アーカイブ: 日本国内

[沖縄タイムス 他]百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する

竹下雅敏氏からの情報です。
 百田尚樹がつるんつるんだったのは、頭だけではなかったようで、脳みそまで「永遠の0」だったということがわかりました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
百田氏の「普天間基地は田んぼの中にあった」のウソ
宜野湾市資料、写真が語る真実
基地撤去の民意敵視
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ハフポスト 他]池上彰氏の番組で韓国人のコメント捏造か 「日本嫌いですよ」実際は「文化がとても多い。そして外国人が本当にたくさん訪れてくれるようです」

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画の25分10秒からが問題のシーンで、ここから再生されるようになっているはずです。フジテレビが韓国人への街頭インタビューで、実際に発言とはまったく異なる字幕をつけていたとのことで、コメントの書き込みには、捏造だという意見が多いようです。
 これに対して、フジテレビはお詫びとして、編集ミスとの言い訳をしています。お詫びの文章を見る限り、捏造があったのではないかと思います。もしこのお詫びの文章が正しく、しかも捏造が無かったとすれば、(2)の男性と同じように、“実際にこのように発言しています”と書いているはずです。ところが、(1)の女性は“実際に「日本が嫌いです」と答えています”ということですから、“だって、韓国を苦しめたじゃないですか”の部分は捏造である可能性があります。この問題はきちんと追及すべきではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
池上彰緊急スペシャル! 知っているようで知らない韓国のナゾ
転載元より抜粋)


————————————————————————
転載元より抜粋)
photo.jpg鈴木潤一
可能性のひとつとして、例えばインタビューに応えた女子高生は日本の好きなところ、嫌いなところを両方あげていたが、結果、嫌いなところをあげた発言だけが取り上げられ、さらに字幕テロップをつけるスタッフが韓国語に詳しくなく、「日本は文化が多様で、外国人がたくさん旅行に行ってますよね」と応えた画像に「嫌いですよ だって韓国を苦しめたじゃないですか」と、字幕テロップをつけた可能性もありえるので、捏造確定とはでは言い難いが、フジテレビはきちんと説明しないと信頼を損ねると思う。

photo.jpgframe199351 
+鈴木潤一 この女子高生の発言だけが間違っていたなら、そう考えるのも無理ないですが、他の字幕も違いますからね。フジは、いったん、字幕&吹き替えを全部はずしてオリジナルで世界に見せるべきですね。そうすれば、あなた様がおっしゃる仮定は的を得てないことになると思われます。この捏造は悪意を感じますね。もし、本当に間違いならば、なぜ吹き替えまで付ける必要があるのでしょうか?吹き替えで細工してオリジナルを聞きにくくするためです。

photo.jpg Sei Ryu 
あーあ・・やっちゃったねー。
それにしても、こんなこと一切バレないと思って放送したテレビ局の頭がお花畑ですね。


————————————————————————
池上彰氏の番組で韓国人のコメント捏造か 「日本嫌いですよ」実際は何と言った?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


» 続きはこちらから

[Twitter 他]マスコミ懲らしめ経団連発言は大西英男だったのか。 〜こういう連中を議員にするのはやめませんか〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 この大西秀男議員は、確かセクハラやじで謝罪した記憶があります。こういう連中を議員にするのはやめませんか。
 岩上氏のツイートにあるあべぴょんの発言「我が党がそんなことをするはずないじゃないですか」は、命題ではありません。真偽が確定しないからです。明らかに自民党はテレビ朝日に圧力をかけていたわけで、この意味では発言は嘘です。ところが企業から圧力をかけたことはこれまでに無いので、この意味では嘘をついていない事になります。要するに、文章の意味をどのように捉えるかで、真偽が変わるのです。為政者はこうした意味で、巧妙に嘘をつく、あるいは国民を騙すわけです。
 同様に憲法や法律は、それをどのように解釈するかで意味が変わってきてしまいます。時の政権が好きなように解釈を変えて良いということになると、事実上それを運用する者たちが自由な判断をすることになり、憲法は空文化してしまいます。理科系の人間は文章というのは命題のように1つの意味しかなく、真偽が確定するものだと錯覚をしている人たちが多いようです。こうした単純な人たちが言葉の字面に惑わされて、政府に騙されるわけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「報道規制」発言めぐり、勉強会代表の木原青年局長を更迭へ(15/06/27)
転載元)

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[田中龍作ジャーナル 他]「経済的徴兵制」 日本学生支援機構・委員がマッチポンプ / 奨学金延滞者は防衛省などでインターンを?

竹下雅敏氏からの情報です。
 奨学金を貸し付ける日本学生支援機構の運営評議会委員である前原金一氏が、奨学金延滞者に対し、防衛省などで1〜2年インターンとして働かせてはどうかと発言しているとのこと。まさに経済的徴兵制です。氏の発言の“防衛省などに頼んで、1年とか2年のインターンシップをやってもらえば、就職と言うのはかなり良くなる”という発言に対し、防衛省は前向きのようです。実際に防衛省では、こうした人々を就職させた企業に優先して発注することを考えているようです。
 企業に就職したインターンは、自衛隊の予備役として災害などの非常事態に駆り出されるようです。アメリカの州兵も同様だったわけで、彼らは法的に海外での活動は出来なかったはずなのです。しかし不思議なことにイラクの最前線に送り込まれてしまいました。彼らは奨学金をもらって、その見返りに災害などの人道援助活動をするつもりであったのに、気が付いたら最前線に送られていたのです。
日本がアメリカの後を追っているということを、忘れないようにすべきだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「経済的徴兵制」 日本学生支援機構・委員がマッチポンプ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[WBS特集]医療費を食い物にする業界の“もたれ合い”/WBS特集「医療費削減を阻む“癒着”」

竹下氏からの情報提供です。
 睡眠時無呼吸症候群の患者をはじめ、“白鵬関も、日馬富士関もみんな使ってます”というCPAP(シーパップ)。急増するCPAP利権に群がる医師、医療機器メーカー、厚労省の癒着の構図が見事に浮かび上がっています。
 海外サイトで、2万4,000円程で買えてしまうCPAPですが、日本では“月に一度の通院を条件に、保険が適用”されるレンタル方式がスタンダードになっています。それは末永く“保険というシステムの中で医療行為”をするための医師とメーカーの都合のようです。また、その利権を創り出し、甘い汁を吸っているのが厚労省とその天下り先で、CPAPを日本で業者が個人向けに販売するには海外旅行付きで、1,000万円くらいの上納金がいるようです。その分が価格に上乗せされるため、海外で7万2,000円で販売されているCPAPが国内では40万円以上もするようです。
 こんな利権構造を支えるために保険料を払いたくないです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
医療費を食い物にする業界の“もたれ合い”/WBS特集「医療費削減を阻む“癒着”」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。