本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
反シリア政府軍を訓練する目的はIS(イスラム首長国。ISIS、ISIL、IEILとも表記)に対抗させるためだけでなく、
シリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すことにあるとサマンサ・パワー米国連大使は公言している。「ISの脅威」を口実にして
アメリカ政府はシリアを空爆すると言っているが、その攻撃がISでなくシリア政府軍を狙ったものだということを示している。
1年前、アメリカ/NATOは「化学兵器」を口実にしてシリアを直接、攻撃しようとしていた。この「化学兵器話」が嘘だということは早い段階から指摘されていた。実際にミサイルは発射されたが、何らかの理由で海中へ落下したとも言われている。今でもアメリカ政府にはシリアを攻撃しようと目論んでいる勢力が存在、その中にパワーも含まれているということだろう。
イスラエルもシリアの現体制を倒そうとしている。駐米イスラエル大使だったマイケル・オーレンは退任前、イスラエルはシリアの体制転覆が希望だと明言、バシャール・アル・アサド体制よりアル・カイダの方がましだとエルサレム・ポスト紙のインタビューで語っている。オーレンとパワーの考え方は同じだと言える。
NATOが供給する武器の3分の2はアル・カイダ系のアル・ヌスラへ、残りはFSA(シリア自由軍)へ流れているとされていたが、FSAは消滅状態で、
実際はISへ渡っていたという。
現在、アル・ヌスラとISは渾然一体となっているようなので、NATOはシリアでISを支援しているということになる。
武器の供給だけでなく、
アメリカ/NATOはISを含む軍事勢力を軍事訓練している。ヨルダン北部に設置された秘密基地で反シリア軍戦闘員をアメリカの情報機関や特殊部隊は2012年に軍事訓練、このことはドイツの
スピーゲル誌やイギリスの
ガーディアン紙など西側のメディアも伝えていた。
アメリカ/NATOやサウジアラビアをはじめとするペルシャ湾岸の産油国の支援を受けてシリアへ入っている外国人戦闘員は25万人以上だとシリア政府側は主張している。シリア北部で入手された記録によると、反シリア軍の戦闘員は41%がサウジアラビア人、19%がリビア人、シリア人は8%にすぎなかったという。
アメリカやトルコはウイグル系中国人を戦闘員としてシリアの北部へ運んでいるとも伝えられている。今後、新疆ウイグル自治区で破壊工作が活発化する可能性がありそうだ。
チェチェンからも数百人が戦闘員としてシリアへ入っていると言われている。ISのナンバー2、
アブ・オマル・アル・シシャニ(本名はタルハン・バティラシビリ)はチェチェン系グルジア人で、グルジア軍情報部の軍曹。
グルジアはアメリカがISへ武器を供給する拠点になっている疑いがあり、またグルジア人はウクライナでも戦闘に参加している。
今後、アメリカ/NATOはロシアや中国を攻撃するためにISを使うと見られ、その拠点のひとつがグルジアになるだろう。そのグルジアはアメリカだけでなく、イスラエルと深い関係にある。ウラジミル・プーチン露大統領に追い出されたオリガルヒがイギリスと同じようにイスラエルへ逃げ込み、大きな影響力を及ぼしていることを忘れてはならない。
“Q1 中国共産党の裏は偽装ユダヤ金融マフィアが操っている?”という質問に対して、ハイレベルな中国軍人に“ユダヤの息のかかった人間がいるのは間違いない”と認めていますが、習近平氏・中国が偽装ユダヤ金融マフィアに属していないことをはっきりと指摘しています。
“Q2 日本の共産党の役割は?天皇廃止”という質問に対しては、“日本人同士で喧嘩しないで、…いろんな派閥に分けて戦わせようとする外国勢力に目を向けてほしい”とのことです。また天皇制については、“宮内庁のパージが必要”という指摘がありました。
“Q3 オバマ大統領は中東政策にやる気がない?”という質問に対しては、“オバマがやっているのはとにかく矛盾だらけ…内部の人間が全部裏で足を引っ張っている”として、その例に明らかに嘘とわかる斬首ビデオのことをあげています。例のスタジオ撮影の画像などもそうかもしれません。
最後の司会者の質問のところでは、次期大統領選挙とアメリカの革命について触れられています。アメリカの運命は革命が起きるかどうかで大きく変わると指摘しています。ベンジャミン氏は“僕は基本的に革命が起きると思ってる”と考えています。