※現在、お知らせはございません。

ぴょんぴょんの「ナチスと共産党の狭間で」 ~第一次世界大戦で100年ぶりに独立したポーランドは、第二次世界大戦で生贄にされた

 毎度のことですが、記事を書くたびに「ここまでの人生、ほんと何も知らずに生きてきたなあ」と実感します。特に、前回のポーランド大統領選挙の話で、ポーランドについて、ほとんど何も知らないことに気づかされました。
 そこで、ポーランドについて調べ始めたのですが、いやいや、ポーランドの歴史は複雑で。第一次世界大戦以降ですら、一朝一夕で理解できるようなものではない。
 そうか、だからこれまで、なんとなくポーランドを避けて来たのか。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ナチスと共産党の狭間で」 ~第一次世界大戦で100年ぶりに独立したポーランドは、第二次世界大戦で生贄にされた

ナチスとソ連で2分割されていた


なあなあ、無間地獄と焦熱地獄、どっちがいい?

ええっ? いきなり、何?! どっちもイヤに決まってるやん。

じゃあ、ナチスと共産党の支配、どっちがいい?

もお、同じような質問しないでよ! どっちもイヤに決まってるやん。

すまんすまん。ポーランドが追い込まれた状況を考えたら、そんな疑問が湧いてくるんだ。

ポーランド、無間地獄と焦熱地獄の選択を迫られたの?

いや、実際には選択どころか、両方から攻められた。西からはナチス・ドイツ、東からはソ連、そしてあっという間に、ナチスと共産党で2分割された。

うわあ〜〜!

2009年のポーランド国家記憶研究所(IPN)の推計によると、ドイツ占領下で死亡したポーランド市民は562万〜582万人、ソ連占領下で死亡したポーランド市民は15万人、シベリアなどへ 強制送還されたのは32万人と推定されている。Wikipedia

あれ? ソ連占領下の死者は、ドイツとケタがちがう。

ソ連もひどかったが、ドイツよりましだったそうだ。実際、ドイツの支配地域から、ソ連の支配地域に逃げてくる難民も多かったと言う。

それでも、無間地獄と焦熱地獄の差だよね。

実際には、ソ連の支配地域は産業が発展し、失業も解消され、生活水準は改善され、多くのサービスが無料または低料金で利用でき、貧困層や技術教育を受けた人々はポーランド統治下よりも恵まれていたそうだ。Wikipedia


う〜ん、でも、ソ連にも言論弾圧があるでしょ? 共産党を批判したら逮捕されて拷問でしょ? やっぱ、どっちも地獄じゃん。

たしかになあ。

そう言えば、ポーランドのイメージって暗いよね。アウシュビッツがあるのもポーランドだし。戦場のピアニスト」も、第二次世界大戦中のポーランドが舞台の、怖くて悲しい映画だったし。


だが、現在のポーランドはちっとも暗くない。EUにもNATOにも加盟していて、人口が3800万人以上でEU内で5位。GDPもEU内で5位か6位につけている。しかも、高い生活水準、安全、経済的自由、大学教育の無償化、充実した医療制度。Wikipedia

うわあ、大学がタダ?

教育を重視しているのがわかるよな。

» 続きはこちらから

トゥルース・ソーシャルに、イスラエルとイラン「停戦合意」とフェイクニュースとも言える投稿をしたトランプ大統領 〜 停戦はイスラエルが再軍備するための策略

竹下雅敏氏からの情報です。
 イランは6月23日に、アメリカ軍が核施設を攻撃したことへの報復として、カタールにあるアメリカの空軍基地に向けてミサイルを発射しました。しかし、トランプ大統領は、イランが攻撃を事前に通告し、犠牲が出なかったことに「感謝する」とSNSに投稿した(56秒)とのことです。
 すらいと氏は「Qatarの基地に撃ち込まれたIranの低速ミサイル、Patriot対応できてない。」とツイートしています。イランが本気なら中東の米軍基地を消滅させられることを見せつけました。
 その後、突然トランプは「イスラエルとイランの間で、完全かつ徹底的な停戦が合意された。(1分7秒)」とトゥルース・ソーシャルに投稿しました。しかし、その内容は「皆様、おめでとうございます! イスラエルとイランの間で、12時間の完全かつ全面的な停戦(今から約6時間後、イスラエルとイランがそれぞれ進行中の最終任務を縮小し完了した時点)を行うことで完全に合意し、その時点で戦争は終結したとみなされます! 公式には、イラン側が停戦を開始し、12時間目にイスラエル側が停戦を開始し、24時間目に12日間戦争の公式終結が世界から祝福されます。」というものです。
 このフェイクニュースとも言える投稿に対し、シリア系イギリス人ジャーナリストのリチャード・メドハースト氏は「二つの期限を定めた停戦なんて聞いたことがない。なんてひどい話だ。」とツイートしています。
 さらに、「過去 12 時間は、停戦や外交に似たものというよりも、むしろ大規模なエスカレーションでした。」と言っています。
 トランプのいわゆる停戦合意とやらは、イランが先に攻撃を止め、その後の12時間はイスラエルにボコボコにされてもイランは反撃しないということを意味します。こんな停戦案に同意する国は無いでしょう。
 さて、トランプの言う停戦合意ですが、“イラン当局は、トランプ大統領が発表したような停戦協定は受け取っておらず、合意もしていないと述べた。”ということです。
 “続きはこちらから”のツイートをご覧ください。“停戦はイスラエルが再軍備するための策略だ”という意見があります。ミンスク合意では、ウクライナ側が停戦を軍備拡大の時間稼ぎに利用したことが、メルケル元首相などの自白によって明らかになっています。
 先のリチャード・メドハースト氏は、「イスラエルの停戦がどのようなものか忘れてしまった人のために言っておくと、イスラエルは11月以来何度目かのレバノン爆撃を行った。」とツイートしています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
イラン情勢急展開 米軍基地攻撃の後…トランプ氏“停戦合意”投稿(2025年6月24日)
配信元)
————————————————————————
配信元)
これは、放火犯が自分の起こした家の火事を消し止めたことを自画自賛しているようなものです。
イラン当局はCNNに対し、トランプ大統領が発表したような停戦協定は受け取っておらず、合意もしていないと述べた。テヘラン在住のセイエド・モハマド・マランディ教授は、停戦協定は「フェイクニュース」だと述べている(下記参照)。

いずれにせよ、6時間ほどで真相が明らかになるだろう。
【⬇︎ツイート全文をご覧になる場合はさらに表示をクリック】

» 続きはこちらから

[X]中国のドローンデリバリー

編集者からの情報です。
中国では公園でも受け取れるんや。
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)

[東京都議会議員選挙] 各政党の背後のカルト組織が圧勝だった / ゆるねとにゅーす “全候補落選の「再生の道」は与えられたミッションを完遂したのかもしれない”

 東京都議会議員選挙が終わり、様々な総評が出ていました。自民党が12議席減らしましたが、これまで議席が無かった国民民主党と参政党の合わせて12議席が加わって、傍目には「意味ない」結果に見えます。それどころか無所属で当選した議員3名を自民党が追加公認したことから、都民ファーストを含む与党勢力は増殖し、いよいよ独裁体制です。公明・維新は議席を減らしたものの、新たに3議席を獲得した参政党は背後に「キリストの幕屋」「統一協会」「幸福実現党」など無節操なほどカルト組織と関係していることが指摘されています。その参政党は千代田区には擁立していませんでしたが、その代わりのように千代田区ではN国党との関連が指摘され続けている佐藤さおり候補がトップ当選しています。
 また、ゆるねとにゅーすさんが興味深い指摘をされていました。42人の候補全てが落選した「再生の道」でしたが、「もしかしたら、この石丸新党によって票を削られ落選してしまった(比較的まともな)野党候補が多くいるかもしれない」「石丸新党は、こうした比較的まともな野党候補を落とすために『与えられたミッション』を完遂したということかもしれませんね。」石丸代表は負け惜しみのように「ゼロでも勝ち」と述べていましたが、その言葉通り、実はどこかの勢力を助けるための「42馬力選挙」をやり遂げたのかもしれません。
 東京都議会議員選挙に関する限り、"国民ファースト"の政治は完敗したようです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

アメリカで大規模な偽旗作戦が計画されており、証拠もなしに「イランの潜伏工作員によるテロ」だと即座に断定されるシナリオが準備されている / トランプによるイラン核施設への攻撃が米国の信頼性を失墜させ、MAGAは死んだ

竹下雅敏氏からの情報です。
 しかし、何とも分かりやすい展開ではあります。冒頭のANNニュースによれば、イラン革命防衛隊は「後悔する反応を覚悟すべきだ」とアメリカへの報復攻撃を示唆したということです。
 二つ目のニュースでは、全米17カ所で反戦デモが行われ、“ロサンゼルスではイラン系住民らのグループがトランプ政権へ怒りをぶつけました”と報じています。
 “テロリストは南の国境を越えて、今はアメリカ国内にスリーパーセル(潜伏工作員)として潜伏している”というツイートがあります。また、アメリカのニュース専門放送局MSNBCは、“イランは昨晩の核施設への攻撃の数日前、トランプ大統領に声明を送り、攻撃を受けた場合、米国内で潜伏工作員によるテロ活動を開始すると警告していたと関係筋が明らかにした。”と報じています。
 アメリカで大規模な偽旗作戦が計画されており、証拠もなしに「イランの潜伏工作員によるテロ」だと即座に断定されるシナリオが準備されているとしか思えません。
 2023年10月14日の記事のコメントで、“トランプが大統領時代に行っていた中東政策は、ハルマゲドンの舞台を整えるためのもので、中東の平和とは真逆のものです。”と指摘し、2024年11月5日の記事では、キンバリー・ゴーグエンさんの情報を紹介しました。
 アメリカ人の工作員は、“イスラエルに対し、トランプが再び政権についたら中東全体を壊滅させるのを助けると約束していた”ということで、キンバリーさんは、“トランプ政権が表向きに「反戦政権」を掲げていながら、裏では中東で数百万人もの人々を殺戮する計画を立てている。これは100%確認された事実”だと言っていました。
 現在の状況を見れば、こうした事柄はすべて事実だとしか言いようがありません。ただ、注意しなければならないのは、トランプの背後にいるアメリカ宇宙軍は、フルフォード氏が言っているようにエゼキエル戦争(中東での大戦争)も第3次世界大戦も拒否しています。しかし、軍産複合体の中枢であるハイランド・グループはイスラエルとイランの紛争をエゼキエル戦争に拡大しようとしています。
 “続きはこちらから”をご覧ください。ブラジルのジャーナリスト、ペペ・エスコバル氏は動画の冒頭で、“今のところ、深刻な被害に近いものはどこにも見当たりません。これまでに見た写真は、フォルドゥの二つの出口に損傷が見られるものです。”と話し、今回のトランプによるイラン核施設への攻撃が米国の信頼性を失墜させ、MAGAは死んだ(3分8秒)と言っています。
 最後のJ Sato氏のツイートの説は面白い。これが本当であればいいのですが…。
(竹下雅敏)
————————————————————————
イラン革命防衛隊「後悔する反応を覚悟すべきだ」米への報復攻撃を示唆(2025年6月22日)
配信元)
————————————————————————
全米で反戦デモ テロのリスク高 「第三次世界大戦で良い?」米45%が攻撃反対(2025年6月23日)
配信元)

» 続きはこちらから