アーカイブ: 日本国内

[simatyan2のブログ]吹っ飛ぶ内閣、すでに戦争は始まっている! 〜秘密を暴露する日本のスノーデンが現れると、戦争に向かう流れを一気に断ち切ることができる〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 南スーダンで、PKO活動に参加している自衛隊が、安保法案成立後駆けつけ警護が可能になり、戦闘に巻き込まれる可能性が高くなります。というよりも、実際には実戦を経験し、人を殺すことに慣れさせる目的ではないかと思います。最終的には、中国との核を使用することも辞さない戦争を考えているのだと思います。
 島津論文などからわかるように、おそらく原発施設の地下には核兵器工場があると考えられ、日本の核武装はすでに相当進んでいるのではないでしょうか。
 もしもこの分野の情報が出て来ると、内閣は直ちに吹き飛び、関わった者たちが刑務所送りになることは確実だと思います。特定秘密保護法による10年の懲役を覚悟した上で秘密を暴露する日本のスノーデンが現れると、戦争に向かう流れを一気に断ち切ることができます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
吹っ飛ぶ内閣、すでに戦争は始まっている!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文を受けた読者の方からの情報提供

読者の方からの情報です。
 スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文39を受けて、読者の方からの情報提供していただきました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
①読者からの情報:水蒸気爆発だ。臨界状態だ。(飯山一郎編集・短編)2015.03.20.
転載元)

激烈な水蒸気爆発が連続的に発生している。
本動画は、2015年3月20日の夜半の連続爆発の模様だ。
本格的な大爆発の前触れ的な状態と飯山一郎は考える。

寄稿者のコメント
スミワタルタカキホシノヒメミコ様の通信文の「水面下で進行する事態」は、福島第一原発の地下で起こっている事かもしれないと思い、投稿してみました。違ってたらすみません。水蒸気がどんどん噴き出しているのに、手が付けられないのではないかと想像し、気になっています。。

————————————————————————
②だいふぁんころじーな様からの情報:原発テロを描く『天空の蜂』戦慄の冒頭映像13分を8日間限定公開
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
③せんちゃ様からの情報:
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[毎日新聞ほか]広島原爆の日に非核三原則に触れなかった安倍首相の本音と開き直り 〜 安倍は核兵器を本気で使うつもりでいる

竹下雅敏氏からの情報です。
 8月6日の広島記念式典のあいさつで、安倍が非核三原則に触れなかったわけですが、記事を見ると「私が判断をした」とのことで、どうやら官僚が書いた文面にはあったものを、安倍の判断で非核三原則の部分を読まなかったようなのです。
 それなら、岩上安身氏のツイートの意味がよくわかります。安倍晋三の名で書き込まれたツイートは、山本一太辺りが書き込んでいるわけで、彼は安倍が非核三原則の部分を飛ばしたことを知らずに、この文章を載せてしまったのだと思います。結果的には、嘘をついたと言われても仕方がないものになってしまいました。
 問題は安倍のこの式典での行為の本音ですが、以下のツイートを見れば、核武装を行なおうとしているのは明らかではないでしょうか。これらの断片ひとつひとつを繋ぎ合わせて行くと、ある流れが見えて来ます。それをまとめたものが、“続きはこちらから”以降の“世に倦む日日”の論考です。大変見事なもので、もはや、安倍政権がこうした流れの上に立って法整備を進めていることは明白です。大変危険な政権で、安倍は“核兵器は用いることができる”と発言しており、本気で使うつもりだと思います。日本どころか世界が終ってしまう結果になり兼ねません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍首相:広島原爆の日で非核三原則触れずは「私が判断」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
ジョンレモンさんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
岩上安身さんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
斉羽さんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
岩上安身さんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
S ・Kurodaさんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[真実を探すブログ]【これは酷い】安保法制の国会審議、野党が政府の内部資料を暴露して大紛糾!審議中断に!自衛隊が法案成立前提で活動計画!

 8月11日の国会で、共産党の小池晃氏が暴露した安保法案成立が前提となっている自衛隊の内部資料をめぐり、中谷大臣が答弁不能に陥り、散会になりました(※予定されていた山本太郎議員の質疑も流れてしまったのは残念!)。
 中谷大臣は答弁で内部資料の安保法案の部分については「法案が成立してから検討すべきもの」と認めていますが、「取扱厳重注意」と判が押された内部資料には『ガイドライン及び平和安全法制関連法案を受けた今後の方向性』などという見出しがあり、「8月に法案成立。2016年2月ごろに施行」と法案の成立時期まで記されており、小池氏は「戦前の軍部の独走」だと指摘しています。
 こういった破壊力ある内部資料がどうして入手できたのか、IWJの日刊IWJガイドによると、小池議員は国会で「なぜいくつも自衛隊の内部文書が手に入るか。情報源を明かすことはできないが、法案に対する怒りは自衛隊の中にも広がっている、とだけ言っておきます」と述べたそうです。他にも重大な疑惑があるようで、さらなる暴露が期待できそうです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【これは酷い】安保法制の国会審議、野党が政府の内部資料を暴露して大紛糾!審議中断に!自衛隊が法案成立前提で活動計画!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

井上哲士@21csts
今日の安保特。小池晃議員が、自衛隊統合幕僚監部の内部資料を示し、戦争法案成立後の方向性についてすでに自衛隊内部で協議していることを「国会無視の暴走だ」と追及。大臣は答弁不能になり委員会は休憩。結局、流会となりました。大臣の責任は重大。

CMHiwe7UkAAecTg
2015年8月11日 18:29 のツイート



» 続きはこちらから

[The Huffington Post]「コンクリートの田舎に、誰が帰りたいの?」 古民家再生の第一人者アレックス・カーさん、地方創生を語る

竹下雅敏氏からの情報です。
 この記事の内容は、とても共感します。都会の若者で田舎に入りたいと思っている人の数は、かなり多いのではないかと思います。田舎の家屋が古いのは、直して使えば良いのですが、ポイントは水廻りだと思います。この記事のように、ウォッシュレットを完備したトイレとお風呂、そして清潔なキッチンのついた家屋なら、都会の人が田舎にとても入りやすくなります。
 後は、近所付き合いにおいてプライバシーが保てるかということと、適切な病院が近くにないことが、都会に慣れた人たちが田舎に入る事を妨げる要因になっていると思います。こうしたことを行政が全て整えてくれてからでないと田舎に入れないという人は、やはり田舎には向いていないわけで、田舎に別荘を所有するという視点が良いのではないかと思います。
 自分で家を建てれば、300万円もあれば週末を過ごすのに十分な小屋を作れます。土地は高くて1坪1万円くらいでしょうか。安い所なら1坪数百円~数千円です。
 都会では、非正規雇用で大変な暮らしを強いられている人も、田舎では現在の収入以下の金額でも、ゆったりと暮らすことが可能かも知れません。3.11以降、瀬戸内海の島に移り住んだhiropanさんの記事も参考にしてください。彼女のブログの中で、“プア充”という言葉があったのですが、なかなかいい表現だと思いました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「コンクリートの田舎に、誰が帰りたいの?」 古民家再生の第一人者アレックス・カーさん、地方創生を語る
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。