検索結果: チャクラ (306 件)

筋を効果的に緩める呼吸法 〜 男性は右側臥位(右を下)、女性は左側臥位(左を下)で、「吸気筋」を弛める際は呼気を長く、「呼気筋」を弛める際は吸気を長く

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説の39回目です。冒頭の動画は、5分5秒~10分40秒のところをご覧ください。横向きに寝る姿勢のポイントを説明しています。
36回目で、「骨格筋」の分類をしました。37回目では、「骨格筋以外の筋」の分類をしました。
 今回は、これらの筋を効果的に緩める呼吸法を紹介します。この時に、動画の横向きに寝る姿勢(側臥位)を用います。いずれの筋も緩める場合には、男性は右側臥位(右を下)、女性は左側臥位(左を下)を用います。
 2月12日の記事で、「視線を楽に落とす」ことの意味を説明しました。“立った状態、あるいは座った状態で、下瞼より下がプールの水に浸かっていると想像してください…瞼より下が水に浸かっていて、その浸かっている瞼より下の身体全体を感じるように意識すると、副交感神経優位になり、リラックスできます”と説明しました。これを簡単に、「眼球の下半分を意識」するという言葉で表現することにします。
 消化器系の筋、骨格筋、感覚器系の筋、循環器系の筋、呼吸器系の筋は、この順に、下位の5つの体外のチャクラに対応しています。それぞれのチャクラに対応する呼吸の方法があります。
ムーラーダーラ 地の呼吸 鼻で吸って鼻で吐く
スワディシュターナ 水の呼吸 鼻で吸って口で吐く
マニプーラ 火の呼吸 口で吸って鼻で吐く
アナーハタ 風の呼吸 口で吸って口で吐く
ヴィシュダ 空の呼吸 鼻で吸って一旦止めて鼻で吐く
 これらの呼吸法の効果を最も高める呼吸の比率を表にまとめています。「吸気筋」を弛める際は、呼気を長くします。「呼気筋」を弛める際は、吸気を長くします。例えば、骨格筋の吸気筋を弛める場合には、鼻で2吸って口で5吐くようにします。骨格筋の呼気筋を弛める場合には、口で2吐いて鼻で5吸うようにします。
 以上のことから、骨格筋の呼気筋を弛める呼吸法は、次のようになります。男性の場合は、“右側臥位で「眼球の下半分を意識」して、口で2吐いて鼻で5吸う”、女性の場合は、“左側臥位で「眼球の下半分を意識」して、口で2吐いて鼻で5吸う”のです。
 吸気を長くして筋肉が弛むというのは、常識に反しているように思えるかも知れませんが、「呼気筋」は呼気で収縮する筋で、吸気では弛緩するのです。なので、実際にやってみると、上記の説明通りであることがわかると思います。目が疲れている人は、「感覚器系の筋」を弛める呼吸法の、「吸気筋」「呼気筋」の両方を5分ずつやってみてください。随分と楽になると思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
熟睡できてる?できてないなら、ぜひ見てね!【正しい寝方】
配信元)


» 続きはこちらから

【再掲載】スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文23  愛のエネルギーが溢れ出すマントラ

本記事は竹下氏による過去のこちらの記事の再掲載となります。
あくまで掲載当時の情報である点をご了承ください。

竹下雅敏氏からの情報です。
 中西征子さんから、手書きのマントラをファクスで受信しましたが、時事ブログ用には、プリントアウトして部屋に貼れるように、17×17の様式で構成しました。このマントラを印刷して手に持ってみると、体外、体表、神経叢、脊髄の全てのアナーハタ・チャクラが開いて、愛のエネルギーが溢れ出すのがわかると思います。同時に、体表のサハスラーラ・チャクラを通して、天からエネルギーが注がれているのがわかるはずです。ですから、このマントラを印刷したものを手に持つとか、部屋に貼ることで、確かに効果があることがわかります。
 このマントラを289回唱えると、かなり長い間、先ほど示したエネルギーの状態が現れると思います。感覚の優れた方なら、溢れ出した愛のエネルギーをどこにでも送れるということに気付くでしょう。手を通して送り込むことも、意識だけでただ相手を思うことで送ることも可能だということに気付くはずです。この愛のエネルギーを仕事に持ち込めば、カルマ・ヨーガとなります。対象を神、人、動物、植物などに向ければ、バクティ・ヨーガとなります。
 このマントラを何度も唱えていると、実は神と繋がりさえすれば、ただ一度唱えるだけで先の状態になるのだということがわかるようになるでしょう。さらにはマントラは必要なく、ただ神を想うだけで良いということがわかります。これがバクティ・ヨーガの完成です。
 このマントラは、あなたを光へと変貌させます。あなたは天と繋がり、愛のエネルギーがあなたを通して世界に放出されます。地球を愛の溢れる場所に変えるのは、あなたなのです。
(竹下雅敏)
その後、愛のマントラはバージョンアップしました (2015/09/06)
――――――――――――――――――――――――

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文23

<通信者:中西征子>
<通信日:2015年4月18日>

今回、異例の通信文にびっくりしましたが、後からの説明によると、大正真真神様より授かった特別のマントラだという事です。
省略せず、すべて書いて下さいとの事でした。(289回)


マントラは以上です。

<終わった後のヒメミコ様からのお言葉です>

びっくりされたでしょう!
これは特別な“愛のマントラ”なのです。
289回の愛の言葉です。
このマントラをプリントして部屋などに貼ると、愛の空間になります。
使い方は工夫してみて下さい。
希望される方には、差し上げて下さい。

愛を高く保って健やかに過ごせるように
大正真真神様から授かったマントラです。
では、よろしくお願い致します。
次回に続きます。

☆私の文字に大正真真神様の愛が込められるので、省略せずに〜という事でしたが、ブログ用にはいつものようにタイプ文字でOKという事でした。
紙面の都合上、5ブロックを58行で書きましたが、レイアウトは自由で良いという事でした。

以上、よろしくお願い致します。
中西征子




「関節の運動」に使われている筋の吸気筋・呼気筋への分類とドーシャの関係

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説の38回目です。筋肉を吸気筋・呼気筋に分類しましたが、今回は、「関節の運動」にどの筋肉が使われているかを調べてみました。
 「関節の運動と作用する筋」と題するホームページを参照しました。頚部、肩関節の屈曲などの「各関節の動き」は、こちらのPDFをご覧ください。
 表の一番上にある頚部の屈曲(前屈)は、顎を引く動きですが、この動きに関係するすべての筋肉は、吸気筋です。従って、顎を引く動きは、息を吸いながら行うのが自然だとわかります。頚部の伸展(後屈)は、首を後ろに反らす動きですが、主動筋はすべて呼気筋で、協力筋が吸気筋です。首を後ろに反らす動きは、息を吐きながら行うのが自然だとわかります。
 ところが、頚部の回旋(顔を左または右に向ける動き)では、協力筋は呼気筋なのですが、主動筋は吸気筋と呼気筋が混ざっています。表では、この運動に対して(吸気)と表記しています。これは、「頚部の回旋を吸気で行うのが自然であることを示す表記」です。なぜ、呼気ではなく吸気で行うのが自然なのかは、残念ながら、「各筋肉の吸気筋・呼気筋への分類」からは導き出せないのです。これを調べるには、体外のスワディシュターナ・チャクラの機能を調べなければならないのです。詳しいことはいずれ、映像配信でお伝えできるかも知れません。
 昨年の11月11日の記事で、「ドクター本間の呼吸筋ストレッチ体操」の動画を紹介しました。この時のコメントで、“動画では、7つのストレッチが紹介されていますが、ほとんどが「正しい呼吸と動作」になっています。2つだけ誤りがあり、3分38秒の所の首のストレッチでは、首を後ろにそらす時に息を吐き、戻す時に吸うのが正しく、5分の体幹のストレッチでは、腕を上に延ばす時に息を吸い、戻す時に吐くのが正しいのです。その他は、この通りです”と記したのですが、これには、上記のような根拠があったわけです。

(竹下雅敏)
————————————————————————
関節の運動(体幹)PDF出力

頚部
関節の
運動
筋肉 作用 呼吸 星座 ドーシャ 経脈
総称 名称 1項目 2項目
屈曲前屈 主動筋 浅頸筋 胸鎖乳突筋 首を曲げ、回転させる 吸気筋 吸気 牡牛座 サマーナ・S
椎前筋 前頭直筋 両側が機能すると頭を前方に曲げ、片側だと機能側に頭を曲げる 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
頭長筋 頭を前方に曲げる 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
頚長筋 頸部を前屈させる 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S 膀胱
伸展後屈 主動筋 後頭下筋 大後頭直筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 呼気 牡羊座 デヴァダッタ・C (脾)
小後頭直筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (胃)
上頭斜筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (腎)
半棘筋 頸半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (小腸)
頭半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (心臓)
胸半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (肺)
板状筋 頭板状筋 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胃)
頸板状筋 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胆)
回旋筋 腰回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(膀胱)
胸回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (脾)
頸回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胆)
協力筋 棘間筋 腰棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 天秤座 太陽の
ヴァータ
胸棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 蟹座 ウダーナ・S
頸棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
回旋 主動筋 浅頸筋 胸鎖乳突筋 首を曲げ、回転させる 吸気筋
吸気
牡牛座 サマーナ・S
後頭下筋 大後頭直筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (脾)
下頭斜筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (膀胱)
半棘筋 頭半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 (心臓)
頚半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (小腸)
胸半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (肺)
椎前筋 頚長筋 頸部を前屈させる 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S 膀胱
回旋筋 腰回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(胃)
胸回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (膀胱)
頸回旋筋 脊柱の回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (脾)
斜角筋 前斜角筋 肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S 膀胱
中斜角筋 肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
後斜角筋 第二肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
協力筋 板状筋 頭板状筋(片側) 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胃)
頸板状筋(片側) 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胆)
側屈 主動筋 浅頸筋 胸鎖乳突筋(片側) 首を曲げ、回転させる 吸気筋
吸気
牡牛座 サマーナ・S
椎前筋 外側頭直筋 両側が機能すると頭部の起立と外側へ曲げる 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (肝)
後頭下筋 上頭斜筋 頭部の後屈、側屈、回旋 呼気筋 牡羊座 デヴァダッタ・C (腎)
椎前筋 頚長筋 頸部を前屈させる 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S 膀胱
斜角筋 前斜角筋 肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
中斜角筋 肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S 膀胱
後斜角筋 第二肋骨を上方に引く 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
協力筋 板状筋 頭板状筋(片側) 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胃)
頸板状筋(片側) 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側で顔が上に向く 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胆)


胸腰部
関節の
運動
筋肉 作用 呼吸 星座 ドーシャ 経脈
総称 名称 1項目 2項目
屈曲前屈 主動筋 腹筋 腹直筋 体幹部の屈曲や回旋、側屈 呼気筋 呼気 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(腎)
側腹筋 外腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(肝)
内腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(胃)
伸展後屈 主動筋 半棘筋 胸半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋
呼気
蟹座 ナーガ・C (肺)
協力筋 棘間筋 腰棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 天秤座 太陽の
ヴァータ
胸棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 蟹座 ウダーナ・S
頸棘間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 吸気筋 牡牛座 サマーナ・S
多裂筋 腰多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(膀胱)
胸多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (肝)
頸多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胃)
回旋 主動筋 半棘筋 胸半棘筋 頭部および脊柱の後屈、側屈、反対側への回旋 呼気筋 呼気 蟹座 ナーガ・C (肺)
側腹筋 外腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(肝)
内腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(胃)
協力筋 多裂筋 腰多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(膀胱)
胸多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (肝)
頸多裂筋 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (胃)
側屈 主動筋 腹筋 腹直筋 体幹部の屈曲や回旋、側屈 呼気筋 呼気 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(腎)
側腹筋 外腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(肝)
内腹斜筋 肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
月の
ヴァータ
(胃)
後腹筋 腰方形筋 腰椎を作用側に屈する 吸気筋 天秤座 太陽の
ヴァータ
太陽の
ヴァータ
協力筋 横突間筋 腰内側横突間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(脾)
腰外側横突間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 呼気筋 天秤座 月の
ヴァータ
(胃)
胸横突間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 呼気筋 蟹座 ナーガ・C (腎)
頸後横突間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (膀胱)
頸前横突間筋 脊柱の背屈(側屈、後屈) 呼気筋 牡牛座 クリカル・C (肝)


» 続きはこちらから

【再掲載】スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文16 
高次元の神々の降臨と地球の危機

本記事は竹下氏による過去のこちらの記事の再掲載となります。
あくまで掲載当時の情報である点をご了承ください。

竹下雅敏氏からの情報です。
 今回の通信文の1枚目を受け取った時、いつものスミワタルタカキホシノヒメミコ様の波動とは異なるので偽物かと思いましたが、通信内容を見ると、間違いなくヒメミコ様からのものであるとわかりました。その後、3枚目の最後のファクスが入り、今回の波動がこれまでと異なる理由がわかりました。わかってみると、今回のヒメミコ様の通信文の部分は通信者である中西征子さんの波動だとわかります。非常に面白い通信方法だと思いました。
 通信文の中に、超銀河団の神々で構成されている宇宙連邦が出てきます。議長と議長補佐、そして奥様方のお名前が記されています。参考のために、天界の秩序10の表をご覧ください。
 お名前の神々は、それぞれ超銀河団神の第12〜9システムの第一レベルに所属しておられます。以下にその次元を記しておきます。

宇宙連邦評議会議長 ダイゲンシンマコトナルカミ様    843次元
       奥様 ダイゲンシンマコトナルヒメミコ様  843次元
議長補佐とその奥様
          トクミツルカミ様          838次元
          トクミツルヒメミコ様        838次元
         
          タカキイザナギノミコト様      833次元
          タカキイザナギノヒメミコ様     833次元

          ホシミツルソラノミコト様      828次元
          ホシミツルソラノヒメミコ様     828次元

 通常であれば、考えることが出来ないほどの高次元の神々ですが、現在この私たちの3次元まで降りて来られています。ですから、皆さんが心の中でこれらの神々に呼びかければ、その思いはすべて受け取ってくださいます。地球の危機に際して、わざわざ遥かな高みからご降臨くださっていることに対して、ぜひとも感謝の気持ちをお伝えください。
 最後に、通信文の正邪を見極める簡単な方法を今一度示しておきます。
 裏表が白い紙に、調べたい神あるいは人物の名前を書きます。軽く額の中央を意識してから、そのカードを両手で触れてください。そうすると、人物に応じてそれぞれ特有の反応が身体に現れます。上記の宇宙連邦の神々のどなたかのお名前、スミワタルタカキホシノヒメミコ様、竹下雅敏、中西征子さんのいずれの名前を書いてカードを持ったとしても、意識が軽く持ち上げられる感覚があるはずです。またチャクラの感覚がわかる方は、体外あるいは体表のチャクラを感じ取ってください。すべてのチャクラが同時に開くことがわかるでしょう。これは通常では起こらないことで、高次元の存在であることを示します。
 逆に、いわゆる怪しい霊存在からの通信文あるいはチャネラーの場合、そのチャネラーなどの名前を書いて同様に調べてください。ほとんどの場合、チャクラは逆に閉じてしまい、意識は会陰に引きずり込まれるような感覚になると思います。これはその通信文が闇からのものであること、あるいはそのチャネラーが闇と関わっていることを示します。このような場合、こうしたチャネラー及び通信内容には関わらないことをお勧めします。
(竹下雅敏)
————————————————————————

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文16

〈通信者:中西征子〉
〈通信日:2015年2月28日〉

「これまで、多くの偽の情報が拡散しており、真偽を見誤ると命を失う結果となります。多くの偽情報を鵜呑みにしてどれだけ多くの魂がこれまで失われた事か…。とても残念でなりません。
見極める方法について、竹下雅敏様がご自分のブログ等で簡単な鑑別方法を教示して下さっています。
ぜひとも習得されますように。

今日はこの地球を見守って下さる“宇宙連邦”についてお知らせしたいと思います。

宇宙連邦は超銀河団の神々によって構成されており、通常はこの地球の付近まで降りて来られる事はあり得ない事ですが、今回地上の改革に合わせて、遥かな高みからこの地上の近辺にまで降りて来られ、様子を偵察しながら緊急事態に備えて下さっています。

とても力強い事であり、感謝の念に耐えません。

代表者の神々のお名前を、この度「シャンティ・フーラ」を借りて公開することをお許しいただいたので、この機会にお伝えします。

〈宇宙船乗務員の神々のお名前〉
宇宙連邦評議会議長 ダイゲンシンマコトナルカミ様
       奥様 ダイゲンシンマコトナルヒメミコ様
以下、議長補佐とその奥様
          トクミツルカミ様
          トクミツルヒメミコ様
         
          タカキイザナギノミコト様
          タカキイザナギノヒメミコ様
 
          ホシミツルソラノミコト様
          ホシミツルソラノヒメミコ様

総勢300柱の神々が乗船しておられます。

このような異例の事態の理由についてお知らせしておきます。
この度の地上の改革にあたり、追い詰められた悪の分子達は、自分達の野望が遂げられない事を知り、イチかバチかの破壊的で過激な暴走に走り、滅びの道連れとして地球上の人類を絶滅させようとする兆候が見られた事によります。

その危険性が完全に無くなったとは言えない状況にあるため、宇宙連邦の神々の協力の元、銀河連邦、プレアデス評議会、アンドロメダ評議会が実際的活動を行いながら、地球の全域を見守っているのです。

これらの事は、皆さんの心と感情が極度に混乱したり、自暴自棄に至る事のないためにお伝えしています。

最悪と思える状況でも、決して絶望的になる事なく、忍耐されるよう願っています。
次回に続きます。」

〈追伸〉
今日はいつもの時間帯を変えて、午前10時から、私が呼びかけて通信をいただきました。(妨害を防ぐため)
はじめの5分間位、アージュナー・チャクラから強い振動を感じ、エネルギーが流れているようでした。その間何も聞こえませんでしたが、その後次のような通信がヒメミコ様から入って来ました。

「あなたの頭の中に通信文が入っています。
それを聞き取って下さい。
あなたの受信能力が完成したので、この方法が可能になりました。
この方法は誰からも情報を盗聴される事がありません。
安全で確実な方法です。
あなたの好きな時に、私からの情報を意識すれば、あなたのブッディから情報が送られてくるでしょう。
ではよろしくお願い致します。」

まるでFAXの受信機のように、情報が私の脳にインプットされ、好きな時にプリントアウトされるという事だと思いました。
始めての事で、情報が果して出て来るか少し心配でしたが、意識を合わせると出て来たのが、今回の通信文です。

私の脳は正確に情報を読み取り正しく機能しているかどうか故障は無いか…と半信半疑です。(笑)

以上よろしくお願い致します。

中西征子

骨格筋以外の筋の分類、吸気筋・呼気筋とドーシャの関係 〜 吸気はラジャスで交感神経優位、呼気はタマスで副交感神経優位

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説の37回目です。前回は、「骨格筋の分類」を行ったのですが、今回は、「骨格筋以外の筋」を調べてみました。
 骨格筋は、吸気筋が太陽のヴァータのサブ・ドーシャ、呼気筋が月のヴァータのサブ・ドーシャの働きで動いているのに対し、骨格筋以外の筋は、吸気筋がピッタのサブ・ドーシャ、呼気筋がカファのサブ・ドーシャの働きで動いていることがわかりました。
 アーユルヴェーダの2回目の解説で、“「太陽のヴァータ」と「ピッタ」は合わせて「ラジャス(激質)」と呼ばれ「陽」…「月のヴァータ」と「カファ」は合わせて「タマス(えい質)」と呼ばれ「陰」に分類”され、“ラジャス(激質)はピンガラーに気(プラーナ)が流れ、交感神経が優位に活動している状態。タマス(えい質)はイダーに気(プラーナ)が流れ、副交感神経が優位に活動している状態”だと説明しました。
 今回の吸気筋・呼気筋とドーシャの関係を見ると、吸気はラジャスで交感神経優位、呼気はタマスで副交感神経優位となることがわかります。
 1月29日の記事で解説した骨盤底筋は、「消化器系の筋」です。実は、消化器系の筋はムーラーダーラ・チャクラに対応しており、骨盤底筋が呼気で収縮する呼気筋であったことから、吸気と呼気の割合を1:2にすると、最も効果的に働きかけることが出来ます。すなわち、「呼吸法」で、呼気と共に肛門を締めるわけですが、鼻から1吸って鼻から2吐くと、もっとも効果的に骨盤底筋群に働きかけることが出来るのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
消化器系の筋PDF出力
筋肉 作用 呼吸 星座 ドーシャ 経脈
総称 名称 1項目 2項目
舌筋 外舌筋 オトガイ舌筋 舌を前方および下方に動かす 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (肺)
舌骨舌筋 舌縁を下方に下げ、舌を後方に移動させ、舌背を凸状にする 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P
茎突舌筋 嚥下のために凹を作る。また、舌をひっこめる動きを助ける 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (大腸)
小角舌筋 舌骨舌筋が舌を下げる運動の補助 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (心臓)
内舌筋 上縦舌筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (小腸)
下縦舌筋 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P 大腸
横舌筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (心包)
垂直舌筋 舌を平らにし、広げる 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P 心臓
口蓋筋 口蓋帆挙筋 口蓋帆を上方へ上げる 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (肺)
口蓋帆張筋 軟口蓋に張力をかける 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P
口蓋舌筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (大腸)
口蓋垂筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (心臓)
口蓋咽頭筋 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P 大腸
咽頭筋 上咽頭収縮筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (肺)
中咽頭収縮筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (大腸)
下咽頭収縮筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (心臓)
茎突咽頭筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (小腸)
口蓋咽頭筋 呼気筋 牡牛座 ボーダカ・K (心包)
耳管咽頭筋 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P
咽頭舌筋 吸気筋 牡牛座 ランジャカ・P 大腸
食道の筋 気管支食道筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (肺)
胸膜食道筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (大腸)
胃の筋 外縦走筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (肺)
中輪走筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (大腸)
内斜走筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (心臓)
噴門括約筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (小腸)
幽門括約筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (心包)
胆嚢の筋 総胆管括約筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (肺)
胆膵管膨大部括約筋 呼気筋 蟹座 タルパカ・K (大腸)
膵臓の筋 膵管括約筋 吸気筋 乙女座 ピッタ
直腸の筋 会陰筋 内肛門括約筋 呼気筋 乙女座 カファ (肺)
外肛門括約筋 呼気筋 乙女座 カファ (大腸)
膀胱排尿筋 蓄尿と排尿 呼気筋 乙女座 カファ (心臓)
肛門挙筋 腸骨尾骨筋 呼気筋 乙女座 カファ (小腸)
恥骨尾骨筋 呼気筋 乙女座 カファ (心包)
精巣挙筋(挙睾筋) 呼気筋 乙女座 カファ (三焦)
尿道の筋 膀胱括約筋 直腸膀胱筋(男性) 吸気筋 蠍座 ブラージャカ・P
直腸子宮筋(女性) 吸気筋 蠍座 ブラージャカ・P
恥骨前立腺筋(男性) 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (肺)
恥骨膀胱筋(女性) 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (肺)
尿道括約筋 蓄尿と排尿 吸気筋 蠍座 ブラージャカ・P
尿道平滑筋 吸気筋 蠍座 ブラージャカ・P 大腸
会陰筋 膣平滑筋 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (肺)
浅会陰横筋 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (大腸)
深会陰横筋 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (心臓)
坐骨海綿体筋 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (小腸)
球海綿体筋 呼気筋 蠍座 シュレーシャカ・K (心包)


» 続きはこちらから
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 62