アーカイブ: 日本国内

[晴 天 と ら 日 和]【STAP細胞】ますますわけがわからなくなってしまった笹井氏の会見 

竹下雅敏氏からの情報です。
 会見の生中継を見ていたのですが、専門的な何を言っているのかわからない物言いが出てきて、よくわからない会見でした。論文の共著者で、小保方さんを持ち上げる主犯だったのに、実験には立ち会っていないというのは驚きました。またSTAP現象とSTAP細胞を同義に捉えているようで、だとすると、小保方さんは200回以上作成に成功していると言っているわけで、ますますわけがわからなくなってしまいます。
 もう少し情報を見てみないと何とも言えないと思いました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【STAP細胞】「ご自身の責任についてはどうお考えですか?」と記者に問われ、「広報が…」と迷回答する笹井氏には責任を取るって考えは微塵もないわけだ.
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[田中龍作ジャーナル]「積極的平和主義は時々戦争そのものになる」 首相のオトモダチが仰天発言

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事内容はもちろんなのですが、写真が絶妙で、この疫病神じゃなかった…死神でもなかった…ねずみ男(女)じゃない、長谷川氏の本質がこの1枚でわかります。最後の赤字にした部分がすべてではないかと感じます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「積極的平和主義は時々戦争そのものになる」 首相のオトモダチが仰天発言
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[広瀬隆氏、山本太郎氏]鹿児島2区は、再稼働を止める為の選挙だ!

読者の方(1点目)とプレーマ(2点目)からの情報です。
 広瀬隆氏が「天から降ってきた運」、山本太郎氏が『再稼働を止める為の選挙』と重要視する鹿児島2区補欠選挙。多くの方々に注目、応援していただきたいと思っております。候補者の有川美子さんについては、上の動画の中で山本氏が「もし、良い候補者、この人じゃなきゃ推せない、という人が見つからなきゃ、今回は見送ろうと思いました。でも素晴らしい出会いがありました。」とおっしゃっており、その有川さんは、6:50〜13:00に登場します。また、城南信用金庫の理事長・吉原毅氏も「あのような人が議員さんになるといいですねえ」と応援してくださっています。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
◆鹿児島2区補欠選挙が4月15日告示、4月27日投票◆
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[さゆふらっとまうんど氏]【舛添要一売国奴偽都知事】と【子宮頸癌ワクチン】の関係

竹下雅敏氏からの情報です。
 なかなか頼もしい若者で、疑問を持った事を自ら調べ、そしてそれを発信する。こうした若い人たちが増えてくると、支配層は、これまで通りの方法では国民をコントロールすることが出来なくなります。
 おそらく、これまで支配層が国民を騙し続けて来れたのは、庶民は基本的に善良で、意図的に人を騙すということが無いため、陰謀論で語られるような非人間的な謀略があるはずが無いと思い込んでしまうからだと思います。しかしこのビデオでも指摘されているように、人が死のうがどうなろうが、自分に責任追及がなされないのであれば、お金のためにはどんな悪事でも行えるという人間が居るということ、しかもそうした者ほど社会の上層部に集中していることがわかると思うのです。
 あとここに、軍事関係で行われている拷問とマインドコントロール、そして人体実験を重ね合わせると、確かに陰謀が存在することに疑いの余地がなくなるのです。
 この時事ブログでは、そうした背景に当たるところから記事を取り上げコメントをして来たわけですが、皆さんもぜひ、自分で関心を持った分野を調べてみてください。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【舛添要一売国奴偽都知事】と【子宮頸癌ワクチン】の関係
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日刊ゲンダイ他]第2の小保方事件?米ハーバード大が日本人共著の論文撤回

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 どうやら疑惑の本丸に飛び火したようです。この問題は、今後も当分続きそうな気配です。
 下の記事は毎日新聞ですが、そこが小保方さんの会見の前後で“構図が変わってきた”と指摘し、“問題の枠組みは変わってしまった”と書いているのですから、どうもこの一件で流れが変わって来たようです。
 記事を見ると、ツイッターの分析ということに新聞各社が注目している様子が伺えます。世論調査よりもこちらの分析結果の方が、正確に世相が反映されるからでしょう。小保方さんをこれ以上叩くと、火の粉が自分の所に降りかかってくると判断したのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
第2の小保方事件?米ハーバード大が日本人共著の論文撤回
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————2点目————————————
<ツイッター分析>小保方氏会見への応援・支持、批判の2倍に
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。