アーカイブ: ぴょんぴょん

ぴょんぴょんの「関西州が作りたい」 〜『維新の会』が大阪にしてきたこと、これからしようとしていること

10/24付けの時事ブログにも取り上げられましたが、11月1日は大阪市で2回めの住民投票が行われます。

安くておいしいグルメがあふれる町、大阪。
人々に活気があって、フレンドリーな町、大阪。
窮屈な日本にいながら、アジアの気楽さが感じられる町、大阪。
自分には関係ないかな、と思いながらのぞいてみると、大阪市を廃止するだとお?!
大阪市の有権者は、ことの重大さに気づいているのだろうか。
「長周新聞」のすぐれた記事に助けられながら、考えてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「関西州が作りたい」 〜『維新の会』が大阪にしてきたこと、これからしようとしていること

「大阪市が消えるけど、いいの?」


京都大学大学院、藤井聡教授
「大阪都構想は、大阪市が廃止され、市民が自治(財源と権限)を失うだけの“論外”の代物・・膨大な行政コストが生じ、大阪市は確実に衰弱する。この過激な改革は一部の党派の存続のために求められているもので、政党間の裏取引や密約で進行しているため正確に事実が知らされていない

いよいよ、11月1日は「大阪市」の住民投票だな。

Author:Mc681[CC BY-SA]
大阪市役所

大阪府を〈大阪都〉に変えるかどうか、決める投票だよね?

はあ〜? おめえ、今ごろなに、言ってんだ?

だって、「府」を「都」にするかどうか、住民に問う投票でしょ?

ちゃうわい!! 
いいか? 「府」から「都」に変えることは、法律的に土台ムリなんだよ!

へえ? じゃあ、なんのための投票なの?

耳かっぽじって、よく聞けよ、もしも賛成多数だった場合、4年後の2025年1月1日、「大阪市」は消えてなくなり、その代わり、4つの特別区が設置されることになる。

へ? もしかして、「大阪市が消えるけど、いいの?」って、投票だったの?

その通り!
今回の住民投票の正式名称が、そう言っている。
「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票」。

長ったらしいから、スルーしてたわ。

有権者に問われるのは「大阪府」を〈大阪都〉にするしない、じゃなくて「大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する」かどうかだ。長周新聞


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「『孔子』の名のもとに」 〜世界が警戒する脅威

 〈孔子学院〉って何だろう?と思って調べていたら、アメリカの〈孔子学院〉代表が、児童ポルノでFBIの捜査を受け、その後亡くなったというニュースが飛び込んできた。
 さあ、これはどう考えたらいいものやら?
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「『孔子』の名のもとに」 〜世界が警戒する脅威


〈孔子学院〉の背後にいる中国共産党


「孔子学院とは、2004年に中国政府が中国語教育の国際化推進と中国文化の紹介のために立ち上げた国家プロジェクトです。中国政府教育部(文部科学省に相当)、及び中国国家漢弁/孔子学院本部による直接支援を受け、思想家・教育者・哲学者としても世界的に有名な【孔子】の名を借りて世界各国に設立されている本格的な中国語教育機関です。」

〈孔子学院〉が、世界中でキラワれている。

なんでなの? あの有名な「孔子」が作った学校なんでしょう?

Wikimedia_Commons[Public Domain]
「先師孔子行教像」呉道玄・作

アホ!!「孔子」の作った学校なんかじゃねえよ! 
文化大革命でとっくに葬り去られた「孔子」、引っ張り出してきて利用してるだけ!
単なる客寄せだよ、客寄せ。

ええ?!そんなの「孔子」に失礼だよ。

失礼より何より、〈孔子学院〉は今や、世界中150以上の国と地域に広がっている。
しかし最近、120あったアメリカの〈孔子学院〉が、どんどん閉鎖されている。
東洋経済

それはまた、なんで?

〈孔子学院〉は中国共産党の手先じゃねえかって、疑われてんだよ。
2014年〈孔子学院〉は、中国共産党によるスパイ容疑で、FBIに捜査された。東洋経済
その頃、アメリカ大学教授協会も、〈孔子学院〉は「学問の自由」が無視されてるから、各大学は〈孔子学院〉と手を切るよう勧告した。YAHOO!ニュース

へえ、FBIに捜査されたの?

以来、〈孔子学院〉を利用して、中国はアメリカの知的財産を盗んでいるのではと、疑われるようになった。

でも、アメリカに〈孔子学院〉がたくさんあるのは、どうして?

Author:Kreeder13[CC BY-SA]
アラバマ州トロイ大学のキャンパスにある孔子学院

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「にせものカマラ」 〜大統領選挙のゆくえ

トランプが大統領になって3年半。
日本では相変わらず、マスコミがトランプを叩いている。
アメリカの国民は日本よりもずっと目覚めているが、不正選挙が成功すればトランプの再選はない。トランプの再選に、地球の未来がかかっているのに。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「にせものカマラ」 〜大統領選挙のゆくえ


不安だらけの郵便投票



ほおら! 見ろよ! 郵便投票がこんなことになってんぞ!

あれ、まあ!!

アメリカの大統領選挙まで、あと1ヶ月もないのに、もう不正してるぞ。
やっぱ、郵便投票はヤバイよなあ。


でも、郵便投票だと、投票所に行く必要がないから、コロナの心配もないし、有権者にとってはありがたいけどね。

しかし、アメリカは大所帯だろ?
大量の郵便投票の投票用紙に、本人や証人の署名が行われているかどうか、1枚1枚、確認する作業が、けっこう大変らしい。(NHK

そんなの、機械でチェックすればいいのに?

機械と言えば、この6月、郵便局の仕分けの機械を減らしたばかりだそうだ。

なんでまた、今なの?

日本と同じさ。
アメリカの郵政公社も慢性的な赤字のために、郵便の仕分け機械を廃棄したんだと。

Author:Coolcaesar[CC BY-SA]
米国郵政公社の本社

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「『自衛隊の闇組織』を読んだ」 〜〈別班〉という存在

〈別班〉、ずっと何だろうと思ってた。
タブーであることも、知らなかった。
しかし、真のジャーナリスト魂をもち、命の危険もかえりみず、タブーに切り込んだ記者がいた。
どこの分野にも、絶滅危惧種が生き残っている、と救われた気がした。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「『自衛隊の闇組織』を読んだ」 〜〈別班〉という存在

お賽銭マンの名前遍歴


秋だねえ。

おめえは食欲の秋か?
おれは、読書の秋だ、エッヘン!


読書? どうせ、マンガでしょ?

ブアカ! 活字ばかしの本を読むことを読書と言うんだよ。

ぼくは、ネットの記事を読むだけで、活字はお腹いっぱいかなあ。

ところで、おめえ、「お賽銭マン」て知ってるか?

このツイッター・アカウントでしょ?
いつも、有益な情報を提供してくれるよね。


じゃ、きくが、「お賽銭マン」になる前は何だった?

えっと・・たしか、「箱コネマン」だ。


正解!
じゃあ、その前は?

あったねえ〜 何だったっけ? 
ウ〜ン ウ〜ン ウ〜ン・・・。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「200億円分の罪悪感」 〜アイヌの歴史と現実

アイヌの問題は難しい。
いざ取り組んでみると、本当に難しくて、複雑で、想像以上でした。
それでも、これまで日本政府が世界から隠してきたこと、無かったことにしてきたことが、「ウポポイ」をきっかけに、表出されたらいいな、と思いながら書きました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「200億円分の罪悪感」 〜アイヌの歴史と現実


「アイヌはいる。
そんなところから始めないといけないのかと、暗澹たる気持ちになった。」
note

アイヌ資料館「ウポポイ」のオープン


この7月、「ウポポイ」がオープンしたな。


北海道の、アイヌの資料館だね。
コロナの影響で、開館が遅れたけど、オープンできて良かったよ。

「ウポポイ」の記事を読んでいると、批判的なのがけっこうあってな。

裏になんかあるの?

裏?

たとえば、オリンピックで来日する外国人観光客に、「日本はアイヌをいじめてません、ほら、こんなに大切にしてます」ってアピールするためとか?

しかし、こうゆうのは、どう思う?
S学会が、アイヌの団体にカネ出してるとか、ニセアイヌが、アイヌのふりして国からカネをせしめてやがる、とかいう、アイヌへのバッシング。

へえ? どっから、そんな話が、湧いてくるんだろう?

反論しようにも、おれたち、アイヌのこと何にも知らねえから。

「ウポポイ」だって、ニュースに出るまで知らなかったよ。
正式名称は「民族共生象徴空間」て、言うんだよ。
「ウポポイ」とは、アイヌ語で「大勢で歌う」という意味。
それにしても、いったい、なんで「ウポポイ」は作られたんだろう?

2007年、国連で「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が採択されたのがきっかけだ。2008年、衆参両議院で「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が採択され、2014年、「アイヌ文化の復興等を促進するための『民族共生の象徴となる空間』の整備及び管理運営に関する基本方針」が閣議決定された。美術手帖

その「民族共生の象徴となる空間」が、「ウポポイ」になったんだね。

「ウポポイ」の敷地内には、「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」があって。


» 続きはこちらから
1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 77