画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.d05897c1.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: 軍事・戦争

[NHK 他]茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助 / 紛争・原発事故・経済崩壊…天瀬妃美花氏の予言 〜世界はもちろん今後の日本は、大変な状況に追い込まれる〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 鬼怒川の堤防が決壊し、大災害となっています。うちでも、屋根の上に逃れ、それぞれに大きな犬を抱きかかえた夫婦が自衛隊のヘリコプターで救助されるのを見届けるまで、一時仕事が中断しました。これほどの降雨による大災害は、これまでに見たことがないのですが、預言者の天瀬妃美花さんは、このような災害を予め予言していたようです。本当によく当たると思いました。
 “続きはこちらから”以降は、これから起こる彼女の予言が、NEVERまとめに出ていましたので、要点のみ抜粋します。これを見ると、世界はもちろん今後の日本は、大変な状況に追い込まれることがわかります。
 確か以前に紹介した記事では、今年、仮にリーマンショックを超える経済崩壊が起こるとして、世界は今後“5年間にわたる地獄”ということでした。彼女の予言では、“世界経済崩壊のクライマックスは2020年です”とあり、この場合、両方の予測は一致していると見るべきかも知れません。
 私は、サーカーの社会サイクル論から、2020年まではシュードラの時代であり、混乱が続くと指摘しています。復興はそれ以降です。天瀬妃美花さんの一連の予言を見れば、これまで時事ブログにおいて、再三再四にわたって食糧備蓄を呼びかけていること、そして出来れば田舎に移り住み、猫の額ほどの土地でも良いから何かが作れる生活環境が望ましいと言い続けている意味が、わかってもらえると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


» 続きはこちらから

[リテラ]安保法制でリスクが増えても自衛隊は辞められない! / 「自衛隊コース」を新設する私立高校が登場

匿名の方からの情報(1本目)です。
 以前、自衛隊の4特について投稿した者です。4特は別の駐屯地で再編成される様ですが、詳しい事は分かりませんでした。久留米駐屯地ではなく前河原駐屯地の自衛官と話しをしました。彼の転勤の話しになった時に、久留米を早く出たいと言いました。
 なぜか訊ねると…「訓練はせんしめちゃくちゃ。俺は最前線に出るような訓練したいんよ。」という答えでした。彼も戦争へ行く可能性が高いようです。
 戦争で人を殺すのは嫌じゃないのかと訊くと…「殺されるより殺した方がマシ。日本人が殺されるよりね。」「早く最前線に出たい。いつでも出れるようにトレーニングも欠かさんしね。」という答えが普通に返ってきました。
 戦争に行くのが美徳と思っている自衛官も少なくはないようです。自衛隊はこの記事のような社会で、鬱になる同僚も多いとの事でした。
(寄稿者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安保法制でリスクが増えても自衛隊は辞められない! 陰湿な退職妨害、引き留めの実態
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[週刊女性PRIME]現役幹部自衛官が激白、貧困家庭を襲う「経済的徴兵」の闇 〜お金のために人を殺すぐらいなら、自衛隊を辞めた方が良い。歓迎してくれる地方自治体は、必ずある〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 この安保法案が通ると、自衛隊員は戦争に巻き込まれ、多くの戦死者が出ると思われます。権力者は憲法改正を待っていられません。そこで憲法を改正せずに、今の憲法のままで戦争が出来るように、この法案を提出したわけです。
 記事を読むと、自衛隊員の方々に同情せざるを得ません。「家庭がある。住宅ローンもある…経済的理由から辞められない彼らは、“経済的徴兵”されているも同然だ」という一文は、本当にこの通りだと思いました。
 災害の救援活動のために自衛隊に入った人たちがほとんどだと思います。国家による詐欺行為だと感じます。お金のために人を殺すぐらいなら、家を失っても自衛隊を辞めた方が良いと感じます。地方は過疎に悩んでおり、体力のある元自衛隊員の家族を歓迎する地方自治体は、必ずあると思います。
 法案が通ると、借金の無い自衛隊員は続々と辞めると思います。まして海外派兵で戦死者が出ればなおさらです。当面は、経済的徴兵制で、貧しさゆえに自衛隊に入らざるを得ない者たちで、隊員の数を補うでしょうが、それも限界があります。そうなると本当に徴兵制になります。
 アメリカもそうですが、支配層の子供や孫は、シャンパン部隊に入り、前線には絶対に行かなくて良いようになっているのです。ブッシュ・ジュニアがその典型です。腐った連中の思い通りにさせてはいけません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
現役幹部自衛官が激白、貧困家庭を襲う「経済的徴兵」の闇
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[中村哲氏]こんなバカな政権はない。憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はない。

 先月末に行なわれた中村哲氏の講演から安保法案に関係する部分を抜粋しています。
 米軍によって落とされた爆弾(日本製?)で多くの子どもや女性、お年寄りが犠牲になり、米軍の進駐後は、売春が解禁され、世界の麻薬の90%以上を供給する麻薬大国となったアフガニスタン。その後遺症により現在も760万人が飢餓線上にいるようです。そんな米軍との一体化を目指す安倍政権に対して、中村哲氏は“こんなバカな政権はない。…現政権がアフガニスタンに出現したとするなら、もう何十回か暗殺されている。…憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はないと考えている”と述べています。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アフガニスタンに生命の水を ペシャワール会 中村哲氏講演より
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Sputnikほか]ベルリンでのシリア難民増大 … 難民の中にISISのテロリストが潜んでいる

竹下雅敏氏からの情報です。
 ヨーロッパでは、難民問題に頭を抱えているようです。しかし、こうした難民問題は計画されたもので、最後の記事にあるように、難民の中にテロリストが潜んでいるわけです。ミャンマーの難民ロヒンギャも同様で、アジア各国を混乱に陥れる準備段階だと言えます。笹川財団がミャンマー政府と深い関係にあることから、こうした謀略に日本も何らかの形で関わっているのかも知れないと感じます。
 昨日の最後の記事の予言では、山口組の分裂で、近く一般市民を巻き込んだ抗争事件が起こるのではないかという予測でしたが、これも意図されたものかも知れません。ヤクザは金さえもらえれば、金の出所が官房機密費であっても気にしないでしょう。また、安倍晋三が山口組と深い関わりがあることは周知の事実です。
 このような事件が起こると国民が危機感を持ち、より一層国に守ってもらいたいという気持ちになります。そのためには少々のプライバシーは犠牲にしても仕方がないと思うようになります。こうして国は、警察国家への道をたやすく歩むことが出来、最終的に戦争へと突入して行くのです
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
難民増大でベルリン、優先順位の付け替えを迫られる
転載元より抜粋)


d10
ドイツのメルケル首相は、ドイツ当局の最優先課題は難民問題の克服である、と語った。難民流入でコストは嵩んでいるが、にもかかわらず、ベルリンは均衡予算を達成しようとしている。政府は「優先順位を付けかえる」必要がある、とメルケル首相。

ドイツには2015年の始まりから、約413000人の移民が訪れた。約四分の一がシリアからの移民だ。全員が自分のことを難民と考えている。タス通信より。
————————————————————————
シリアからの難民がブダペストからウィーンまで歩いて移動中
転載元より抜粋)
Migrants march along the highway towards the border with Austria
9月4日に、ブダペストの駅から列車に乗ることができなくなった約500人の難民(殆どがシリア人)がブダペストを離れ、オーストリアのウィーンまで170キロの距離を徒歩で移動する決断をしました。
4日、ハンガリーのブダペストで500人の難民(多くの女・子供も含まれる)が警察官のバリケードを突破しウィーンに向かって歩きはじめました。

Migrants set off on foot for the border with Austria from Budapest
Migrants set off on foot for the border with Austria from Budapest
片足のシリア人に率いられた難民らはドイツ、ドイツと叫びながら徒歩でウィーンに向かっています。現在、ブダペストの駅の外で1000人以上の難民が待機しています。
» 続きはこちらから