾を突いていました。「副反応疑い報告」は、医師がワクチンとの関連性が高いと疑われる場合に報告をすることになっていますが、「約2300件の医師等からの副反応報告・死亡報告のうち、現状で99.4%が評価不能、因果関係が評価できないということになっている。これを厚労省はどういう問題意識を持っているのか。評価不能とされた後に評価が変わった例は何件あったか。」これは藤江氏も把握されていた通り、わずか2件のみという回答でした。「救済制度では1000名もの死亡認定があるのに、副反応疑いで報告されたものは300件に止まっている。厚労省による評価不能のケースの情報収集は、救済制度の報告も反映させるべきではないか。」「自治体に対して、副反応疑いの報告を適切にあげるよう促すことは令和5年の10月が最初だった。これは(藤江氏自身が)武見厚労大臣に質問をしたことがきっかけだった。ところがそれから2年経っても死亡報告の3割しか副反応疑いが出ていないのが実態で、一向に改善されていない。心筋炎の場合、28日以内の死亡であれば報告する義務があるが、救済制度の認定事例約200件のうち70件が報告されていない。医師の報告義務があるものですら報告されていないものが多数ある現状だ。これは改善すべきではないか。」「副反応の一部しか報告されていない、しかもその99.4%が評価不能ということにされているのに、これで安全と思いますか?」
この回答はありません。この国の政府は国民を守るつもりがないことに私たちは危機感を持たねばなりません。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
【本日】グローバリズムと闘い日本を守る超党派議連盟~厚労省との質疑応答スタイルが復活~
配信元)

エプスタイン文書公開で追い込まれるトランプ / エプスタインのメールから浮かび上がるアメリカ・エリート権力の仕組み

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ関税による輸入品の値上がりで、アメリカでは様々な物の値段が上がっている(46秒)という事です。
 また、11月12日に米下院の監視・政府改革委員会の野党民主党議員団はジェフリー・エプスタインの2万ページ以上の文書を公開。2011年のメールには、エプスタインの自宅でトランプが被害者の女性と「何時間も過ごした」と記されていたという事です。
 アメリカ連邦議会下院は11月18日に、エプスタイン関連資料の開示を義務付ける法案をほぼ全会一致で可決しました。上院も可決することに合意しており、これまで資料の公開に消極的だったトランプは「私は署名に賛成です。議会が何をしようとかまいません。議会の望み通りにします。上院でもどこででも審議すればいいです」と立場を一転させていたことから、近く成立する見通しです。
 松原耕二氏は、“エプスタイン問題がトランプ氏にとって痛いのは、エプスタイン問題はディープステート(闇の政府)が関わっているんだと。トランプ氏とMAGAが、さんざん民主党を批判することで使ってきたわけですね。ところが、「なんだトランプ氏も闇の政府側にいたのか」ということになっちゃうと逆転しちゃうわけですよね。それでかなり支持者離れが起きるんじゃないか。(6分59秒)”と話しています。
 清華大学附属高校の副校長を務める江学勤(Jiang Xueqin)氏は、“エプスタインのファイル、これらのメールが公開されていて、すごく啓発的で、権力の仕組みをよく示しているんだ。…まず第一にわかるのは、権力者たち、エリート層ってのは、みんなお互いに友達だってこと。表向きは民主党と共和党が争ってるように見えても、実際は同じ学校に通い、同じパーティーに出て、ただの仲間同士なんだ。だから公の場で見ているのは、いわば政治的な見せ物に過ぎない。…私が調べて分かったのは、エリートたちが結束を保つ方法は、儀式、つまり秘密結社の儀式を通じてだということだ。…だから未成年との性行為を含む、タブーとされる行為を一緒に行うんだ。…かつては信じられないと思われていた陰謀論―――例えばアメリカのエリート全体が小児性愛者の集まりだという話―――が、つまり、それらは徐々に真実になりつつある。”と話しています。
 江学勤氏は高校の教師だという事ですが、ものすごく頭の良い人だと思います。“続きはこちらから”は、江学勤氏が話すエプスタインとは別のテーマですが、明晰で目覚めた人物であることが分かります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【トランプ大統領に強まる逆風】支持率は最低に・・・ “関税インフレ”にエプスタイン疑惑が追い討ち 岩盤支持層の離反も【サンデーモーニング】
配信元)
————————————————————————
配信元)

※全文はクリックしてご覧ください

» 続きはこちらから

[X]映像詩人カレル・ゼマン氏のアナログ特撮作品

編集者からの情報です。
先人たちの、思いがけない特撮のアイデアには
どんなAI動画にもないワクワク感があります。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4,776