アーカイブ: 日本国内

[sputnik]パノフ元駐日大使、安倍首相の謝罪、プレス攻撃は停止、だが日本軍国主義化の危険は残存

竹下雅敏氏からの情報です。
 パノフ元駐日大使の鋭い論評で、この通りだと思います。安倍政権の背後に居る強力な団体が日本会議であることは、海外でもよく知られるようになって来ました。いろいろ苦労しましたが、ようやくこの日本会議をコントロールし得たと思います。私の直観が正しければ、ぎりぎりのところで、日中戦争、憲法改悪は避けられたと思います。
 ただし、こうした方向へ向かって動いて行くことは避けられません。ちょうど、巨大な軍艦をすぐに止めることが出来ないのと同様で、舵を切って少しずつ方向を変えることが出来るだけです。
 日本会議も神道政治連盟もその他の右翼団体も、神道を始めとする様々な宗教団体が関与しています。彼らは、サルーサがサポートしていたプロティノスを頂点とする秘密教団の影響を色濃く受けていたわけです。ようやく、この連中を完全に排除したので、今後その効果がはっきりと表れてくると考えています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
パノフ元駐日大使、安倍首相の謝罪、プレス攻撃は停止、だが日本軍国主義化の危険は残存
転載元より抜粋)
292662 

自民党の若手議員数名が米軍のアピアレンス縮小に賛同する同県の新聞に圧力をかけよと呼びかける発言をしたことについて、安倍首相は沖縄県民に対し謝罪した。 

「勉強会での発言は極めて不適切で国民の皆様に対しても申し訳ない気持ちだ。沖縄に対して自民党が長年行ってきた沖縄振興や基 地負担軽減への努力を水泡に帰すものであり大変残念で、沖縄の皆様の気持ちを傷つけるとすれば申し訳ないと思っている」
安倍首相を謝罪に向かわせたものは何だろうか?

ラジオ「スプートニク」は米国カナダ研究所の上級専門家で元駐日ロシア大使のアレクサンドル・パノフ氏にこの問いをぶつけてみた。

「私が知っている限りでは、若手議員の批判の波が広範に広まったが、この議員らは単に機関車を追い越して、ずっと先に走っていってしまっただけで、ここで出た発言は党内で話されているものだと思う。だから安倍氏は多少譲るざるを得なかったんだろう。」

Q:日本のマスコミの自由への攻撃に多少ブレーキがかかるとみてよいか?

A:「日本の政権与党のトップ全員がプレスへのコントロール強化に賛同しているわけではもちろんない。それに、安倍政権は集団自衛権以外の問題を抱えたいとは思っていないと思う。もし今、日本政治の右傾化への反応が高まれば、政府は二重の火に焼かれることになる。これは望むところではない。」

Q:自民党若手議員の発言への批判の波が起きたことによって、平和主義への気運が高まったり、あるいはナショナリズム的傾向を克服する方向へとむかうことがあるでしょうか?

A:「平和主義とナショナリズムというこの2つの傾向は、共生し、互いに闘いあうことになるだろう。今、日本の敗戦記念日、原爆投下記念日が近づきつつある。これによって平和主義者のほうに大きく分配が上がることになるだろう。一方で自民党が集団自衛権の法案を採択してしまうことを疑う者は誰もいない。このように2つの傾向は闘いつづけていき、これが今や日本の国内政治のファクターとなのである。」

Q:集団自衛権が採択されたとき、日本社会はこれにどう反応するだろうか?

A:「おそらく、1960年代に米国との軍事協力が刷新されたときのような大規模で激しい波は起きないとおもう。日本には戦争反対運動はない。もちろん個々のデモはありえるだろうが、大規模なもの、しかも日本全体がこれに反対するというものは私は起きないと思う。」

Q:ということは日本はナショナリズムと軍国主義が強まる方向にシフトするということだろうか?

A:「これは避けられない。特に中国の粘り強い政策があり、ロシアと中国が軍事ではなく、政治、経済のものではあるが、実際の戦略同盟を作り始めたことを考慮にいれればそうだ。日本はまだまだ国内に多大な問題を抱えており、国民動員のためには、いつもの手だが、積極的にナショナリズム的スローガンが利用される。とはいえ、もちろん代替策もあって、それは中国とロシアと善隣関係を発達させることだ。これは中国とロシアの間に反日的な方向に向かわせる気運を、もしそれがあればの話だが、切断することができるだろう。」

[IWJ] 「なんか自民党、感じ悪い!」雨の国会前で3000人が「戦争法案」反対の声! 古賀茂明氏「来年の参院選なんて悠長なことを言っていたら終わり」

竹下雅敏氏からの情報です。
 私も古賀茂明氏と同様、“ここで通っちゃったら終り”だと思いますが、残念ながら、まず間違いなく強行採決されてしまうと思います。日本はいろいろなレベルで問題が山積しているので、国内をまとめるもっとも容易な手段として、これからも中国、北朝鮮の脅威を意図的に煽り、軍事路線を拡大して行くことになるはずです。
 同時に、危機感を持った若者を中心とした新しい動きが出て来ることになります。しばらくは、そのせめぎ合いですが、何としても日中戦争になるのを防がなければなりません。
 そのためにも、ロシア・中国は敵ではなく、悪と戦っている同胞であるという認識が広がることが大切だと思います。日本においては、悪は安倍政権が体現しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
2015/07/03 「なんか自民党、感じ悪い!」雨の国会前で3000人が「戦争法案」反対の声! 古賀茂明氏「来年の参院選なんて悠長なことを言っていたら終わり」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。



「まさか戦争反対なんて本気で言う日が来るなんて思いもしなかった」若い女性がスピーチ

IMG_7501c_s 

高校生の弟が、朝ご飯を食べている時にぼそっと、『この先、徴兵制ができるなんてことあるの?』と言った時、すごくドキッとしました。戦場に行くのは私と同世代の若者であり、まだ選挙権も持たない私よりも年下の人たちであり、そして、これから生まれてくる子どもたちです」

 自分の身近に戦争の気配が迫ってきた恐怖を、実感とともに語った女性は、「私だって、まさか戦争反対なんて本気で言う日が来るなんて思いもしなかったけど、いつまで見て見ぬ振りを続けるんでしょうか」と、取材陣のカメラに訴えた。

野党議員もスピーチ、民主党・後藤祐一氏「自民党改憲案でこの抗議も憲法違反に」 

 民主党の後藤祐一議員は、自民党勉強会での言論弾圧発言に触れ、「今、表現の自由が本当に危機にあります」と訴えた。

IMG_7395c_s 

 続いてマイクを握った共産党の山下芳生(よしき)書記局長は、短い国会審議のなかでも安保法制が「何重にも憲法に違反しているということがはっきりしてきた」と語った。

終始、参加者の方を向いてスピーチした山下芳生議員

終始、参加者の方を向いてスピーチした山下芳生議員



「別に何党も支持していない、国会議員何やってんだと声を上げる」 

» 続きはこちらから

[J-cast 他]ツイッターで「#自民感じ悪いよね」流行 石破氏の発言さっそくネタに / 国会前で憲法学者が次々反対訴え 安保法案でリレートーク

竹下雅敏氏からの情報です。
 時代が変わって状況が変化して来た。だから憲法は守らなくて良い。昔だったら完全に犯罪。だが今は時代が変わっているので、ドリル優子に“何の問題も無い”。もはや“感じ悪いよね”というレベルではない気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ツイッターで「#自民感じ悪いよね」流行 石破氏の発言さっそくネタに
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


————————————————————————
国会前で憲法学者が次々反対訴え 安保法案でリレートーク
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロケットニュース24]【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)

竹下雅敏氏からの情報です。
 ロケットニュース、渾身のレポート。実に惹きつけられる動画とその記事の内容。興味を持った方は、是非とも元記事で全編をご覧ください。早く後半が見たい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[リテラ]「百田尚樹の言論の自由」を叫ぶ者こそが言論弾圧を狙っている! 〜安倍政権を支持するのか、それとも拒絶するのか、大事なところにかかっている〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 言論の自由、表現の自由とは、本来どのようなものかがとてもよくわかる記事です。あべぴょんの“サルの仲間”の言う言論の自由とは、記事を見ればわかる通り、ジャイアニズムの類で、権力のお墨付きでヘイトデモを行なう自由のようなのです。それでいて、民衆の立場を代弁する沖縄の新聞2紙に対しては、“潰せ”というわけです。
 根底にある発想はオバマと同じく、政府を批判する者は左翼でありテロリストである。したがってこのような連中は弾圧されて然るべき、というものだろうと思います。要するに、ファシズムであって民主主義ではありません。皆さんがこのような安倍政権を支持するのか、それとも拒絶するのか、大事なところにかかっていると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
辛坊も松井も安倍も…注意!「百田尚樹の言論の自由」を叫ぶ者こそが言論弾圧を狙っている!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。