アーカイブ: 日本国内

[毎日新聞ほか]安保法制の強行採決に全国で一斉抗議「アベ政治を許さない」

竹下雅敏氏からの情報です。
 思った通り、安倍政権は安保法制の強行採決で、国民の怒りに火を点けてしまいました。支持率が10%下がりましたが、これをどこまで下げられるかがポイントです。
 支持率が下がれば造反議員が出て来て、廃案になる可能性が高くなります。今月が勝負どころだと思います。
 “続きはこちらから”以降のツイートで、ワンコを使っているのがありますが、なかなか効果的だと思います。反対の意志をはっきりと示すことが肝要です。空気を読んで人の目を気にして良い子に振る舞っていたのでは、権力者にいいようにあしらわれてしまいます。
 効果的なのは、議員に電話やファクスを入れることのようです。
 サルの仲間は精神年齢が幼稚園レベルなので、支持率が下がり、批判の声が大きくなると、互いに責任を他に擦り付けて仲間割れを始め、一気に瓦解して行きます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
反「安保」:拡大 全国で一斉抗議「アベ政治を許さない」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
澤地久枝のよびかけ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[Twitter 他]「安保法制は誰が一番儲かるのか?」三菱重工業と三菱商事、2兆円近い売上増と2000億円近い経常利益増。防衛省の予算配分がそのまま反映

竹下雅敏氏からの情報です。
 一連のツイートを見ると、安倍の思惑は一目瞭然です。
 “続きはこちらから”以降の記事の中で、自衛隊幹部が“武器の売り込みに重要なのは「実践データ」”とのことで、どうやら安倍の思惑としては、自衛隊が戦場で武器を使用する状況に積極的に巻き込まれたいらしいのです。これなら、やっていることが実によくわかります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

世に倦む日日 ‏@yoniumuhibi
米国の2016年の防衛予算だけじゃないですよ。日本の防衛省の2016年度予算、この法案の成立を前提に編成中だ。国会の会期を閉じた9月末に概算要求が出る。法案が成立したとき、概算要求を見たら、米国の防衛予算とリンクしていることに気づくだろう。無論、法案を潰せばパアになるけど。
7月16日 のツイート


世に倦む日日 ‏@yoniumuhibi
米国の2016年の軍事予算が、すでに自衛隊による支援活動を織り込んで編成されているという情報が出ている。この法案が通っても次の選挙で勝って廃止すればいいと言っている人、どうしますか。 間に合いますか。間に合いませんよね。自衛隊が法案どおり動いて、人を殺し、殺されますよね。
7月16日 のツイート



————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


S ・Kuroda ‏@kuroda06sayuri
イラクーアフガン戦争の米国後方支援に出向いた英国・欧州諸国の戦死者は約3600人 戦傷者は延約12万人、税金投入は延約16兆円、そして軍事関連企業と医療・医薬企業は4~10倍の収益を得た。しかも米国・後方支援国が先に攻撃された事は一度もない。これが安倍ちゃんが目論む安保法制。
7月16日 のツイート


S ・Kuroda ‏@kuroda06sayuri
三菱重工業と三菱商事の13年と15年の連結決算数値を比較ごらん。同業他社に比べダントツの上昇だね。この2社は共に2兆円近い売上増と2000億円近い経常利益増だょ。防衛省の予算配分がそのまま反映されてる。
7月16日 のツイート


S ・Kuroda ‏@kuroda06sayuri
「安保法制は誰が一番儲かるのか?」…これを報道してる日本メディアが全くないね。独国では軍事関連新法が提出されると必ず関係企業が報道される。目標もない仮想敵国を妄想させ軍事関連企業に莫大な税金を投入する政権を操る企業団を前面に報道すべきだよ。
7月16日 のツイート



» 続きはこちらから

[Twitter 他]ここはAbe=Ape=サルの惑星だった / 国民の4つの義務「服従しない権利、抵抗する権利」 〜違憲の法律は効力が無く、服従する必要は無い〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 イラストを見ると、Abe=Ape=サルが証明されたと思います。そのサルが作った法案ですが、圧倒的多数の憲法学者が違憲であるとのこと。“続きはこちらから”以降の記事によると、違憲の法律は効力が無く、服従する必要は無いようです。
 問題は、法案が違憲か合憲かを最終的に誰が決定するのかですが、自民党の言い分は最高裁とのこと。しかし砂川判決を見ても、最高裁判事が悪魔(アメリカ)に魂を売っているということがあります。民主主義の立場から考えると、最終的には、国民投票によって主権者である国民が違憲か合憲かを決定するというのが、最も道理に適っているのではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

ウィニキウス ‏@quovadis1896
まさにこれですよ。ここはAbeいやApeの惑星だったのです。... @kingo999 @FFMatudo
7月16日 のツイート



――――――――――――――――――――――――
【#本当に止める】6分でわかる安保法制 720p
転載元より抜粋)


(15/7/22 動画が削除されたため差し替え。もし観れない場合は動画ファイルをダウンロードしてください。)

» 続きはこちらから

[原田武夫氏]今回のテーマは「イラン核合意について考える」
〜後半:イラン核合意と安保法制〜

 前回のつづきです。
 今回の核合意でイランは“事実上の核保有国”になり、またイランに対する経済制裁が解除になることで、武器の輸出も解禁され、敵対関係にあるイスラエルとサウジアラビアは、より窮地に立たされる状況になるようです。さらに、フルフォード氏の情報によるとネタニヤフ首相は、刑務所行きが確定しているようですので、やぶれかぶれで、イランに対して何か仕掛け、世界大戦に持ち込む可能性もあるのかもしれません。しかし、“現在私たちが見ているネタニヤフは替え玉で、彼はロシアのスパイ”のようですので大事には至らないことを期待したいと思います。
 また後半にイラン核合意と安保法制の関係について語られています。イスラエルがイランに対して攻撃を開始し、最悪の場合“全世界的に大変な争乱の時代”になり、“アメリカは世界の警察として絡んでくる”ことになり、“日本は至る所で付き合わないといけなくなってくる”と指摘されています。そうなった場合、徴兵制になってくることも予想されています。
 原田氏も最後で“個別的自衛権として我々が言ってきたもの以上に戦力を出すべきじゃない”として、“早晩、現在の方向は破綻することになる”と指摘されています。
(編集長)
————————————————————————
原田武夫Whiteboard seminar Vol.34
配信元)
(文字起こしは公開を停止しました)

[保守速報]【安保法案】民主党・辻元、カメラ目線で「お願いだから、それだけはやめて!」→演技後ご満悦の様子 …採決終わった瞬間、反対議員らプラカポイ捨て即撤収、国会がゴミ捨て場に

編注)一番下の画像を差し替えました。(22:30) 

竹下雅敏氏からの情報です。
 本日の3本目ですが、非常にうまくまとまったサイトがありました。記事を見ると、今回の法案審議が“完全に出来レース まるでプロレス”であることが、とてもよくわかります。
 これまで、民主党議員の半分は法案に賛成しているとコメントして来たのですが、“続きはこちらから”以降の「賛成のみなさんの起立をお願いします!」の写真をご覧になると、民主党の議員の約半数がきっちりと賛成しているのがよくわかります。
 このように民主党では、法案に賛成の者も反対の者も、それぞれの立場で筋を通して、仲良く共存しているわけです。国民をばかにしながら…。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【安保法案】民主党・辻元、カメラ目線で「お願いだから、それだけはやめて!」→演技後ご満悦の様子 …採決終わった瞬間、反対議員らプラカポイ捨て即撤収、国会がゴミ捨て場に
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。