アーカイブ: 難民・移民危機
維新の大阪都構想に対案として出された国民民主の「特別自治市」計画は、道府県から独立した行政単位に大量の移民を受け入れる構想らしい / 次の国会で地方自治法改正案を提出か
ここに国民民主党が「副首都の大阪都構想」の対案として「特別自治市」という案を出してきました。国や政令都市市長会では以前からすでに「特別自治市制度」の法制化に向けて動いており、国民民主はこの計画を推進する立場のようです。
ところが、その「特別自治市」計画を詳細に見られた「DJ FOO」氏は「これって激激ヤバイのでは? 外国人育成就労で入れて『特別自治市』計画って 特別自治市警察? グローバル化? 失敗したら恐ろしい日本になりませんか?」と投稿されていました。「昨年 維新 国民民主の賛成で育成就労法案が可決され、先日閣議決定で80万人の外国人労働者の受け入れが決まった。 次の国会法案提出がこの自治市制度を設けるための地方自治法改正案。」と静かな計画の動きを伝えてくださっています。日経によると、国民民主が提起する特別市構想は、大阪市や川崎市のような大きな市を道府県から独立した行政単位とするようです。そこに大量の移民を受け入れるのでしょうか。「年間7000人〜10000人行方不明になる外国人の対策や法案も出来ないままの状態で、先に自治市で市に権限を持たせて育成就労で大量に受け入れたら激ヤバイ」とも書かれています。維新、国民民主と対立しているように見えますが、日本人の立場からすると、いずれも危険な構想に見えます。この「特別自治市」計画には公明党も前向きのようです。
「大阪府」と「大阪市」が二重行政でない方がおかしいわ。
— 大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) September 25, 2025
「大阪府」と「寝屋川市」が二重行政なのはおかしいです、ですって、広瀬市長に言うてこいや。オラ。 https://t.co/LoHV74DEWv pic.twitter.com/tYbbG9XM0i
国民民主党、副首都の大阪都構想に対案 自公維の接近阻止狙うhttps://t.co/X9k8eoEuKg
— 日経関西 (@nikkeikansai) September 27, 2025
国民民主は地方制度調査会を立ち上げました。既存の道府県とは別に「特別自治市」を設置する案を議論します。大阪市のような大きな市が周辺市町村と合併し、道府県から独立した行政単位となる構想です。 pic.twitter.com/RzmcPrWrRf
道州制を見据えるなら、大阪関西が目指すべき統治機構は、大都市法に基づく都区制度ではなく、特別市(特別自治市)制度です。… https://t.co/fIxiEeUwnf pic.twitter.com/75xurFuzLe
— 足立康史 国民民主党 参議院議員 (@adachiyasushi) September 21, 2025
これって激激ヤバイのでは?
— DJ FOO (@djfoo_japan) October 9, 2025
外国人育成就労で入れて「特別自治市」計画って😱
特別自治市警察? グローバル化?
失敗したら恐ろしい日本になりませんか?
国民民主党は
道府県から権限や財源を全面的に移譲する「特別自治市」制度を設ける地方自治法改正案を、月内に召集予定の臨時国会に提出する方針。 pic.twitter.com/38pylnIkIu
» 続きはこちらから
Author:Niccolò Caranti [CC BY-SA] & Author:World Economic Forum [CC BY-SA]
国連の「移民政策」を主導したピーター・サザーランドとジョージ・ソロス / ソロスの「闇の錬金術」を暴くイーロン・マスク / 追い詰められるジョージ・ソロス
オルバーン首相の発言からも分かるように、国連が関与する「移民政策」にジョージ・ソロスが関与していることは明らかですが、このことを明確に解説したのが冒頭の動画です。
反DS歴史研究者の金子吉友氏は、2006年から2017年まで国連国際移住担当特別代表を務めたピーター・サザーランドの背後にジョージ・ソロスがいて、国連の「移民政策」を主導してきた(2分46秒)と言っています。金子吉友氏のツイートに核心となる部分の翻訳があります。
イーロン・マスクは、ジョージ・ソロスの「闇の錬金術」を暴いていました。トッポさんのこちらの動画でイーロン・マスクは、“これはある種のシステムハックで、誰かが比較的少額の資金でNGOを立ち上げることができるというものです。ジョージ・ソロスはこれが非常に得意でした。…彼は少額の資金をテコに非営利団体を設立し、次に政治家にロビー活動を行い、その非営利団体に多額の資金を送らせることができると見抜きました。非営利団体設立のための1000万ドル(約14億5000万円)の寄付かもしれないものを、テコにして10億ドル(約1450億円)規模のNGOにするのです。「非営利」というのは奇妙な言葉です。それは単に非政府組織というだけです。そして政府が毎年、資金を提供し続けるのです。”と話しています。
“続きはこちらから”をご覧ください。アメリカではトランプ大統領がジョージ・ソロスを追い詰めています。ハンガリーでは「ストップ・ソロス法」が可決され、不法移民を支援する行為は犯罪とみなされるということです。こうした動きは今後、「移民政策」に対する不満が渦巻くヨーロッパ全体に大きな影響を与えることでしょう。
ただ私たちは、移民政策を推進する「左派グローバリスト」と反対する「右派ポピュリスト」の戦いについては冷静に見守り、彼らが共通に推進するデジタルIDの「監視社会」を注視する必要があります。
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【重要】ジョージ・ソロスがIOM(国際移住機関)を支配下に置き、国連の移民政策を背後でコントロールしていた内幕が明快に説明されています。
— 金子吉友(反DS 歴史研究者) (@ykaneko_x) October 2, 2025
IOMを国連の管轄下に置く計画もソロス主導で行われていたということです。
※以下翻訳
↓
移住とガバナンスに関する重要な情報と、少しの歴史。… https://t.co/R5URkQQ0Cv pic.twitter.com/pFIik1vtZW
» 続きはこちらから
ぴょんぴょんの「タブリギ・ジャマート」 ~アルカイダの「勧誘ネットワーク」
それに伴って各地で、イスラム教徒のための土葬墓地建設が論争になっています。
「日本も昔は土葬だった」と言うけど、平坦な土地が限られる日本では、仰向けで埋めるのは贅沢すぎます。昔の日本だって、スペース節約のために、丸く屈んだ格好でカメ棺に押し込まれました。しかも、今の人たちはmRNAワクチンを打っていますよね。mRNA、ナノ脂質、スパイクタンパク質が、雨で溶け出すと思うと気持ち悪い。
とにかく、外国人を無責任に入国させて、野放しにして、問題が起きても見てみぬふりの「自由移民党」を早くどうにかしてください。
宗教配慮の給食を実施した北九州市
日本の外国人イスラム教徒は年々増えている
【朗報】村井知事、宮城県内全ての市町村の首長が土葬墓地設置に反対したため土葬墓地検討を白紙撤回
— あーぁ (@sxzBST) September 18, 2025
まあ一番の理由は宮城県知事選が近いからやろね。やっぱ選挙行くことって大事だよな pic.twitter.com/VeiTMbUCiL
» 続きはこちらから
「移民政策」推進グループが目指すスマートシティとユニバーサル・ベーシック・インカムによって実現する「完全監視社会」
ハイランド・グループの創設に、国防高等研究計画局(DARPA)が関与していることから分かるように、彼らは「完全監視社会」の実現を目指しています。
冒頭の動画はトランプの国連演説の一部ですが、“世界トップの指導者たちと会合を開き、誰もが信頼できるAI認証システムを先駆的に導入します。国連が建設的な役割を果たしてくれることを期待しています。”と言っています。
「移民政策」を推進するグループはスマートシティを目指しています。恐らく、そこではユニバーサル・ベーシック・インカムが実現した社会でしょう。トランプは「移民政策」には反対していますが、「フリーダムシティ」を公約に挙げています。「完全監視社会」であることは同じです。
「デジタルID - 中央銀行デジタル通貨(CBDC )- ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の未来」を描いたアニメーションは、AIによって完全に奴隷化された市民の姿を描いています。
“続きはこちらから”のツイートをご覧ください。「移民政策」がデジタルIDを国民に強制する手段として利用されていることがよくわかります。イギリスのキア・スターマー首相は「デジタルIDを持っていない場合、英国で働くことはできません。」と言っています。
Sky Newsは、“英国のすべての成人に義務化されるということです。雇用主や家主が、雇用したり、部屋を貸したりする相手が英国で合法的な移民資格を持っていることを確認しやすくなります。スマートフォンアプリを使って確認できます。…そして、基本的にこれはすべて移民に関することです。”と報じています。
日本でも同じことが進行しています。仮に、“毎年、私たちと文化や何もかもが、あまりにも違う人たちを、まとめて入れていくということ。この政策は一旦、考え直さなあきません”と言っている高市早苗が出てきたとしても、「移民対策」ではなく「エボラの緊急事態を演出」することで、同じようにデジタルIDを強制するでしょう。
国連にてトランプ大統領、「AI認証システム」を導入することを発表
— ShortShort News (@ShortShort_News) September 24, 2025
詳細不明だが、グローバリストが最も進めたがっているデジタルID関連のテクノクラシー政策ではないかと推測されている https://t.co/cJ0e5ofVsg pic.twitter.com/mWlPxEBwtW
デジタルID - 中央銀行デジタル通貨CBDC - ユニバーサルベーシックインカムUBI の未来
— ShortShort News (@ShortShort_News) September 26, 2025
特に必要とされていないのになぜか世界的に導入が推進されるマイナンバーとCBDCの未来の可能性(真の目的)を想像できていますか? https://t.co/faWraXER3v pic.twitter.com/sUIfKv1Z61
» 続きはこちらから


まず、ダボス会議で菅元首相、岸田元首相が「我が国は社会主義国家を目指す」「ベーシックインカムを導入する」と発言し、" ニューワールドオーダー(新世界秩序)に乗っかります "と表明していると言っています。「(グローバリストたちの言う)社会主義国家実現まであと何年残っているのですか?」「2033年だと思っています。」それに向けての支配層の権力闘争が台湾有事だと言っています。
大野氏によると「中国の台湾侵略はうまくいっている。わざわざお金をかけて中国のイメージを損ねてまで武力侵攻をする必要はない。きれいに静かな侵略ができているのに台湾有事をやる必要がない。それをすると日本にいる中国人も反中感情で危険になる。逆にアメリカ側は戦争をしたい側なので、それをけしかけている状況だ。高市首相もあえて発言を撤回しないで有事をあおりたい。アメリカのいつもの手だ。」と述べています。高市首相は失言をしたのではなく意図的に紛争を招いています。
深田氏は「外務省が台湾有事ありきのシナリオでずっと動いていて、台湾から熊本に移民を何十万人と避難させようとしている。なので今、中華街を熊本に作って用意している。」と言うと、大野氏は「大阪の西成区もそう。今度、北海道にもできるという話が出てきて、完全に侵略される前提で動いている。」「北海道では『お、ねだん以上』の企業が不動産も手広くやっていて『ある特定の国』に(土地を)明け渡している。その結果、北海道の外国人の比率が増えてきた。そうなると、自治体の議員にも外国人が出てくる。」「実は一番恐ろしいと僕が思っているのは、今回のニューヨークの市長もそうだったが、日本の三重県知事選挙にブラジルの方が出馬していた。選挙は立候補した人から選ぶ。逆に言うと、立候補した人が外国の人が多くなったら、また、日本人が立候補しなくなったらと考えると、どんどん外国の人たちが行政を仕切り始める。移民の人達からしたら、少しでも自分たちの立場を良くしたいので全員が政治に興味がある。こぞって投票に行く。」
今の日本の選挙は「期日前投票は手ぶら投票ができて、身分証も投票用紙もいらない、確認のしようがない。下手したら2回とか投票できる。どっかの宗教団体の方は10回くらいやったみたいだ。亡くなった人の票が入っている可能性もある。日本人が投票に行ったら『もう投票されてますよ』という事態も起きている。今まだ選挙が公正でちゃんと行われていると言われているうちに、日本人が権利を守るようにしておかないと何が起きるかわからない。」
「しかも日本の場合は帰化したかどうか分からなくても立候補できる。厄介なのは、市長さんとかになれば、教育委員長とかも指定ができる権限がある。そういうことをやられてしまうと、学校教育で日本教育ではない教育ができる。事実、都内の保育園や幼稚園でイスラム教の多文化共生をもとにイスラム教の教育が始まっているところもある。」
「『東京都のすごいお偉い女性の方』、組織票と外国人の方の票です。あの人は歌舞伎町の浄化作戦とかやって日本の怖い人たちを排除して、外国のマフィアを入れた。そういう移民の方達からすれば彼女が政権を握り続けた方が自分たちにとって都合がいい。」「確かに東京都で起業すると、外国人の方には1500万円補助金が出る。」
深田氏は「東京都で今起きていることって日本人のための政策なのか?という疑問があるが、それを止めようと思うと、私たち周りの人に必ず投票に行きましょうと、そして日本人のために政治をやってくれる人に投票しましょうと、呼びかけ続けるしかない。」と訴えました。