注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
イーロン・マスク:AIやロボットの進歩が続くと、通貨は無関係になるだろう https://t.co/n0iJR4ITbm pic.twitter.com/f0g8y1TgzH
— ShortShort News (@ShortShort_News) November 20, 2025
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
イーロン・マスク:AIやロボットの進歩が続くと、通貨は無関係になるだろう https://t.co/n0iJR4ITbm pic.twitter.com/f0g8y1TgzH
— ShortShort News (@ShortShort_News) November 20, 2025
この素敵なコスチュームを
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) September 15, 2025
また着てみたいんですけれども、
ご主人さん、着させてもらえますか?
pic.twitter.com/5UIG44ix42
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針https://t.co/UPAgNEyAfv#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 19, 2025
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) November 20, 2025
→維新として増額の調整にも入っていないし、議員の報酬を上げるのは「明確に反対」だ。維新の国会議員だけが現在も2割報酬削減をしている。議員報酬を上げる前に国民の給与を上げよ。 https://t.co/q0DRx5aJc6
【国家公務員給与、34年ぶり3%超の増額 首相と閣僚の給与上乗せ分は削減】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) November 11, 2025
🇯🇵日本政府は11日、給与関係閣僚会議と閣議で、国家公務員一般職の2025年度給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。… pic.twitter.com/pNd6vy2ADn
読売新聞は「自民党と日本維新の会が国会議員の歳費を月5万円アップで調整」と報じたが、維新の吉村代表はXでこの報道内容を否定。一方で、大手メディアは今回の歳費アップには触れず、高市総理と閣僚の給与上乗せ分の削減決定だけを報じ、「身を切る改革」のイメージを強調。小泉政権の「聖域なき構造… pic.twitter.com/lZ2ijdipJz
— あいひん (@BABYLONBU5TER) November 21, 2025
◉信じられん…
— らん (@ranranran_ran) October 5, 2025
日本中のサイトから【速攻で削除されたニュース】がある。
◉日本人の年収【官民格差】が過去最大に開いた。と言うニュースだ。
日経とファイナンシャルニュースは画像の状態…
◉4大新聞に至っては【まるで逆の印象を国民に植え付ける内容に差し替え】られている。… pic.twitter.com/B7RDlUwaQx
— 町田くん (@machida19650218) June 14, 2025※画像の全てはツイッターをクリックしてご覧ください
ペタンコくんが居た海岸域にて、石の下でンションショしてた殻がスケスケな陸貝
— ぺんどら (@100legs_NP) October 21, 2025
肉眼で見てゴマオカチグサかなとカメラを向けたら、眼が触角の付け根にあるのでヘソカドガイの仲間の幼貝かな…殻に入ってコロンとしても眼が透けて見えてるのが良い。 pic.twitter.com/0eVKVleP3j
イーロン・マスクは、“テスラが初めて実際に役立つヒューマノイド・ロボットを作ることになると思います。これは革命であり、誰もが望むものになると思います。…AIとヒューマノイド・ロボットは実際に貧困をなくすでしょう。…たぶん10年か20年くらいでしょう。…仕事は任意になるでしょう。つまり、スポーツをしたり、ビデオゲームをしたり、そういったことをするようなものです。もし働きたいなら、同じようにお店に行って野菜を買うこともできますし、裏庭で野菜を育てることもできます。…そして、私の推測では、AIとロボット工学が継続的に進歩すると仮定すると…将来のある時点でお金が意味をなさなくなる可能性があります。”と話しています。
イーロン・マスクは「誰もが望むものになる」と言っていますが、冒頭の動画をご覧ください。北米で発売されている月額8万円であらゆる家事をこなしてくれるロボットは、VRヘッドセットを持った販売会社の社員が遠隔操作で頑張っていて、「すべての個人情報が筒抜けである。もっともプライベートな領域に、見知らぬ人を招き入れるようだ(5分21秒)」というシロモノです。
将来、完全に自立型の家事ロボットが出てくるでしょうが、個人情報が筒抜けであるのは同じだと思います。月額8万円で、信頼できる家政婦さんを雇ったほうが現実的だと思います。
「仕事は任意になる」という予測は、ベーシックインカムの実現によって可能になると思いますが、恐らくデジタルIDと生体認証を求められ、最終的にはチップの埋め込みを強制されるでしょう。
「将来のある時点でお金が意味をなさなくなる」という世界ですが、コーリー・グッド氏はレプリケーターが存在するといっています。1万円札でも、金貨でもレプリケーターが空中から作り出すわけです。各家庭にレプリケーターが1台あれば、お金を所有する意味はなくなります。食べ物も空中から作り出せるので、働く必要はなくなるわけです。
「そんな世界が来るのか?」という事に関しては、SSP(秘密の宇宙プログラム)ではすでに実現しているとのことです。
今月、イーロン・マスクへの1兆ドル規模の報酬案を、テスラの株主総会が承認したのですが、その男が「お金が意味をなさなくなる」と言っているわけなので、支配層にすれば「そうなる前に人類を完全に奴隷化する必要がある」という事でしょう。