» 続きはこちらから

GHQに押し付けられたものではなく、日本国憲法の根幹は日本人によって書かれたものである / 自民党が衰退して、野党が躍進する方が憲法改正のリアリズムは高まる
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
皆さん、危険な動きをしてます。
— WCHJapan -ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン- (@WCH_Japan2023) August 31, 2024
岸田さんが辞めるからと言って油断するとこんな内容を指示してます⬇️
憲法改正に向け自民党作業チームが論点とりまとめしてます
『自衛隊明記』や『緊急政令』めぐりhttps://t.co/flFsZ3B8PX
いつの間にか「緊急事態条項」の名前も変えてます。…
きょう夕方に発生した日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震を受け、気象庁はさきほど午後7時15分、次の巨大地震に注意を呼びかける「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しましたhttps://t.co/tH5yyD4ZT3 #nhk_video pic.twitter.com/RsSsnKyQuT
— NHKニュース (@nhk_news) August 8, 2024
【注目記事】岸田首相「すぐ避難できる準備を」 南海トラフ注意情報
— 日本経済新聞 政治・外交 Nikkei Politics (@nikkeiseijibu) August 8, 2024
「混乱を避けるため偽情報の拡散は絶対にしないでほしい」と強調しました。https://t.co/JSiTV5ZBXN
16:43に地震発生、YoutubeのTBSとNHKライブ配信を見出したのは17:00過ぎと思うが、間もなくTBSもNHKも、『このあとすぐ専門家を招集して南海トラフの可能性について気象庁で会議を~』と。で、17:10頃には画像のようなフリップが用意され、南海トラフの話題ばかり。宮崎現地の話題全く無し。異常。 https://t.co/mVAQXuJDOO
— MasaDjp (@masjp72) August 8, 2024
何一つ国民のためを思って動かない政府が、国民のためを思って『南海トラフがー』と注意喚起していると思わないほうが良い。
— MasaDjp (@masjp72) August 9, 2024
本当に国民のためを思ったら、真っ先に九州の原発を止めるし、能登もとっくに瓦礫を処理し、最低限のインフラの復興や仮設住宅やアパートへの入居は終わってるよ。 pic.twitter.com/SxeMQQ3yNM
南海トラフ関連の政府の動き、どう考えてもおかしい。
— ミラーキャット (@mirrorcat9) August 9, 2024
「本震が起こる可能性あり」なんて、綿密な調査が必要なのに、即座に大々的にマスコミ発表。不自然極まりない。可能性としては
1,本当に起こる予定になっている
2,本当は起こらないが、政権延命や緊急事態条項が目的
のどちらかだと思う。
#パンチングゆりこ
— この世の果て (@kasabarurinri) July 4, 2024
現場は三軒茶屋となっております pic.twitter.com/2NaVDj60Au
TTBジャーナル サルサ岩渕 街頭演説会 三軒茶屋駅で質問するも小池都知事にカメラにパンチされる。 pic.twitter.com/K1AyAgolme
— plutoatom (@plutoatom) July 4, 2024
インスタのエリザベスさんも内海さんに投票します。理由は動画ないで解説してます。同じ母親としてワクチンの問題を取り上げない候補はあり得ないです。
— トッポ (@w2skwn3) July 4, 2024
子宮頸がんワクチンを東京都は男子にも打たせているの知ってます?男子にですよ!将来性交渉で移る可能性があるとデマをいい。… pic.twitter.com/EaEtdZfRXM
実は、1945年10月29日に民間での憲法制定の準備・研究を目的として結成された憲法研究会が、12月26日に発表した「憲法草案要綱」にGHQが強い関心を示したことが分っています。
「憲法草案要綱」の冒頭の根本原則では、「統治権ハ国民ヨリ発ス」として天皇の統治権を否定、国民主権の原則を採用する一方、天皇は「国家的儀礼ヲ司ル」として天皇制の存続を認めたとあり、憲法研究会案がGHQ草案作成に大きな影響を与えていたことが確認されています。要するに、日本国憲法の根幹は日本人によって書かれたものなのです。
“続きはこちらから”の動画をご覧ください。SAMEJIMA TIMESは、“自公与党が過半数を割って憲法改正は遠いたと安心していませんか? それ、大間違いです。実は自民党が衰退して、野党が躍進する方が憲法改正のリアリズムは高まります。(18秒)”と言っています。
例えば、チンアゲのタマキンは「緊急事態条項」に前のめりで、立民のエダノンは憲法審査会長として改憲議論を進めているとのことです。
“玉木雄一郎代表は憲法改正論議にかなり積極的、これもリベラルの立憲民主党との違いを強調する狙いがあるでしょう。それでは立憲民主はどうか? 実はこちらも左翼とは見られたくない。このような思いが非常に強まっている。憲法審査会長に就任した枝野さんは昔からリベラルの星と見られてきました。けれども、あまりにもリベラル色が強く、民主党内ではなかなか支持を広げることができなかった。だから枝野さん、憲法改正論議を強調することで自らのリベラル色を打ち消したい。そんな思いをずっと抱えてきたんです。憲法審査会長に就任した後も毎週会議を開いて、これまで以上に憲法論議を活性化させています(7分15秒)”ということです。