編集者からの情報です。
中の人、ネコだということを完全に忘れてますな。
————————————————————————
配信元)
Twitter 20/1/16
今朝のひどい光景 #びんすけ pic.twitter.com/izbfqhI9mY
— カマタユリコ(ウレシカ) (@kamabikke) January 16, 2020
今朝のひどい光景 #びんすけ pic.twitter.com/izbfqhI9mY
— カマタユリコ(ウレシカ) (@kamabikke) January 16, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
そもそも総研・消費税どうする。片山議員「成長するには全世代型社会保障で70歳まで就労可能とし支え手側に回ることで乗り切る」藤井教授、キッパリ「政府の考え方は完全な誤り、京大教授として確信している。消費税を5%に軽減すれば消費は回復、成長を実現し税収も大幅に増える」藤井教授の勝ち。 pic.twitter.com/qU2MOWV0Kw
— ryota (@ggzhmru2) 2020年1月23日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
政治家に圧力をかける一番の方法は、地元の事務所に「こんなことではもう自民党に投票できない」と伝えること。最近の「逃げ回り」は、地方の元祖自民党支持者でも「おかしい」と思うはず。政策ではなくやり方で地元の御重鎮を動かせれば一番。国会事務所ではなく地元事務所へ、がポイント。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) 2017年10月27日
なぜ地元事務所か、と言うと、それが議員生命(選挙の当落)に直結するから。テレビが何と言おうと、地元の有権者がすべてを握るのが現実。連れ立って地元事務所に押しかけ、その後電話で「あれはどうなったか」と折々電話をする。それも、与党が党議決定する前であることが必要。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) 2017年10月27日
宮本議員がずっと求め続け、内閣府は無いと言い続けてきた招待者数内訳の資料。やっぱりあった。
— emil (@emil418) 2020年1月21日
フル:https://t.co/PCpLqTGquf pic.twitter.com/sRh5zwyatI
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。