アーカイブ: 子育て

[livedoor NEWS]世界に一つだけの名所『紙ヒコーキ博物館』に行ってきた。

私の確認ミスで記事が途中から掲載されていませんでした。大変、申し訳ありません。「編注:ここから下が抜け落ちておりました。(23:09)」というお知らせが入っているところから下の部分になります。(編集長) 

竹下雅敏氏からの情報です。
 息子の趣味の折り紙ヒコーキで、とてもよい記事がありましたので、紹介します。この博物館にうちの息子の展示スペースもあるようです。
写真をご覧になればわかるように、折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫氏は、なかなかステキグイな人で、妻に言わせるとメタボにならないように奥さんがきっちりと食事をコントロールしているとのことで、この情報は息子からの極秘情報です。各地で競技会を催しており、そのような時には、戸田会長や航空宇宙工学の第一人者の鈴木真二教授も競技会に姿を見せるようです。こうした趣味の優れたところは、素晴らしい人たちとの出会いがあるということで、年齢や社会的地位に無関係な友情を育めるところだと思います。このような人たちは同じ趣味を持つ同志としての意識が強く、紙ヒコーキの話題に花を咲かせている時は、全員が同年代の少年になっているのです。
 この前息子が帰省の折りに、パソコンに向かって何やらコツコツとやっていたので覗いて見ると、驚愕しそうなほど複雑な折図を作っていました。びっくりして「お前、こんなスゴイ事をやっているのか?」と言ったのですが、よくこんな事が頭の中で出来るものだと感心しました。大学の講義は高校までと違ってずいぶん難しいだろうと思って聞いてみると、授業を聞いて人に教えてもらうのはずいぶん楽だと言っていました。
紙ヒコーキを独力でコツコツ磨き上げる努力、自分で学ぶ努力をすでに身に付けているので、逆に大学での講義はずっと楽に感じるようです。こうした忍耐力は、これまで自分の好きな事をやって来たからこそ身に付くものなのです。
 この記事の中で戸田会長も言っているように、「何が役に立つのか」は、実のところ誰にもわからないものなのです。単なる遊びだと思っていたら、突然その重要な応用が見つかるというのは、いつでも起こる事なのです。特に折り紙の世界では、そういう事が起こり得ると感じています。
 平均的な型にはまった人間を作るのではなく、1人1人の個性を尊重してそれを育む教育が必要だと思います。それはその子そのものを否定するのではなく、全面的に肯定するところから始まります。それなのに学校の先生は、子供に叱る事ばかりで、命令しかしないのかと思います。子供をありのままに受け入れて教師が手本を示せばよい。それが教育の基本だと思うのです。現実には反面教師にしかなっていない。子供たちが大人や社会に希望を持てないのは、無理もないと思います。要するに、頭の固い心の冷え切った金の亡者のような大人ばかりなのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
世界に一つだけの名所『紙ヒコーキ博物館』に行ってきた。
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia他]卵子を提供してお金を稼ぐ美女、提供者の数が追いつかない精子バンク

竹下雅敏氏からの情報です。
 どちらのケースにせよ、人格や徳という部分はまったく考慮に入っていないようです。
 下の記事のタイミング法は、事実上の売春ではないのでしょうか?
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
米国の美女たちは卵子を提供してお金を稼ぐ
転載元より抜粋)
© Flickr.com/ Marc Perkins - OCC Biology Department/cc-by-nc

米企業は、若い夫婦が健康で、賢く、美しい子供を育てるために、どのようなサポートしているのかを明らかにした。彼らは、可愛らしくて教養のある女優やモデルから卵子を購入し、販売しているという。

 ヴェスチ・ルーによると、卵子の値段は2万ドルを超えることもあるという。その理由は簡単だ。なぜなら卵子の採取は痛みを伴うほか、人生で6回以上は行なえないからだ。その他、卵子を提供した後は、数週間ホルモン剤を飲まなければならない。

 ニューヨークの「卵子提供エージェンシー」は、ドナーを探す際、経済的に困っていることが多い失業中の人に重点を置くという。また、外見の美しさだけでなく、高校や大学の卒業証明書や成績もチェックされる。なぜなら不妊に悩む夫婦たちにとっては、未来の子供が美しいだけでなく、知的であることも重要だからだ。

————————————2点目————————————
精子バンクのニーズが高く提供者の数が追いつかないのが現状
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[らばQ]遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組

竹下雅敏氏からの情報です。
 これらの写真は実にわかりやすい。本当に両方の特徴が半分ずつ出てくるのがよくわかります。これを見て、競走馬を育てている人たちが血統にこだわる理由がわかる気がしました。
 例えて言うと、軽自動車とバスの2台から部品をそれぞれ取って来て、新しく一台の車を作るとした時、どんなに上手に部品を組み合わせても、スーパーカーには成りえないということだと思います。性格や才能がどの程度両親から遺伝的に引き継がれるのかはわかりませんが、まったくそうした事が無いとも考えられません。
 従って才能という意味合いに於いては、私の子供時代のように、幼い頃から春日八郎を聞かされ、水戸黄門で育った者に、芸術的才能が花開くはずがありません。やはりこれは両親の素質と家庭環境が決定的な影響を与えると思います。ですからサラ・ブライトマンの言う通り、最も重要なのはやはり才能なのかも知れません。努力は先の例で言えば、せいぜい車種の改造というような意味合いになるのかも知れません。
 このように捉えると身も蓋もないわけですが、人間本来の幸福と才能は何の関係もないのです。血統書付きの犬というのはある意味で大変人為的で、人間の都合によって人工的に作られた犬種だと思います。狩りをする、泳ぐ、羊を追う、戦うといったそれぞれの目的に最もよく叶う犬が作られてきたというわけなので、確かにそういった人間の都合という観点から見た才能は、純血種が色濃く持っていると考えることが出来ます。ですが今回のこのユーモラスな犬たちを見て、どの犬があるいはどの犬種が、最も犬として幸せか愛されるかは、おそらくなんの関係もないと思うのです。大切に育てられ愛された犬は犬種・血統に関わらず、心が美しく幸せだろうと思います。ですから多くの人たちは、幸せとは何の関係も無いものにとらわれて、人生を無駄に過ごしていると言えそうです。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[カラパイア]愛ってなんだろう?愛に関しての興味深い20の豆知識

竹下雅敏氏からの本日最後の情報です。
 記事の番号に合わせていくつかコメントしたいと思います。

1:私は一夫多妻の方が社会が安定して自然だと考えるタイプですが、一夫一婦で非常に良好な夫婦関係を築けない夫婦には一夫多妻は無理だと思います。一夫多妻のハードルは極めて高いので、今の地球人の精神レベルでは一夫一婦が自然だろうと思います。
2:体癖別に、上下は言葉、左右はトーン、前後はリズム、捻じれはボリューム、開閉はスピードが重視されます。会話ではないというのは本当です。
5:子供を抱いて育てることが、いかに大切かがよくわかると思います。同様に、ルドルフ・フォン・アーバン博士の「愛のヨガ」が大切だということもわかると思います。
7:これは私の考えと同じです。夫婦は釣り合っていると思います。
8:同種体癖は相性がよくありません。
9:傷心には、大天使アズラーイルに祈ることを勧めます。
10:これはこの通りで、恋が終わったところから愛は始まります。愛が始まらなければ幻滅が生まれます。
11:この記事は驚くと共に納得しました。若い人たちの異常な関係の理由がわかった気がしました。
15:このことから相性を知ることが出来ます。手を握り合って、幸せを感じられるならば相性がよいのです。
18:女性は赤ちゃんの写真を見ると瞳孔が開きます。男性は若い魅力的な女性の水着やヌードの写真を見ると瞳孔が開きます。これは本能的なもので、どうしようもありません。
20:全面的に同意します。ただし愛と愛情は別です。現代の人々は愛ではなく、愛情に飢えているのではないかという気がします。愛情を求める限り、愛は遥かかなたにあります。悟りは人生のゴールではありませんが、愛は間違いなくそれです。ところがこのブログの管理人の方は、愛と恋愛を混同しているようです。相手に対する幻想が一切ない時にしか愛はありません。恋愛を望む限り愛を見出すことは無いでしょう。いつになったら人類は愛と恋愛の区別を認識するのでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
愛ってなんだろう?愛に関しての興味深い20の豆知識
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。