オックスフォード大学出版局が1908年にスコフィールド注解聖書を出して、アメリカ人をシオニズムに洗脳 https://t.co/Yrk1XoeX5H pic.twitter.com/jvpkRAgPkj
— ShortShort News (@ShortShort_News) October 15, 2024
» 続きはこちらから
オックスフォード大学出版局が1908年にスコフィールド注解聖書を出して、アメリカ人をシオニズムに洗脳 https://t.co/Yrk1XoeX5H pic.twitter.com/jvpkRAgPkj
— ShortShort News (@ShortShort_News) October 15, 2024
不吉なこと言いますが、服の質がどんどん落ちています。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) September 23, 2024
日本の技術はひと昔前の「服」には「令和」の時代には敵わない技術がある。
服を大切に扱うことはこれからの時代に必要なことです。
日本で服を生産していた時代は、今より「素材や作り」がしっかりしていて長持ちするし、縫製もきれいです。… pic.twitter.com/Qs2k7SYsOY
ひと昔前の日本は「服の使い捨て」なんてありえなかった。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) May 23, 2024
少しほころびた所を繕(つくろ)ったりして服を大事に着ていた時代もありました。
今は大量生産の時代。「ファストファッション」が主流に様変わり。
今の時代→安い服を大量に作る→服があまる→手放す。… pic.twitter.com/9i7oCoGNig
知って欲しい。日本の技術は宝です。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) February 27, 2024
「貝ボタン」には日本の古い歴史的な技術があります。
歴史は古くて日本で製造が始まったのが明治時代。以前は「何百世帯」とあった貝ボタンの産業は、時代に比べて今は「数十世帯未満」と激減しています。… pic.twitter.com/5t7eghu8yP
厳しいことをいいますが、多くの日本人が「世界に強い国」と信じ込んでいるのは大間違い。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) October 9, 2024
日本の「ものづくり」の根本がうまく行かないと日本がダメになるんです。
「うちの会社に入ってくる新人は、入社時は目がきらきらと輝いていて、1年経つと、死んだ魚のような目になる」そして辞める。… pic.twitter.com/5wFO2jgGhD
国内で苦しんでいる人がたくさんいるのに、なんでこんなにばら撒くんだよ。pic.twitter.com/6zwMzlm8Xp
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) October 13, 2024
自民党やりたい放題🤬
— kazu (@Kazu503zz) June 25, 2023
【岸田政権、 海外バラマキ】
アジア 150兆円
途上国8兆8000億
インド 5兆円
アフリカ 4兆1000億円
フィリピン2000億円
スリランカ 46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域 9.8兆円
計178兆円
政府の借金1270兆円
コロナ対策費293兆円
国民の血税を勝手にバラ撒くな🤬 pic.twitter.com/h4quL83rsA
国民は重税と貧困の中
— 五條艮介【Ushitoranosuke Gojo】 (@R0903307151A) October 13, 2024
ウクライナには年金まで支援
そしてそれらの金は政治家たちにキックバック
日本人はそろそろ本気で怒った方がいい https://t.co/rphA2aLakp pic.twitter.com/7XV9oymu9Y
【#ノーベル平和賞】日本被団協が受賞へ
— 報道ステーション+サタステ (@hst_tvasahi) October 11, 2024
2024年のノーベル平和賞は #日本被団協 が受賞決定。当初はウクライナ、パレスチナ、ウイグル関連の人や団体が予想されていた
ノルウェー・ノーベル委員会 ヨルゲン委員長… pic.twitter.com/xzPZwrWJY0
今朝、アルジャジーラの英語版ニュースを見ていたら、ノーベル平和賞を受けた日本被団協の代表が、喜びでなく、ガザでジェノサイドが続く中、自分たちだけが受けることへの戸惑いのコメントが紹介されていた。@s_hakase @loveyassy@miyadai https://t.co/aDsdYOz6dl
— 国境なき記者団(Reporters Sans Frontières)Tokyo (@lgbtq3001) October 12, 2024
今年のノーベル平和賞は「該当者なし」に、国際平和研究所所長が提案 https://t.co/OHuawVqtJt
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) October 11, 2024
ShortShort Newsさんの動画では、“世界シオニズム運動の創始者たち、とくにテオドール・ヘルツルの後継者であるハイム・ヴァイツマンは、アメリカを第一次世界大戦に引き込むために尽力しました。…アメリカは、ヨーロッパの政治とは全く無関係の10万人以上の兵士を失い、その結果、世界シオニズム運動はパレスチナと呼ばれる土地を獲得しました。…1917年までに、バルフォア宣言によってパレスチナ人の居住する土地に対して権利書なしの請求権が与えられた後、世界シオニズム運動は、アラブのパレスチナを占領することに向かって本格的に動き出しました。(1分50秒)”と説明しています。
サイラス・スコフィールドの「新しい聖書」については、“スコフィールド注釈聖書は、1909年に著作権登録されました。…最も根本的な変更が行われたのは1967年のことです(2分44秒)。…スコフィールド注釈聖書とは、一体どんな本なのでしょうか(4分10秒)。…脚注には、「神は、アブラムの子孫を通してイスラエルの国民に、特定の領土を永遠に相続させるという無条件の祝福の約束をされました。」とあります。しかし、本文にはそのようなことは書かれていません。…神が誰かに永遠に土地を与えるという記述はありません。イスラエルについては何も書かれてはいません(6分22秒)。…19ページの脚注3には、「アブラムの子孫を祝福する個人や国家には祝福の約束があり、ユダヤ人を迫害する者には呪いが臨む」とあります。脚注では、ユダヤ人という言葉が使われていますが、ユダヤ人という言葉は、この出来事から2000年から3000年後に生まれました。…この脚注は偽造されたものです(8分25秒)”と説明しています。
このようにまったく何の根拠もない妄想から、中東の混乱が引き起こされているのですが、これはハルマゲドンを利用して世界統一政府を作り出す「計画」の一部であることは明らかです。
“続きはこちらから”のツイートはオマケです。参政党の神谷宗平氏は、「ヤマト・ユダヤ友好協会」の理事を2022年7月に退任していますが、イスラエルやユダヤ人をどのように考えているのでしょうか。
kakuyokusyug氏は、“普段から耳障りのいい綺麗ごとを言う人ほど、よく観察しないといけない。…「何を批判するかよりも、何を批判しないのか」…そっちの方がよっぽど重要です。”と言っています。
私は、参政党は言うに及ばず、支持政党も支持する議員もいません。あまりにも政治家としてのレベルが低すぎます。